最新更新日:2024/11/21 | |
本日:65
昨日:140 総数:894675 |
校外学習下見&研修そのような中、秋の校外学習の下見、 理科の研修を兼ねて、名古屋市科学館に行ってきました。 多くの科学的な展示、体験コーナーがありました。 教師陣も夢中で下見(体験)を行いました。 本日、得た知識や経験を今後の教育にいかしていきます! さて、名古屋市科学館といえば…プラネタリウム! そのプラネタリウムの力を借りて、先生達で元気玉を作ってみました。 冒頭で言いましたが、暑い日がまだまだ続きます! 城東小のみんな!オラ達の元気よ、届け! 【4年生】週が明けると…ツルレイシに花がつきました。 ヒマワリがぱっと咲きました。 先生は黒くなりました。 (夏休み中、しっかり研修に励んでいます!) 城東小、「夏」がどんどん溢れてきています。 【4年生】夏本番!3年生の畑のヒマワリも天を仰いでいます。 ツルレイシ、ヒマワリにつられて空を見ると、 まさに夏といった空模様でした。 さて、梅雨も明け、夏本番という様子になってきました。 暑い日々がまだまだ続きます。 体調には気を付けて過ごしましょう! 水分は大事!でも、冷たいものをとりすぎない! 健康の基本は食事、運動、睡眠! 食事は好き嫌いせず残さず食べよう! しっかり活動して、ぐっすり寝よう! 誘惑がいっぱいだけど夜型生活にならないように。 生活のリズムを崩さない! (あ、宿題は計画的に…ね。) 学習会・水泳教室の送り迎えについて
いよいよ梅雨明けが待たれます。これから暑い日になりそうです。
本日から実施されています学習会と水泳教室につきまして、参加者につては担任を通じて参加を依頼しています。 送り迎えをお願いしていますが、運動場を開放しますので、朝の送りと帰りの迎えの際にご利用ください。 連絡が不徹底になっていましたこと、お詫びします。 よろしくお願いします。 【4年生】 ろうかをきれいにしたよ「まだまだきれいにし足りないから放課の時間も掃除したい」という子がたくさんいました。ここまでの3か月の間についた足跡などの汚れを一生懸命磨いています。 自分たちが使う場所。責任をもってきれいにしていきたいですね。 【4年生】 夏休み前のお楽しみ会いろいろなゲームをしてみんな笑顔になることができました。 【4年生】 フローズンヨーグルトでスマイル紙のスプーンが折れてしまい、食べるのに苦労する児童もいましたが、みんなおいしそうに食べていました。 最高の笑顔です(*^o^*) 夏休み前の最終日【3年生】お世話になった机やイスを掃除しました。 これから,長い夏休みに入ります。 有意義な休みになるようにしましょう。 7/19 本日の給食麦ごはん 牛乳 夏野菜のカレー 枝豆サラダ フローズンヨーグルト なす、ピーマンを使用した夏野菜カレーでした。 冷たいデザートもいただきました。 7/18 本日の給食ごはん 牛乳 愛知しそ入り鶏春巻き ハムともやしのナムル 冬瓜入り五目スープ 今日は旬の冬瓜を中華スープに入れました。 野菜たっぷりの具だくさんスープになりました。 今年度最後のプール【2年生】
本日久々の快晴の中、3・4時間目に今年度最後のプールを行いました。
始めに少しコース別で検定や練習をした後、班対抗ビート板競争をしたり、クラス対抗碁石拾いを行い、みんなで盛り上がりました。 最後に自由時間も設け、最後のプールはみんな楽しんで過ごすことができました。 7/17 本日の給食チリドッグ 牛乳 レタススープ カットパイン 玉葱やピーマンなどの野菜を入れて作ったチリソースをパンにはさんで食べました。 情報モラル教育 【2年生】
今日はスマホのゲームの課金について、2年生みんなでNHKの動画を見ました。夢中になって課金をやめられない主人公の気持ちや、これからどんなことを気をつけたらいいのかを考えました。ワークシートには、「お家の人に相談したい。」や「勝手にボタンを押さないようにしたい」、「課金の意味を初めて知った。」など今日の学びが書かれていました。約束を守って楽しく使っていけるといいですね。
【4年生】 最後の水泳授業今年度も夏休みのプール開放がありません。よって今日が今年度最後の水泳授業になりました。 最後の自由時間では楽しそうに活動する姿が印象的でした(*^o^*) 7/16 本日の給食ごはん 牛乳 たちうおの野菜あんかけ きゅうりの昆布和え 鶏ごぼうみそ汁 旬の太刀魚を使用した献立でした。 ケチャップ味の野菜あんをかけていただきました。 おあしす運動
正門前で、コミュニティの皆さんと「おあしす運動」です。
元気な挨拶が返ってきます。 【5年生】着衣泳(後半4・5組)
後半の4・5組の様子です。
合い言葉は「浮いて待つ!!」身体の中の浮き輪である「肺」にしっかり空気を入れて,上手に浮くことができました。声を出したりあせって動いてしまったりすると,浮き輪がしぼんで,沈んでしまいます。 助けが来るまでひたすら浮き続けることが大切です。 【5年生】着衣泳
消防署の方をお招きし,万が一,水の事故に遭ってしまったときの「浮いて待つ!」の方法を教えていただきました。ペットボトルを上手に使って,5分間浮き続けることができた子供もたくさんいました。
ボールやカップラーメン,袋菓子も浮く補助になることを知ることができました。 夏休みが近づいてきました。事故に遭わないことが一番ですが,もしもの時は,今日学んだことを思い出して,自分の命をしっかりと守りましょう。 まずは前半,1・2・3組の様子です。 かさしらべ【2年生】
算数では、「かさ」について学習してきました。最後は、量感をつかんでもらおうといろいろないれもののかさを調べました。「予想よりずっとたくさん入ったよ。」「1Lって結構重いんだね。」などたくさんのつぶやきも聞こえました。どのグループもみんななかよく活動することができました。片付けもすばらしかったです。
理科の授業【5年生】
顕微鏡を使って,水の中にいるプランクトンの観察をしました。プリントを使って,見つけたプランクトンがどんな名前なのかを調べました。肉眼では見つけられないプランクトンをたくさん見つけることができ,子供たちは興奮気味でした。
メダカさんたちは,このプランクトンも食べていたんですね。教室のメダカさんも元気に生活しています。 |
犬山市立城東小学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地 TEL:0568-61-2501 FAX:0568-63-0287 |