最新更新日:2024/06/20
本日:count up106
昨日:174
総数:670295
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

工場見学 3年生

 3年生が、地域にある工場を見学しました。社会科で「工場で働く人たちの工夫」について学習しています。実際に見学したり、インタビューしたりして学習を深めました。大きな鉄板がプレスされ、形ができ上がってくる様子を見る事ができました。
画像1 画像1

本番に向けて 4年生

 いよいよ明日7日(土)は、犬山市小学校音楽会です。出演は4年生です。これまでがんばってきた成果を発表してくれます。今日は最後の練習です。みんなの心もしっかりとそろっていました。
 第66回犬山市小学校音楽会  於 犬山市民文化会館 
 日時 12月7日(土) 13時開場 13時25分開演
 楽田小学校は、午後の部 最初の出演です。
 合唱曲「次の空へ」
 合奏曲「フレンド ライク ミー」です。
画像1 画像1

読み聞かせ ペア学年

 今朝は、2年生の児童が5年生の児童に読み聞かせをしています。2年生ともなると、上手に音読ができるようになっています。一生懸命に読む姿に、5年生も温かい気持ちで聞いてくれています。
画像1 画像1

茶道クラブ

 茶道クラブでは、これまで身につけた作法を披露する日となりました。先生達が招待され、おいしいお茶をたててくれました。とても自然な振る舞いで、お客様に接することができました。「おもてなし」の心が伝わってきて、心からほっとできたひと時となりました。
画像1 画像1

読み聞かせ ペア学年

 今朝は、1年生と6年生のペア学年の読み聞かせです。今回は1年生が6年生に読み聞かせをしています。精一杯読む1年生を、温かく見守る6年生の姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 今朝の児童集会は、給食委員会の発表です。給食準備を衛生的で効率よくできるよう呼びかけてくれました。ルールやマナーを守ることは、仲間を大切にすることにつながります。
 体育委員会からは、先日行われた「ドッジ大会」の表彰が行われました。1月には、大縄大会も予定されています。休み時間には、クラスでの練習も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイルエコキャップ運動

 今朝は、本年度5回目のエコキャップ回収の日です。ご協力ありがとうございます。
次回は、1月8日(水)が本年度最後となります。
画像1 画像1

おもちゃフェスティバル

 2年生が生活科の時間に「おもちゃ」を作成しました。1年生を招待して、お店を開き遊んでもらいました。手作りの景品も有り、1年生も2年生も楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間

 各クラスで考えた「人権標語」を展示しています。思いのこもった言葉で、語りかけてきます。
画像1 画像1

道徳 1年生

 今日は、研究授業(公開)を1年生と5年生で行いました。1年生は「道徳」、5年生は「国語」です。写真は1年生の授業の様子です。「はしのうえのおおかみ」という資料で、「親切、思いやり」についてみんなで考えました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335