最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:83
総数:471690
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

10月24日(木)修学旅行6「奈良公園」

バスの中で、鹿を発見。「しかしかいない」。「しかがしかとかんがえました」「かくかくしかじか」。脈絡のないダジャレがあちこちで連発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(木)修学旅行5「法隆寺」

一瞬で傘をしまって、「はい、チーズ」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(木)修学旅行4「法隆寺」

モコシ、エンタシス、アマノジャク。色々な言葉の意味を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)修学旅行3「法隆寺」

法隆寺に着きました。やっぱり雨。あるこが一言。「奈良だけに、ならまぁ」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(木)修学旅行2「バスレク」

バスの中も当然みんな元気です。二台です。こちらのバスは写真の先生が引率です。
画像1 画像1

10月24日(木)修学旅行1行ってきます。

あいにくの雨模様のため、屋内運動場で出発式を行いました。でも、みんなの目はキラキラです。「行ってきーます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、読み聞かせの日です。1組は、『もったいないばあさん』の大型絵本を読んでもらいました。2組は、『ゾクゾク!おばけのがっこうたんけん』を読んでもらいました。身を乗り出して話を聞く子が多かったです。来週は、どんなお話を読んでもらえるのか、楽しみです。

10月23日(水) 2年生 学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて、毎日、一生懸命に練習しています。セリフやダンス、家庭での練習の成果を発揮しつつ、また工夫をしています。2年生一丸となってすてきなブレーメンの音楽隊を演じられるよう、ご家庭でも励ましのお声がけをよろしくお願いします。

10月23日(水) 4年生 はじめてののこぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図工の時間にはじめてのこぎりを使いました。
最初の頃はおどろおどろしく使っていた子がほとんどでしたが、慣れてくるとのこぎりで切るのが楽しくなってきたようで、集中して取り組んでいました。

10月23日(水) 5年生 千羽づる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業で、誠実に生きるために必要なことを考えました。登場人物になりきって、うそをついてしまっても、謝ることや自分の思いをしっかりと伝えることが大切だと学びました。

【豊かな心の育成に向けて】

10月23日(水) 5年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 集中して読み聞かせを聞いていました。いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。

【豊かな心の育成に向けて】

10月23日(水)先生たちも準備完了

明日の修学旅行では、熱中症対策でお茶をたくさん用意しました。先生たちも準備完了です。
画像1 画像1

10月23日(水) 明日は修学旅行

明日はいよいよ修学旅行に出発です。寒くなる予報も出ていますので、暖かい服もあるとよいでしょう。6年生のみなさん。準備ができたら、今日ははやく寝ましょうね。
画像1 画像1

10月20日(日) サッカー部 選手権大会2

画像1 画像1
結果は惜しくも0-1で負けてしましました。
半年間、お世話になったグラウンドに挨拶をして、サッカー部としての活動を終えました。
すがすがしい挨拶が、グラウンドに響き渡っていました。

10月20日(日) サッカー部 選手権大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、選手権大会の三回戦に挑みました。
「今日も絶対に勝つ!」、その思いを胸に心は一つ。
プレー1つ1つにも気持ちが入ります。

10月19日(土)市ミニバスケットボール大会 その3

力いっぱい試合に挑んだ後の顔は本当に清々しく、素敵でした。これからも、いろいろな事にチャレンジし、心も体も成長していってほしいと思います。応援、ありがとうございました。
画像1 画像1

10月19日(土)市ミニバスケットボール大会 その2

みんな、一生懸命戦いましたが、惜しくも負けてしまいました。しかし、果敢に立ち向かう姿はほんとに立派でした。本当によく頑張りました。
画像1 画像1

10月19日(土)市バスケットボール大会

先ほど、試合が始まりました。みんな頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(金)2年 英語活動

今日は2年1組で英語活動がありました。歌を歌ったり、踊ったりしました。みんな楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) 5年生 おわかれ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3週間、一緒に勉強をした教育実習の先生とのおわかれ会をしました。ゲームを楽しみ、最後は心を込めて書いた手紙を渡しました。感謝の言葉を伝え、笑顔でおわかれをしました。こうした一つ一つの出会いを大切にしていきたいと思います。

【豊かな心の育成に向けて】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1週間の予定
10/24 修学旅行
10/25 修学旅行
10/26 〔事〕
10/28 クラブ5(卒業写真)
10/29 劇指導、赤い羽根募金活動(〜10/31)
10/30 〔交〕劇指導
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030