南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

6月7日(金) 修学旅行全体指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 しおりで日程の確認をするだけでなく、帰りに乗るバスの並び方なども確認しました。また、業者の方のトラックへ、荷物の積み込みも行いました。協力して積み込みを行う姿が印象的でした。

6月6日(木) 読み聞かせ会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は担任の先生による読み聞かせがありました。
2年1組は「心に元気があふれる50の物語」、2年2組は「オニのサラリーマン」、2年6組は「なまえのないねこ」でした。

6月6日(木) 先生方が救命救急法を研修しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮消防署から講師をお招きし、先生方が救命救急法を研修しました。今回は熱中症対応と食物アレルギー対応のシミュレーション訓練と心肺蘇生法を行いました。

6月6日(木) 読み聞かせ会3(3年生)

7組「1こでも100このりんご」、8組、「3枚のおふだ」です。次回は秋の予定です。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木) 読み聞かせ会2(3年生)

4組「とんでもない」、5組「1歳から100歳までの夢」、6組「レイモンのシチュー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 読み聞かせ会1(3年生)

今日行われた、読み聞かせの様子です。1組「てんしき」、2組「おじいちゃんがおばけになったわけ」、3組「生きる」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯 牛乳
肉じゃが てりどり

6月6日(木) 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年5〜8組の歯科検診がありました。結果のお知らせは後日配付しますが、むし歯や歯肉炎などで治療が必要な場合は早めに受診しましょう。

6月6日(木) 道徳「不自然な独り言」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 障がいのある人の立場を理解し、思いやりの心をもつことの大切さについて考えました。
 教育実習も2週目に入り、教育実習生による授業が行われた学級もありました。

6月6日(木) 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、修学旅行に向けた全体指導と、実行委員による集会を行いました。全員が楽しめる、充実した行事にしていきましょう。

6月6日(木) 読み聞かせ3(1年生)

1年7組「世界一ばかなわたしのネコ」(ジル・バシュレ)
1年8組「いのちをいただく」(坂本 善喜)

画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木) 読み聞かせ2(1年生)

1年4組「耳の聞こえないメジャーリーガー ウィリアム・ホイ」(ナンシー・チャーニン)
1年5組「こんぶのぶーさん」(岡田 よしたか)
1年6組「きまぐれロボット」(星 新一)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 読み聞かせ1(1年生)

今年度1回目の「読み聞かせ」が行われました。今回は、担任の先生による読み聞かせ。生徒たちは、本の世界に浸っていました。

1年1組「10代にしておきたい17のこと」(本田 健)
1年2組「うどんのうーやん」(岡田 よしたか)
1年3組「あいさつ団長」(よしなが こうたく)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)PTAあいさつ運動

画像1 画像1
 6月のあいさつ運動最終日でした。4日間で30名をこえる保護者の方にも参加いただきました。今後も生徒のさわやかなあいさつが響く学校をめざしていきます。2学期は11月の上旬にあいさつ運動を予定しています。ぜひご参加ください。

6月5日(水) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝から蒸し暑い日でした。夕方になって、さらに暑く感じますが、生徒は部活動に励んでいます!

6月5日(水) 授業の様子 (2年生)

 授業の様子です。
1枚目 2-1 国語
2枚目 2-5 数学
3枚目 2-6 英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 牛乳
沢煮わん たこのから揚げ

6月5日(水) 3年授業の風景

画像1 画像1
 3年6組の数学です。式の計算を利用して、図形の面積の証明に挑戦しています。
 3年生は、7日(金)に期末テスト範囲発表があります。高い集中力で授業に臨み、しっかりと学習内容のポイントを押さえていきましょう。

6月5日(水) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業の様子です。一枚目、二枚目は5・6組の保健体育の様子です。発育・発達について学んでいました。三枚目は7組の数学の様子です。計算練習などに取り組んでいました。

6月5日(水) あいさつ運動(1年生)

画像1 画像1
 生徒会主催のあいさつ運動が行われています。今日からは1年5〜8組のあいさつボランティアにバトンタッチ。先輩たちと一緒に活動しています。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/9 あいさつ運動 終日学校公開 3年進路説明会 入学説明会/保 学校運営協議会 南部中学校作品展
11/10 交通事故ゼロの日
11/11 11月9日の振替日 郵便局口座引落
11/12 あいさつ運動 南部中学校作品展 安全を確認する日
11/13 あいさつ運動 南部中学校作品展
11/14 あいさつ運動 南部中学校作品展
11/15 南部中学校作品展14:00まで 職場体験学習事後訪問 学校公開週間終わり
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549