最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:37
総数:713314
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

12.3 道徳研究授業(6年生)

 今日は6年生が道徳の研究授業を行いました。「手品師」という教材を使って誠実に生きるとはどういうことだろうと考えました。
 友だちの意見を聞いて、誠実な生き方についていろいろな意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.3 理科の実験がんばっています!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の2学期から始まった,本格的な理科の実験。

目新しい実験器具を前に,どの子の目もキラキラ!!
グループのメンバーと協力しながら一生懸命活動に取り組むことができています。

これからもいろいろな実験をやっていく予定です。
しっかりとルールを守って,しっかりと観察をしていこうね♪

12.3  かぜ・インフルエンザの状況

 本日のかぜ・発熱・インフルエンザによる欠席者は15名です(インフルエンザによる欠席者は5名)。
 そのうち,6年1組の欠席者が10名と多く,明日・明後日(12月4日,5日)の2日間,6年1組を学級閉鎖とします。
 学校では, 手洗い・うがいを励行,教室の換気に努めていきます。ご家庭でも,「かぜ・インフルエンザの予防」について,よろしくお願いします。

12.3 今日の給食

本日の献立は「金芽ロウカット玄米・トック入りスープ・生揚げと豚肉の韓国風炒め・牛乳」です。
☆一口メモ
 トックは主に朝鮮半島で、おかずやおやつとして食べられている「もち」です。もち米で作られた日本のもちとは違い、うるち米で作られているので、加熱してものびないのが特徴です。今日の給食ではスープに入っていますが、ゆでたり、いためたり、蒸したりと様々な調理方法があります。
画像1 画像1

12.2 入学説明会(6年生)

 今日は6年生が午後から、尾西第三中学校に行きました。中学校では、情報モラルのおはなし、中学校の生活について、そして、中学校1年生による合唱を聞きました。そのあと部活を見学しました。
 少し緊張していた6年生、あと4か月余りで小学校生活も卒業です。不安と期待でいっぱいだと思いますが、一日一日の学校生活を大切にしていきましょう。
 中学校の先輩たちの合唱はとても素晴らしかったですね。また、部活動では、室内の部活歯科見学できませんでしたが、中学生はキラキラしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.2 今日の給食

本日の献立は「ごはん・沢煮椀・里芋といかだんごのあまだれがらめ・昆布和え・牛乳」です。
☆一口メモ
独特の ぬめりが特徴のさといもは、日本で古くから食べられています。「さといも」という名前は、人の住んでいた「里の畑」で作られていたことからつきました。「山」で自然にできていた、いものことは「やまいも」といいます。日本人は昔、ごはんのかわりにさといもを食べていたこともあったそうです。
画像1 画像1

12.2  おいしかった給食(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雨で外での遊びができず、子ども達はつまらない様子でした。しかし、給食の時間になるとみんなの顔が明るくなり、おいしそうに給食を食べていました。イカ団子の好きな子は、5個もお代わりし、さといもの甘辛だれもおいしそうに口にほおばっていました。全部食べ終わって、お皿も、お椀もきれいに空っぽになりうれしそうでした。1学期は、よく残菜が残っていた学級の食缶の中も、最近は空っぽになります。今日も「ごちそうさま」を元気に言いました。明日も、残さず食べられるとよいですね。

11.29 「まどをひらいて」の作品が完成しました。(2年生)

カッターナイフで、窓の形を切り開き、自分の住んでみたい家やマンションを作りました。今日は、作品が完成したので、作品を見せ合い、工夫したところなどを話し合いながら鑑賞カードを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.29 今日の給食

本日の献立は「ご飯・みそおでん・お魚ナゲット・ゆかりあえ・牛乳」です。
☆一口メモ
 寒い季節になると、登場する料理におでんがありますね。今日は、愛知県で特産の赤みそを使ったみそおでんです。この料理には、何種類の材料が入っていると思いますか?正解は、豚肉・だいこん・にんじん・こんにゃく・はんぺん・さといも・高野豆腐の7種類です。赤みその味がしみこんでいます。味わって食べましょう。
画像1 画像1

11.28 道徳の授業

今日の5時間目は全学級、道徳の授業を行いました。いろいろ考え、友達の意見を聞いたり、自分の意見を発表したりして、楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.28 今日の給食

本日の献立は「ちゃんぽん風ソフト麺・シュウマイ・れんこんのごまサラダ・牛乳」です。
☆一口メモ
 れんこんのゴマサラダは、尾西第三中学校の生徒が考えた応募献立です。愛知県でとれた食材を使い工夫されています。れんこんとにんじんはゆでてからしょうゆで下味をつけています。味付けに、ねりごまも入って風味豊かです。愛知県では、冬にかけてれんこんの栽培が盛んです。れんこんは穴がたくさん開いているので、「先を見通す」として昔から縁起の良い食材とされています。
画像1 画像1

11.28 フッ素イオン導入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜6年生の希望者を対象に、フッ素イオン導入を実施しました。
『みんな上手に受けることができていた』と歯科医さん・歯科衛生士さんからお褒めの言葉をいただきました。
これからもむし歯ができないように、丁寧に歯みがきをしましょう。

11.27 放送委員会活動の様子

画像1 画像1
 放送委員会の活動の様子です。今週から放送室の機材が一新され、放送委員は操作の方法を覚えながら活動しています。これまで通りに、みんなが学校生活を円滑に楽しく送れるように頑張っていきたいと思います。

11.27 今日の給食

本日の献立は「ご飯・豆腐とチンゲンサイのスープ・焼肉のポテト添え・牛乳」です。
☆一口メモ
「りんご」の旬は、9月〜12月です。りんごは収穫後も呼吸をしています。りんごは、呼吸をする時にエチレンという成熟ホルモンを作り出し、みずからを成熟させます。例えば、熟していないキウイなどをりんごと一緒に入れておくと、早く熟します。今日の給食では、焼き肉のたれに隠し味でりんごが少し入っています。
画像1 画像1

11.26 尾西信用金庫の方に表彰していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
開明小学校の児童が写生会で描いた絵が、2020年度の尾西信用金庫のカレンダーに選ばれました。今日は、尾西信用金庫の方に、直接表彰していただきました。

また、全員にカレンダーをいただきました。来年に使うのが楽しみですね。

なお、表彰の様子をICCケーブルテレビが取材にみえました。
放送日は、ICCチャンネル12 地上デジタル12CHで
11月27日(水)6:30 7:30 9:30 12:30 16:30 19:30 22:30
11月30日(土)7:00 10:00 17:00 22:30
12月1日(日)7:00 10:00 17:00 22:30
に『街ネタプラス』の中で流れるそうです。

11.26 校長先生のお話

画像1 画像1
みなさんが写生会で描いた絵が、2020年の尾西信用金庫のカレンダーとして採用されました。そのお礼として、運動会の放送器具、テント、電子ピストル、ラインカーも寄付していただき、今年の運動会では使わせていただきました。

みなさんのがんばっていることを地域の人たちはよく見ていて、助けてくださいます。みなさんも大きくなったときに、地域の人として学校でがんばっている子たちを助けられるとよいですね。

11.26 なわとび、作品づくり 頑張っています(ひまわり)

 今週からなわとび週間が始まりました。ひまわり学級でも休み時間になるとすぐに運動場に出て、なわとびの練習に取り組んでいます。「先生、跳べているか見て!」「5回跳べたよ!」など、うれしそうに教えてくれる姿もあちこちで見られました。寒さに負けず、練習を続けていきましょう。
 また、2月に行われる、「手をつなぐ子らの教育展」に向けて、作品作りにも取り組んでいます。今日は大きな紙に絵を描いています。どんな作品になるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.26 今日の給食

本日の献立は「コン根カレーライス・フルーツクリームヨーグルト・福神漬け・牛乳」です。
☆一口メモ
今日のカレーにはいつもと違う食材が入っています。なんだかわかりますか? ごぼうや、さつまいも、れんこんなど、土の中で育つ野菜である「根菜」がたくさん入っています。根菜は土の中で植物をしっかりと支える部分なので栄養を蓄え、食物繊維がたくさんはいっていて、かみごたえもあります。 ところで、今日、根菜として紹介したれんこんですが、じつは・・・玉ねぎやじゃがいもと同様に、根っこではなく「茎」の一部です。
画像1 画像1

11.26 なわとびにチャレンジ

11月25日から1月10日まで、全校でなわとびに取り組んでいます。20分放課は全員グランドに出て、なわとびチャレンジカードに挑戦します。コツをつかんでたくさんの種目が跳べるようになるといいですね。
画像1 画像1

11.25 国語の学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「しらせたいな見せたいな」では、学校にいる生き物のことを文に書き、お家の人に伝えるという学習をしています。
 今日は、学校にいるうさぎと金魚の様子を見にいき、伝えることを考えました。
 子どもたちは、普段ゆっくり見ることのない生き物たちを一生懸命観察して、ノートに書いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153