最新更新日:2024/11/29 | |
本日:18
昨日:137 総数:731820 |
6月17日 朝礼はじめに,先日の歯科検診を通して選ばれた「よい歯の子」の表彰伝達がありました。歯医者さんが選ばれるもので,学年1人ずつが選出され,全校に紹介されました。 校長先生のお話では,「よい歯の子」を例に,よい生活習慣を身に付けてほしいこと,そして,先日の「時の記念日」を紹介しながら,時間を守ることで信頼される人になってほしいことをお話しされました。 これから暑い日が増えていきます。よい生活習慣を身に付けて,元気に生活したいですね! 6月14日 3年生 ペア読書あじさい読書で、たくさんの本にふれています。アメリカのリンカーンは本が好きなのに、貧しくて本が買えなかったそうです。みなさんの周りには、たくさんの本があります。これからも、どんどん本にふれていきましょう。 6月14日 2年生 歯みがき教室歯の染め出しを行い、普段みがいている歯ですが、よく見るとしっかりみがけていない部分があるということに気が付きました。 特に第一大臼歯(奥歯)のみがき方を教えてもらいました。 細かな部分までしっかりみがけるよう、お家でも歯みがきの様子を見ていただけるとありがたいです。 6月14日 4年生 ペア読書4年生は初めて高学年として,2年生に読み聞かせをします。 2年生を校内のいろいろな場所へ誘って,温かい時間を過ごすことができました。 あじさい読書週間も今日まででした。 たくさんの本を読むことができましたか? 6月14日 1年生 うれしいなペア読書ペア読書で、6年生のお兄さんお姉さんに読み聞かせをしてもらいました。 ほのぼのとした、なごやかなひとときでした。 またまた、なかよしになりました。 6年生のみなさん ありがとう。 家庭でも、引き続き読み聞かせや読書活動をお願いします。 心にたくさんの栄養をあげてください。 絵本の紹介作:島田 ゆか 大人気のバムとケロのシリーズです。今回は大型絵本で読みました。おじいちゃんからの手紙を頼りに飛行機で旅に出ます。いろいろな難関があるけど、二人は無事におじいちゃんの家にたどり着けるかな? 『ものすごいながいちょんまげのとのさまとものすごいながいおひげのおうさま』 作・絵:石崎なおこ 題名の通り、ものすごいながいちょんまげのとのさまと、ものすごいながいおひげのおうさまが自慢をしあいます。ちょんまげがいすになったり おひげがお布団になったり、空まで飛べちゃう??おもしろいーと、みんな笑顔で聞いてくれました。 2-2で読みました。 6月12日 「はな*はな」さんの読み聞かせ今回は「わらしべ長者」のとても大きな紙芝居に,次々にお話の中から飛び出してきたように小道具等が用意されていて,まさにエンターテインメントでした。 子どもたちは,小さな学年の子から大きな学年の子まで,前のめりでお話の中に溶け込み,大声で笑ったり,急に静かにお話を聞いたりと忙しく楽しんでいました。 次から次へと状況が変わりながら,どんどん幸せが転がり込んでくる「わらしべ長者」のお話のように,子どもたちもどんどん幸せな空間の中に引き込まれているようでした。 「はな*はな」の皆さん,今日もすてきな時間をつくっていただき,本当にありがとうございました。子どもたちの熱気を真正面から受け止め,どんどん物語を深めていく様子に改めて感動しました。これからもよろしくお願いします。 6月12日 お花いっぱい高雄小!ただのアジサイに見えていますか?もっともっとよ〜く見てみると… 今朝,発見したのです。最初は,かわいらしいピンク色のアジサイのお花だな,と見えていたのですが,とある角度に立ったら,ハートに見えてきたのです。 ほらっ,見えてきましたね!かわいらしい丸みを帯びたハートな上に,かわいらしいピンク色なのです。朝からハッピーな気分になりました。 自然のそのままの美しさもすてきですが,ちょっと角度を変えて見てみると,何だかおもしろい発見があったりしますね! 絵本の紹介作:ささがわいさむ 絵:たがわ ひでき 顔はめで昔話の主人公になりきろう♪はじめはちょっと恥ずかしがってた2年生だったので6年生のお兄さんにお手本を見せてもらって大爆笑。照れながらも顔をはめ、楽しんでくれました。 『ひげひげわたりひげ』 作:酒巻 恵 わたりひげって?まるで渡り鳥や昆虫のように、不思議な生きものとして人々の生活の中に「ひげ」がある。ユーモアたっぷりの楽しい絵本です。ありえなすぎて突っ込みどころ満載。 かわいい2年生たち、とても盛り上がってくれました。 2-3で読みました。 絵本の紹介作:ツペラ ツペラ(tupera tupera) おばけだじょ と読み始めると、こわくないもーん‼️なぁんて声や気持ち悪い〜なぁんて声も聞こえてきました。一冊目、一言目から絵本の世界に入り込んじゃった2-1の子どもたち!なぁんだ!かえるだったんだねぇ!今度のは何?!と反応がとてもかわいかったです! 『ぐりとぐらのかいすいよく』 作:中川 李枝子 絵:山脇 百合子 ぐりとぐらが海から流れ着いた手紙をよんで、しんじゅとうだいへ冒険しにでかけるお話。ぐりが「ぼくたち およげたら みにいくんだけどな」 というセリフで ぼく泳げない!なぁんて声も聞こえてきました。自分の体験と照らし合わせられるって心が動いているんだね!と嬉しくなりました。絵本の終盤でうみぼうずに泳ぎをおしえてもらったぐりとぐらは いぬかき、くらげおよぎ、バタフライ、いるかジャンプ!なんて出来るようになったのをみて…今度からのプールが楽しみになってくれているといいな〜 『しゅくだい』 文・絵:いもと ようこ 今日のしゅくだいは…だっこ!だっこをしてもらったもぐらのもぐくんの表情をみて、みんなの表情もゆるんでました。 2-1で読みました。 絵本の紹介作・絵:アンドレア・ユーレン 訳:千葉 茂樹 時の記念日(6月10日)に近かったので、時計にまつわるお話を選びました。メアリー・スミスはロンドンに実在した人物です。 時計は高価で貴重だった頃、イギリスでは、ノッカー・アップ 『めざまし屋』という仕事がありました。その一人、メアリー・スミスは、懐中時計を持ってまだ暗闇の中、町に出かけます。町のパン屋さん、汽車の車掌、さかな屋、市長などに朝を知らせます。どうやって知らせるのか?それは、ゴムチューブに豆をこめて、プッーと吹いて寝室の窓に当てるのです、コツ !カン!キン!そんな音で町のみんなは目を覚まし、仕事にでかけるのでした。現代では、どこにでも時計があり、チャイムが鳴ります そんな事に感謝をし、時間を大切に過ごしたいです。 5-2で読みました。 絵本の紹介作:中山 千夏 絵:和田 誠 男の子が、色々なお友だちの立場を「どんなかんじかなあ」と、想像してみる絵本。一緒に考えていると、最後に 少し、はっ!とさせられます。明るい絵と大きなテーマが、印象的な絵本です。 『とりどりのとり』 作・絵:佐々木 マキ 「とり」がつく言葉を集めた言葉遊びの絵本。 分かって答えてくれた子もいて、楽しんで読めました。 5-1で読みました。 6月11日 笑顔いっぱい高雄小!
先週のとあるクラスの算数の時間です。
クイズ形式で笑顔爆発のスタートを見せ,その勢いのまま,意欲的な授業への取組が続き,思考が求められる場面では真剣に考える。 そんな本当にさまざまな表情が見られる授業でした。思わず写真を撮ってしまいました。 学校は,授業は,こんなに楽しいことがあるのですね! 6月11日 お花いっぱい高雄小!トイレで手を洗おうとしたら,目に飛び込んできました。紫色のお花と緑色の葉がともに力強い濃い色で,さらに真上に向かってまっすぐに伸びています。 その姿から何だか元気をもらった気持ちになりました。のびのびと成長する子どもたちの姿とも重なり,見ていて清々しいのです。 人の心を動かす力が子どもたちの姿にはありますが,きっとお花にもあるのですね!子どもたちも,お花もすてきです。 6月11日 6年 晴天!プールopen!プールの中も気持ちいい!かと思いきや、やはりまだ冷たく、慣れるには時間がかかりましたね。 1年生のためにさまざまなことを教えてくれる6年生のお兄さんお姉さんがとても頼もしく思えました。 楽しいプール開きになりましたね! 6月11日 4年生 ステンドボックス作製中学年で数点をえらんで,町の美術展に出品する予定です。製作にも気合いが入っています。お家の方に,中央公民館で見ていただけるといいですね。 6月11日 2年生 プール開きプールへ安全に楽しく入るための約束を確認して、いざ入水! 1年ぶりのプールは少しひんやりしましたが、楽しそうに過ごしていました。 保護者の皆様におきましては、お子さんの朝の体調確認をよろしくお願いします。 ※ 2年生のプール学習の日程 ・ 火曜日5時間目 ・ 水曜日4時間目 ・ 金曜日3時間目 6月11日 4年生 水道活動PR講座授業公開で見ていただいたように,現在「節水チャレンジ」のエコ日記に取り組んでいるところかと思います。今日の体験が,「水の大切さ」を実感する,また一つの機会となりましたね。 3年生 プール開き
天候に恵まれ快晴の中プール開きをすることができました。短い時間でしたが、子どもたちは、久しぶりのプールを楽しんでいました。
6月11日 1年生 わくわく プール開き今日は6年生と一緒に初めてのプールでした。 水着に着替えるところから、なかよくプールへ移動です。 シャワーを浴び、体操をすると、水慣れです。 ちょっと冷たい水でしたが、6年生とうれしそうに入りました。 おんぶをしてもらい、大プールや中プールを探検。 6年生の模範水泳に「すごい!」と感心です。 これからは、1年生だけで安全に楽しく水あそびをしていきたいです。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |