最新更新日:2024/11/29 | |
本日:14
昨日:78 総数:361329 |
10月16日 修学旅行出発
6年生の修学旅行の日です。
みんな元気に集合し、出発していきました。 天気もよさそうです。いい修学旅行にしたいです。 10月15日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・鶏肉のきのこソース ・白菜のごま和え ・じゃがいもとえのきのみそ汁 今日の給食には、きのこがたくさん使われていました。きのこは秋の食べ物のように思われますが、最近では年中、人工栽培されており、価格も安定しています。給食にもよく使われる理由が分かりますね。 10月15日 個人発表会
始業式の後、個人発表会がありました。
テーマは「後期がんばること」です。 自分の苦手を克服するために、がんばると発表する人が多かったです。 今年度もあと半年、がんばれ、池野っ子たち! 10月15日 後期始業式校長先生から、目標をもって進んでいってほしいとのお話がありました。 みんな、がんばるぞとの思いを再確認したようでした。 10月15日 表彰伝達
表彰伝達がありました。
犬山市「おあしす(あいさつ)運動」の標語募集で、優秀な作品と認められた人たちです。 優秀賞をもらった人は、トロフィーもいただきました。 これからも、みんなであいさつを盛り上げていきたいです。 10月15日 後期初登校
後期が始まりました。子どもたちが登校してきました。
子どもたちは元気です。 10月11日 下校
前期最後の下校でした。
子どもたちも一段落ついたように、すこし安心して帰っていきました。 また、来週からもがんばっていきましょう。 10月11日 台風対策風で飛んでいかないように、対策しました。 被害がでないようにしたいです。 10月11日 通知表それぞれのメッセージを込めて、話をしながら。 3連休で、この後、後期に入っていきます。また、みんなで向上していきたいです。 10月11日の給食・牛乳 ・白玉うどん ・五目うどん ・大豆とさつまいものかき揚げ 今日は前期最後の給食で、温かい五目うどんでした。「ごもく」の「ご」は数字をあらわすのではなく、「いろいろなもの」という意味だそうです。今日は、うずらたまごも入っていて、みんなおいしそうに食べていました。 10月11日 個人発表会
前期終業式のあと、個人発表会がありました。
テーマは「前期にがんばったこと」 原稿を見ないで発表する人も多く、しっかり練習してきたことが分かりました。 どの子も、自分の苦手を克服しようとがんばったようでした。 10月11日 前期終業式
今日で前期が終わります。終業式では、教頭先生から「心・技・体」の3つの大切なことのお話がありました。
10月10日 1年生秋の遠足
1年生が秋の遠足で名古屋港水族館に行きました。
10月9日 2年生秋の遠足
2年生は秋の遠足で東山動物園に行きました。
10月11日 2年 お話会
古川先生によるお話会がありました。
今日は2年生で、テーマは「おいしいものはまってはいられない」です。とにかく、食べることに関したお話ばかりでした。 読み聞かせは「こねことチョコレート」 そのあとは「きつねのホイティ」「ヘンゼルとグレーテル」「火よう日のごちそうはひきがえる」「スポーツと食べ物のひみつ」の本の紹介をしてもらいました。 2年生もこの5冊を貸してもらえたので、教室で読むのが楽しみです。ありがとうございました。 10月10日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・さばの竜田揚げ ・ゆかり和え ・豚汁 ・ブルーベリーゼリー 今日、10月10日は「目の愛護デー」です。今日のデザートは、目のはたらきを助けると言われるブルーベリーのゼリーでした。 10月10日 6年生 〜理科の実験〜
6年生は理科で「水溶液の性質」の学習をしています。炭酸水を蒸発させたり、お湯の中での様子を観察したりしました。興味深くじっと見て観察していました。
10月10日 3年 お話会
3年生のお話会がありました。
今日は、<きょうだい>というテーマの本です。 読み聞かせをしてもらったのは、「鹿よ、おれの兄弟よ」というお話です。 その後、本の紹介をしてもらったのは、「ペーテルとペトラ」「しおちゃんとこしょうちゃん」「王さまと九人のきょうだい」「ふたりのロッテ」でした。 兄弟について、考えさせられる内容でした。 10月10日 花
よい天気になりました。
職員室前の花たちがきれいに咲いています。 みんな太陽のほうを向いています。光をほしがっているように。 10月9日の給食・牛乳 ・レーズンロール ・ポークビーンズ ・ツナサラダ ・りんご 今日は、りんごがでました。秋に収穫される果物のひとつです。りんごには、おなかの調子を整えたり、食べ物の消化吸収を助ける働きがあるため、りんごを食べると、いろいろな病気にかかりにくくなると言われています。 |
|