最新更新日:2024/11/09
本日:count up41
昨日:197
総数:729139
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

8月1日 2年生 出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は出校日でした。

夏休みの過ごし方について学年で話を聞きました。
「おうちで育てているミニトマトの実がなったよ」「夏休みにプールに行ったよ」
子どもたちはいろいろな話をしてくれました。
夏休みはとても楽しそうです。
紙芝居の読み聞かせもありました。


元気いっぱいの子どもたちの姿を見ることができました。



8月1日 1年生 暑さに負けず 出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日でしたが、元気いっぱいの顔を見せてくれて、うれしく思いました。

みんな、楽しい夏休みを送っているようです。
スピーチで思い出をいろいろと話してくれました。

 あまりに暑いので、クーラーの部屋で読書をして体を冷やしました。

 これからもますます暑くなりますが、健康や安全に気を付けて、充実した夏休みを過ごしてください。

 25日の出校日に会いましょう。

8月1日 5年生 出校日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は出校日で、久しぶりに子どもたちの元気な姿が見れたこと、嬉しく思います。

学校では夏休み日誌の答え合わせをしたり、復習として社会の地形プリントに取り組んだりしました。また、後半の時間は冷房の効いた涼しい場所で点つなぎプリントを行い、頭の体操をして過ごしました。

他にも、帰る前に学校内の掃除をしてくれたこと、とてもありがたかったです。

7月31日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
大変暑い日が続いています。高雄っ子の皆さんは、毎日を元気に過ごしていますか?

高雄小の花壇には暑さに負けず、多くのお花たちが元気に咲くようになりました。

しかし、毎日の水やりをしっかり行わないとすぐにしおれてしまいます。人間と同じで水分補給が欠かせないのですね。

今日も水やりをしていたら、すてきなことが起こりました。

見てください!虹を創り出すことができたのです。水をあげるたびに、ずっと虹がついてきてくれました。

毎日のやるべきことをしっかり取り組んでいると、きっと幸運が訪れるのですね!

明日は出校日です。暑い日になりそうですが、健康に気を付けて笑顔で会いたいですね。

7月31日 金管バンド 練習に励んでいます

画像1 画像1
 前半は基礎合奏やパートでの練習中心、後半は、各自で課題に取り組んでいます。
夏休みの数日間の練習で、めきめきと力を伸ばしています。
 
 図書室で冷房を効かせていますが、一生懸命楽器を吹くため、みんな暑いよう・・・

 初心者も多い中、6年生や経験者がしっかりとリードし、バンドを盛り立てています。

 まだまだ暑い日が続きますが、この調子でがんばりましょう!

7月29日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 今朝,とても美しいお花を発見しました。

 5センチ程度の立派な大きさで,真っ白な花びらが緑色の葉にとても映えます。花びらの奥にあるめしべの周りが濃い紫色で,それが全体を引き締めて見せてくれるようです。

 さて,この美しいお花は,何のお花かわかりますか?

 実は,オクラのお花です。3年生がプランターで育てているもので,すでに立派な実もなっていました。スーパーに売っているところを見るだけではわからないことが,実際に育ててみるとわかりますね。オクラの実は,こんな向きでできるのですね。

 夏休みを利用して,身近な植物に目を向けてみると,たくさんの発見があっておもしろいですよ!
画像2 画像2

7月26日 6年生 明治村に行ってきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い中ではありましたが、秋の遠足で訪れる
明治村に下見に出かけました。広い敷地の中には
明治時代に関係のある建物がたくさんあり
とても勉強になります。
 遠足当日が楽しみですね☆

7月25日 笑顔いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 夏休みに入り,気候もいよいよ夏らしくなってきました。

 高雄小学校では,プール開放が実施されています。例年,大変多くの児童が参加するので,前半・後半の2部制としています。

 今日の前半は,太陽が雲に隠れている時間が長かったのですが,子どもたちは笑顔いっぱい,元気いっぱいにプールを満喫している様子でした。

 友達同士で水をかけ合ってじゃれ合ったり,泳力検定合格に向けて声をかけ合い練習したり,プカプカと水に浮かんでのんびりと時間を過ごしたりと,楽しみ方はそれぞれです。

 子どもたちの笑顔から元気をもらって,暑い夏を乗り切りたいと思いました。

 高雄小学校では,まだまだプール開放が続きます。高雄っ子の皆さん,元気な姿を見せに来てくださいね!

7月25日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 上の写真は,高雄小学校の西門花壇の様子です。何か気になるものが写っていませんか?

 画面の左側に…赤サルビアの葉の上に…茶色の…

 きっと見つかりましたね!そう,お花の上にセミの抜け殻を発見したのです。

 まだまだ小さな赤サルビアの葉の上で,きっとひらひらと不安定であっただろうに。

 セミは種類にもよりますが,何年も土の中で過ごし,孵化する直前に地上に上がり,そして,決して長くない成虫としての時間を過ごすそうです。その大切な時間,大切な場所に,あの不安定なお花の上を選び,きっと見事に飛び出していったことを想像すると,何だかドラマです。

 夏休みに入り,高雄小学校ではゆっくりと時間が過ぎているように感じますが,それでも注意深く見渡してみると,どこかにドラマはあるものですね!
画像2 画像2

7月22日 3年生 遠足下見

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん、どんな夏休みを過ごしていますか?宿題をしているかな?遊んでいるかな?
今日は、3年生の担任3人で、秋の遠足で行く「138タワー(国営木曽三川公園)」へ下見に行きました。タワーに上ったり、スタンプラリーをしたりと楽しみがいっぱいです。秋の遠足は、その他にも「森永乳業」へも行きます。今から楽しみですね。

7月19日 1年生 ほんはともだち

画像1 画像1
画像2 画像2
 本が大好きな1年生。
授業でも、読み聞かせをして、本好きな子をめざしています。

3組では、「へんてこ へんてこ」の本を使って、授業研究がありました。
橋を渡ると動物たちの体がのびてしまうのです。
ヘビが渡るとへービーになった。
子どもたちは大喜びで、ペープサートを見て、お話の世界に入り込みます。
そして、自分だけの「へんてこ へんてこ」をつくって、動物になりきってやってみます。
本当にうれしそうに取り組みました。

「わたしのワンピース」の本でも、素敵な模様を描きましした。
にこにこ顔で、自分のワンピースを友達に話しています。

本は、素敵な世界を想像できます。
夏休みにも、本の世界を楽しんでほしいです。

いよいよ夏休みです。
すっかり学校に慣れ、楽しく元気いっぱいに過ごすことができました。

プール開放や出校日。そして、9月に元気に会いましょう。

7月19日 3年生 元気いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生がスタートして今日まで。いつも元気いっぱいの子どもたち。夏休み前の今日も、変わらず元気でした。この数ヶ月で、随分と成長したように感じます。そこには、素直で優しい心、どんなことにも意欲的な行動力がある子どもたちだからだと思います。
 夏休みは、いろんなことにチャレンジしたり、体験したりして有意義な日々を過ごせたらと思います。事故や病気にも気を付けてくださいね。

保護者のみなさま
 たくさんのご協力、ありがとうございました。9月からも、よろしくお願いします。

7月19日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高雄小学校にはさまざまな種類の樹木があり,夏には多くの葉が茂り,学校を緑に彩ってくれています。
 
 それらの木々をよ〜く見てみると,まだまだ色づいてはいないものの,立派な実ができつつあります。知っていましたか?

 大きさは5センチ程度になっており,まだまだ緑の硬い実ですが,これからの生長が楽しみです。

 明日から夏休みになります。高雄っ子の皆さんも長い休みを上手に使って,これらの実のように,大きく,そして,中身も成熟していくことができるよう生活してくださいね!

7月19日 夏休み直前の朝礼

画像1 画像1
 明日から夏休みを迎えます。今朝は全校で朝礼を行いました。

 はじめに,俳句の作品応募に関する表彰伝達が行われ,受賞作品の紹介とともに全校でその活躍を称えました。

 校長先生のお話では,70年前と50年前の「高雄小学校の夏休みの心得」の一部が紹介されました。今では考えられないような心得もありましたが,昔も今も変わらないこともたくさんありました。「勉強・運動・読書で自分を鍛えること」「健康に気を付け,命を大切にすること」「家族や先祖に感謝し,平和を願うこと」などです。また,新しく気を付けることも紹介されました。「スマホやインターネットの使い方を考える」「ゲームなどをしながら歩かない」「暑いときは外遊びについて考える」などです。さらに,自分や他人を傷つけてしまうことはたくさんの人を悲しませてしまうことや,悩みがあれば大人に相談してほしいことを伝えられました。最後に,中学生の頃に百科事典を読破した経験から,長い休みを活用して何かにチャレンジしてほしいと話されました。

 生活指導担当の先生からは,夏休みの生活で気を付けてほしいことを「水」「火」「交通」「お金」とのキーワードで話がありました。

 高雄っ子の皆さんにとって,充実した楽しい夏休みになることを願っています。9月に全員で元気な笑顔で会いましょう!

5年生 お楽しみ実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組の理科で、美しい水の層を作る実験を行いました。

溶かした量の違う砂糖水を4種類用意し、絵の具で色をつけました。
濃度の違う水溶液をピペットで試験管にゆっくりと注いでいくと、混ざることなく分かれて色の層ができます。

水溶液をゆっくり注ぐのは根気のいる作業でしたが、みんな楽しみながら実験を行うことができました。

7月18日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大変な雨の一日になりました。

 しかし,このような日でも高雄小学校には,お花がいっぱい見られる場所があります。

 今年度から職員室前の掲示スペースを活用して,子どもたちが描いたお花の絵などを紹介しています。

 先月は4年生が高雄小学校の花壇を描いた作品を,そして,今月はメイン花壇のデザインコンクールに応募してくれたすべての作品を紹介しています。

 子どもたちが描く作品はどれもすてきで,一つ一つに個性があり,それらがたくさん集まるととても見応えのあるものになります。

 本当のお花は,天気の都合で見ることができなかったり,時期によっては花壇に1つも咲いていなかったりしますが,子どもたちが生み出すお花たちはいつでも満開で,見る人に元気をくれます。

 これからもさまざまな高雄小学校のお花たちを紹介していけたらと考えていますので,来校された際には,ぜひ見に来てくださいね!

7月18日 1年生 しゃぼん玉で遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で,しゃぼん玉遊びをしました。
ストローで吹いたり,うちわの枠を使って仰いだりして,楽しく遊べました。
お友達と,どちらが大きなしゃぼん玉を作れるか競争している子もいました。
夏には楽しい遊びがたくさんあります。
20日からは,小学生になって初めての夏休み。
明日1日元気に登校し,夏休みには元気いっぱい,いろんな遊びを楽しんでほしいなと思います。

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
『オニのサラリーマン』
文:富安 陽子 絵:大島 妙子

わし、オニでんねん。すんまへん。という決まり文句で始まるオニのサラリーマンのお話です。じごくで働くオニさんなのに関西弁で話すので親しみやすく、思わず笑ってしまう楽しいお話です。

『いちにち おばけ』
作:ふくべ あきひろ 絵:かわしまななえ

おばけってこわいけど、いちにちおばけになってみたら楽しいことがおきそうです。みんなはどんなおばけになってみるかな?

2-2で読みました。

7月17日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真のものは何だかわかりますか?

 とてもきれいな形で,ツルツルしていそうで,すてきな模様が描かれている。まるで工芸品のような美しさです。

 実は,これはヒャクニチソウのつぼみです。高雄小学校の1年生花壇に育つヒャクニチソウは,これからたくさんのお花を咲かせそうです。そのお花が咲く直前のつぼみが写真のように,とても美しいのです。

 1センチにも満たない小さなものなので,注意深く見ないと気付かずに通り過ぎてしまいます。しかし,その美しいつぼみに気付いたときには,きっと時間を忘れてしばらく見入ってしまうことでしょう。

 夏休みまで,登校する日は残り2日となりました。ぜひ見に来て,自然が生み出す美しさを堪能してくださいね!

7月16日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が総合的な学習の時間や理科の学習の一環で育てているゴーヤがどんどん生長しています。

 毎年,暑い夏の頃になると,会議室の窓を覆い隠すほどになり,「緑のカーテン」として活躍してくれます。

 今年もすでに2階に到達する勢いで,順調に「緑のカーテン」に近づいています。

 これからの社会的課題として,持続可能な社会の実現があげられています。ゴーヤを育てて,おいしく食べられる上に,「緑のカーテン」として快適に,無駄なエネルギーを使わずに生活することができる。

 子どもたちが体験的にこれらのことを学ぶことで,よりよい社会の実現に近づくものと考えられます。今後もゴーヤの生長に注目していきたいですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322