最新更新日:2024/11/15
本日:count up51
昨日:74
総数:388248
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

野外学習に出発(9月26日)5年生

 9月26日(木)朝、5年生は、予定通り、美浜少年自然の家に出発しました。
 この2日間の学習を通して、力を合わせることの大切や達成感を味わい、ひとまわり成長してくれることを願っています。
画像1
画像2

後期児童会役員選挙(9月25日)

 1時限に体育館で、後期児童会役員立候補者の立会演説会がありました。立候補者は、自分が当選したら、やってみたいことや、どんな大治小にしたいかなどについて、はっきりとした声で話すことができました。演説が終わると、役職ごとにその場で投票用紙に記入しました。
 1枚目の写真は、選挙管理委員の皆さんです。立会演説の進行をしたり投票用紙を配布したりと役割を果たしていました。
画像1
画像2
画像3

消防署見学(9月24日)4年生

画像1
画像2
画像3
 9月24日(火)に消防署見学をしました。社会科「安全なくらしを守る」という学習で火事を防ぐためにどんな人がどのような仕事をしているのかという疑問を解決するために、海部東部消防組合消防署南分署に行きました。
 子どもたちは、ロッカールームの防火服の置き方に注目したり通信指令室の仕組みを考えたりと教科書との違いや共通点を見つけながら見学しました。また、実際の現場を想定した救助訓練では、消防士のチームワークと迅速な対応に思わず拍手でした。
消防署職員の皆様、お忙しい中、見学させていただきありがとうございました。

ギコギコクリエーター

 図画工作科「ギコギコクリエーター」の学習では、 のこぎりの扱いに慣れながら、いろいろな形や長さに切った木や板を組み合わせてできる形をもとに、表したいものを思い付き、つなぎ方を工夫して表しています。のこぎりの使い方が難しく慣れない中で、友達と協力して切っていました。小物入れや鍵かけ、カレンダーや貯金箱など、思いおもいに作品を仕上げています。完成をお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

初めての社会見学(1年生)9月20日

 初めての社会見学で東山動物園に行きました。動物を触ったり見たりして、楽しい思い出ができました。
 これからも、今日のことを思い出して生き物を大切にしていけるといいですね。
画像1
画像2

歯科指導(4年生)9月20日

画像1
画像2
画像3
 「噛むことの大切さを知ろう」というテーマで歯科指導を歯科衛生士さんから受けました。「みなさんは1日に何回噛んでいますか。」という問いから、昔の人は約4000回、今は600回とかなり減っていることに子どもたちは驚いていました。また、歯磨きの合言葉「ひみこのはがいーぜ」も教えていただきました。
肥満予防
味覚の発達
言葉の発音
脳の発達
歯の病気予防
ガン予防
胃腸快調
全力投球
どれも磨くことによってよりよくなることです。
 その後、染め出し液を使って磨き残しなどを自分でチェックし、歯ブラシで磨きました。子どもたちは、ツルツルな歯を見てとても嬉しそうにしていました。今日の資料を参考にぜひ、ご家庭でも活用ください。

太陽と月の学習(4・6年生)

画像1
画像2
画像3
 9月20日(金)5時間に6年生とともに「月と太陽」について実験を交えて学習しました。
 月と太陽の違いが自ら光を出しているかどうかということを知り、大きさや温度、それぞれの特徴をクイズ形式で理解を深めていきました。また、実際に月の満ち欠けを大玉とスポットライトを使って実験しました。子どもたちは、地球から見える月の形に「三日月や半月になっている」「半月でも右半分が光るときと左半分が光るときがある」など、多くの発見や次につながる学びがありました。

現職教育(9月19日)

 本校では、昨年度より「特別な教科道徳」の研究をしています。授業研究や教材研究等を通して、教員の授業力を磨くために様々な取組をしています。
 本日は、その研究実践をまとめた代表の先生のプレゼンテーションをもとに勉強会が行われました。
画像1
画像2

観劇会(9月18日)

画像1
画像2
 子供たちが毎年楽しみにしている観劇会です。内容は「俳優館」による「ミュージカル あらしのよるに」でした。1・2・5年生は午前、3・4・6年は午後にミュージカルを鑑賞しました。
 人が人を思いやる気持ち、ちがった者同士が共に生きること、生きる力と勇気、命の輝き、友情の大切さがテーマでした。
 役者者さんの表情、セリフや歌などを、11月に行う発表会の参考にしていきたいですね。

校庭の風景(9月13日)

 心地よい風が吹き、少しだけ過ごしやすい日になった13日の金曜日。
大勢の子ども達が運動場で汗を流していました。
 教育実習のお兄さんとサッカーをしたり、夏の職員作業で塗り替えられたブランコやジャングルジムで遊んだりする姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

「みんなのために」 道徳(4年生)

 授業参観で道徳「みんなのために」という題材で公共心について考えました。「教室に落ちているごみは拾うのに、地域に落ちているごみを拾わないのはどうしてなのか」という当たり前だけどできないことや疑問について深めました。主人公の気持ちに共感しながら、自分だったらどうするか、なぜそうしたのか、一つの答えに対して様々な視点から考え議論しました。「みんなのためにって、地域のため」「杉沢さんの気持ちや行動を見たら自分にできることをするべきだと思った」「助け合いの心があればすてきな町になる」など一人一人が自分なりの答えをもって参加することができました。
画像1

社会見学

画像1画像2
 9月13日(金)に社会見学に行きました。
 八穂クリーンセンターでは、「ごみ」についての理解を深めました。パッカー車からごみピットへ、クレーンから高炉へと燃やされる仕組みを間近で見学させていただきました。子どもたちは「教科書と同じだ」「実際に見てみると大きい」「燃やして出た熱を再利用しているんだね」など見学したからこそ分かることが多くありました。
 また、名古屋市科学館では、理科で学習している「月と星座」をプラネタリウムで学びました。月の満ち欠けや太陽の動き方、星座の意味など丁寧に教えていただきました。今日学習できたことを明日の学習に生かしていきたいと思います。

公開授業・その4

 上から、野外活動説明会、修学旅行説明会です。
画像1
画像2

公開授業・その3

 上から、2年生、4年生、6年生です。
画像1
画像2
画像3

公開授業・その2

 上から、あじさい赤、青、きくです。
画像1
画像2
画像3

公開授業・その1(9月12日)

 本日はお忙しい中、道徳の公開授業及び修学旅行・野外活動説明会にお越しいただきありがとうございました。案内状をお渡しした地域の方々にも多数参観していただき感謝しております。
 エアコンの効いた教室で、「今日のテーマ」について真剣に考え、話し合う子供たちの様子をご覧いただけたのではないでしょうか。
 写真は上から1年生、3年生、5年生です。
画像1
画像2
画像3

給食試食会の申込締切について(大治小PTAより)

日頃は、PTA活動に御理解・御協力を賜り、ありがとうございます。
給食試食会の申し込みは、締め切らせていただきました。
定員内の申し込み数であったため、申し込みをされた皆様は、全員、参加していただけます。
多数の申し込みを、ありがとうございました。

社会見学オリエンテーション

画像1
 9月4日(水)に社会見学のオリエンテーションを行いました。社会見学って何を学ぶためにいくの?と聞くと「学校では学べないことを勉強するため」「普段はいけないところに行って教科書のことを確かめる」など多くの意見が出ました。見学場所は、八穂クリーンセンターと名古屋市科学館のため、理科や社会など学校で学んだことをより深く理解したり体験したりしてほしいと思います。

教育実習 本日より(9月9日)

 今日から4週間、大学3年生のお兄さん、お姉さんが本校で教育実習に取り組みます。
 1の1、3の2、6の2のそれぞれの学級で、「将来教師になるための勉強」をします。実習生だけでなく、子ども達や先生方にもよい4週間となりますように・・・。
画像1
画像2

現職教育・食物アレルギー緊急対応について (9月9日)

 本日は、朝から「最高気温37度予想」と言われるほど暑い一日となりました。エアコンの効いた教室での5時間授業が終わり一斉下校の後、先生たちはもうひと踏ん張りして、現職教育に取り組みました。
 「食物依存性運動誘発アナフィラキシー」への緊急対応について、迅速な連携がとれるように役割分担をしながら研修を行いました。研修後は、反省やエピペンの実習も行い、いざというときに対応できるように確認をしました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 就学時健康診断
11/1 歯科指導(1・2年)
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 引落日
11/6 民生挨拶運動
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871