最新更新日:2024/11/12 | |
本日:110
昨日:109 総数:585012 |
1年生 あさがおをつかって(7/8)
あさがおを使って、色水と押し花をつくりました。
きれいな作品になりましたね♪ まだまだ咲くのが楽しみです。 6年生 算数(7/8)
6年生の算数です。比の値について学習していました。「比の値って何?」きちんと答えられるようになったかな?
4年生 書写(7/8)
4年生の書写です。ICT機器を使って、ポイントを紹介していました。全員にとって分かりやすい授業となるように、いろいろな工夫をしています。
2年生 算数(7/8)
2年生の算数です。まとまりを作って正確に数えていました。早く簡単に正確にできると、頭文字をとって「はかせ」と呼ばれることがあります。みんな「はかせ」になれたかな?
くすの木 お楽しみ会2(7/8)くすの木 お楽しみ会35年生 学活 (7/8)
キャンプの役割分担を行います。
みんなで協力して、楽しいキャンプにするために、自分の役割をしっかり果たしましょう。 3年生 音楽 (7/8)
「まほうのチャチャチャ」という曲を、手拍子をとりながら楽しく歌いました。その後、けん盤ハーモニカの練習をしました。
1年生 国語 (7/8)
おとうさんは、かわへいく。
おかあさんは、かおをあらう。 「は」「を」「へ」の使い方を練習しています。 くすの木 お楽しみ会 (7/8)
「夏だ!プールだ!七夕会」と題して、お楽しみ会が始まりました。
開会のあいさつや司会進行も自分達で上手にできました。 1学期にできるようになったことを発表したり、いす取りゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。 サッカー部練習(7/5)6年生 じゃがいもの収穫(7/5)
6年生はじゃがいもの収穫をしました。大きなじゃがいも、小さなじゃがいも、いろいろなじゃがいもがたくさんありました。でも、緑色のじゃがいもは、‥。実は食べてはいけないのです。たくさんできたじゃがいもも、6年生がとっていくと、あっという間になくなっていきました。
4年生 社会(7/5)
4年生の社会です。節水の仕方を自分なりに考え、発表をしていました。いろいろな切り口の節水に、なるほどと思ったり、くすっと笑ってしまったりしていました。節水の大切さは、水不足になるとよくわかります。水の豊かな一宮市ですが、大切にしたいですね。
2年生 国語(7/5)
2年生の国語です。「見つけたよ こんなもの」の紹介を、いよいよ文でまとめていました。紹介したいものを上手に紹介できるかな。完成が近づいてきました。
1年生 生活 (7/5)
1年生全員でアサガオの観察をしました。
みんなよく頑張ったので、スポーツランドで遊ぶ時間をもらえました。 みんな楽しそうです。 5年生 社会 (7/5)
米の産地について調べています。
地図を見て、気づいたことを発表してくれました。 とてもうまく説明ができました。 3年生 英語 (7/5)
アナ先生と英語の授業です。
英語を聞いて、その内容にあった絵を選びます。 楽しみながら学んでいます。 くすの木 七夕 (7/5)
教室の後ろに、七夕飾りが飾ってあります。
みんなの願いを書いた短冊がゆれています。 がんばって勉強しているので、きっと願いがかなうでしょう。 2年生 国語(7/4)
2年生の国語です。「見つけたよ こんなもの」を紹介できるように、紹介の仕方や紹介するとよいことをまとめていました。
自分だったら何を紹介するかなと考えました。 先週「マツケムシの幼虫を3匹みつけました!」毒のある毛虫ですが、退治できました。糞が落ちていて、探してみると、木の幹そっくりにしがみついていました。子どもたちが刺されなくてよかったなと感じました。時々、問題はないかを見ていますが、気が付いたことがあれば、教えてくださいね。 みなさんは、どんなものをみつけましたか。考えると誰かに話したくなりますね。コミュニケーションの第一歩かもしれませんね。 4年生 算数(7/4)
4年生の算数です。ひし形のかき方です。コンパスと定規を使ってひし形がかけます。いろいろな方法があると思いますが、どんなかき方が思い浮かびますか。何気ないことですが、自分で考えようとする子は、「指示されないと動けない」子にはならないと思います。自分で課題意識をもって取り組むことは、時間をかけて、大きく成長させてくれますね。
|
|