最新更新日:2024/06/24
本日:count up141
昨日:75
総数:573634
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

修学旅行 体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
西陣織の活動の様子です。

修学旅行 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
お代わりは、みんなの余りにもの勢いにご飯とカレーが追加されました。お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。健康観察をして、トイレに行って、体験活動に向かいます。

修学旅行 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょっと少な目の量だったので、お代わりの列がすごいです。腹八分目でいくと、夕飯も美味しく食べられるのですが。

修学旅行 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
花園会館で昼食です。カレーライスとサラダです。そういえば、昨日の給食も…
限りのあるお代わり自由です。

修学旅行 金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金閣寺のもう一つの見所、夕佳亭という茶室を見学しています。

修学旅行 金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級ごとに、ガイドさんの説明を聞きながら見学しています。

修学旅行 金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金閣寺の写真ベストポジションを確保し、グループごとに写真を撮ってもらいます。大混雑です。

修学旅行 金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺に着きました。みんな元気です。天気は曇りがちですが、暑いです。車酔いの先生も復活しました。

修学旅行 京都東インター

画像1 画像1
京都東インターをおりて、京都市内に入りました。

修学旅行 多賀SA

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレ休憩です。高速道路も今のところ渋滞もなくほぼ予定通りです。全員がトイレに行きました。車酔いも、子どもたちの中にはありませんが、若干車に酔ってしまった先生が‥

修学旅行 バス出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り、清水屋の駐車場から出発しました。

修学旅行 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にも恵まれ、いよいよ出発です。

6月18日(火) 5年生「田植え体験」

裸足で田んぼに入り、一つ一つ丁寧に植えました。
秋の収穫までに米についての学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火) 4年生モンキーワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生がモンキーセンターにて、サルの観察、学習を進めています。主には骨の動きの勉強です。本物にふれる貴重な機会になっています。

6月18日(火) 四年生モンキーワーク

画像1 画像1
四年生は無事モンキーワークに出発しました。
天気にも恵まれて良い一日になりそうです。

世界に誇るサルの動物園で、動物の体の特徴と動き方の関係について学んできます。

6月17日(月) 5年生 理科「メダカの卵の観察」

心臓がピクピク動くのを見て感動していました。
画像1 画像1

6月14日(金)  鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、6月14日(金)に、鍵盤ハーモニカ講習会がありました。
保育園や、幼稚園で鍵盤ハーモニカを経験している児童がたくさんいましたが、講師の先生に、『大人の鍵盤ハーモニカ』を教えてもらいました。
息の出し方や、手の形など、大事なポイントがわかりました。
これから、鍵盤ハーモニカのポイントやルールを守って、たくさん練習していきましょう。

6月14日 5年生 図工「じっと見つめてみると」

自然教室の時に感じた印象や思いを絵に表します。
今日は、写真を見ながら構想を練りました。
どの場面を絵に表すのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)5年生 体育「マット運動」

みんなで補助し合って、倒立の練習しました。
倒立できるように上半身を鍛えましょう。
画像1 画像1

6月12日(水) KENNANカルチャー講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 10時から、PTA研修委員会主催のKENNANカルチャーが会議室でありました。今回は、若松屋阡壱菓匠の後藤様にお越しいただき、2種類の和菓子をつくりました。多数のPTAの皆様にご出席ただき、和やかな雰囲気の中、素敵な和菓子ができあがりました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/25 学校公開日 学び懇
9/26 委6
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268