最新更新日:2024/11/28 | |
本日:4
昨日:159 総数:713919 |
|
9.6 今日の給食☆一口メモ 「サケの梅みそ焼き」は木曽川西小学校の児童が考えた献立です。夏バテで食欲がない時でも、さっぱりと食べられるように考えてくれました。梅干しは、完熟する前の梅の実を、塩漬けにして、赤じその葉っぱで色をつけます。それを、日に干してから漬け液に戻して作ります。おにぎりの具や、今日のような調味料として、昔から日本で食べられてきました。殺菌効果があることから、戦国時代には腹痛止めや、傷口の消毒など、食料というだけでなく、薬としての役割もあったそうです。 9.6 9月9日(月)の給食及び登下校について
9月9日(月)の給食及び登下校について,本日,児童が持ち帰った「台風15号接近による給食及び登下校について」の<swa:ContentLink type="doc" item="155332">文書</swa:ContentLink>(「文書」をクリックすると見られます)の内容にしたがってください。よろしくお願いします。
9.6 運動会の練習が始まっています!今日は、全校で開会式の練習をしました。並び方や立ち方、校歌やラジオ体操の練習をしました。子どもたちのやる気が感じられる、すばらしい練習でした。 9.5 今日の給食
本日の献立は「ごはん・鶏肉の揚げてり・おかかあえ・すまし汁・牛乳」です。
☆一口メモ みなさんがいつも、当たり前のように使っている「箸」は中国で生まれ、日本に伝わりました。日本人は昔から、箸で食べ物をつまむだけでなく、切ったり、はさんだり、運んだり、すくったり、混ぜたり、ほぐしたり・・・というように、2本の棒を自由自在に使って、器用に食事をしてきました。しかし、正しい持ち方をしていないと、このようなことも難しくなります。正しい持ち方をマスターして、きれいに食事ができるようにしましょう。また、箸には自分に合った長さというものがあります。親指と人差し指を直角に広げた長さの1.5倍が使いやすいそうです。給食の箸の長さは決まっていますが、自分に合ったサイズの箸を探してみるのもよいですね。 9.5 しっかり「切り替え」できています! (3年生)
国語の時間には「詩」の授業を真剣に行いました。
そしてその後は、運動会の練習。 給食の後には、協力し合って掃除もしています。 勉強に運動に・・・! しっかり切り替えて、暑くても元気にがんばっています。 9.4今日の給食☆一口メモ ムシムシとした暑い日に冷たい「冷やし中華」はさっぱりと食べることができますね。「中華」という名前なので、中国の料理と思うかもしれませんが、日本で考えられた料理です。宮城県仙台市にある中華料理屋さんで作られたのが始まりといわれています。暑い夏は、熱いラーメンの注文が減ってしまうため、どうしたらいいのか悩んだ末に考えられたのが「冷たいラーメン」でした。普通のラーメンよりも値段は高いものでしたが、夏においしく食べられるということで、多くの人に喜んでもらうことができたそうです。 9.4 運動会の練習(1・2年)
今日から運動会の練習が始まりました。
初日は、1・2年生合同でやる、表現種目の練習です。 今年は「パプリカ」の曲に合わせて行います。 汗を流しながら、一生懸命、練習に取り組んでいました。 9.3 2学期初めての給食
今日から給食が始まりました。メニューは、みんなが大好きなカレーでした。元気もりもりたくさん食べて、暑さに負けずに過ごしてね。
9.3 今日の給食
本日の献立は、「ご飯・カレーライス・福神漬け・フルーツジュレ・牛乳」です。
☆一口メモ 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。夏休み中は、規則正しい生活ができましたか? 早寝・早起き・朝ごはんで、乱れてしまった生活リズムをリセットして、充実した2学期を過ごしましょう。今日は、かぼちゃ・なすといった夏野菜を使ったカレーです。黄色が鮮やかな「かぼちゃ」には、目や皮膚を健康に保つために必要なビタミンAがたくさん含まれています。運動会の練習で、紫外線を浴びることも多くなります。肌を守るためにも、ビタミンAをとるようにしましょう。 9.3 組み立て体操の練習が始まりました (6年生)今日は5人組で行う技を練習しました。 9.3 避難訓練「お」・・・押さない 「は」・・・走らない 「し」・・・しゃべらない 「も」・・・もどらない の「おはしも」に気をつけて行いました。 静かに素早く避難ができました。 9.2 写生大会表彰おめでとうございます。 9.2 始業式 校長先生のお話夏休みが終わりました。みんな元気な顔で登校する様子を見て、大変うれしく思いました。 初めに、体育館の様子を見まわしてください。夏休み中に、体育館の照明やトイレなどを工事しました。とても、体育館の中が明るくなりました。また、トイレもきれいになりました。2学期もきれいになった体育館を、どんどん使っていきましょう。 それでは、校長先生からの夏休みの宿題の確認をします。 1つ目は、「夏休みも元気に過ごそう」です。みなさんの顔を見ていると、校長先生は合格を出せます。 2つ目は、「3つの大切」を大事に生活できたかです。手を挙げてみてください。たくさんの人ができましたね。 3つ目は、「自分がしてみたいことに取り組む」です。チャレンジできましたか。これは、教室で休み時間や給食の時間に、担任の先生や友だちにいっぱい話してくださいね。 さて、2学期が始まります。2学期は、運動会や学習発表会など、みんなが主役になり、活躍する機会が多くあります。また、その姿をおうちの人に見ていただける機会でもあります。それぞれの目標に向かって、みんなで力を合わせていきましょう。 そのためには、『7つの魔法の言葉』(「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」「お願いします」「ありがとう」「ごめんなさい」「いいよ」)をたくさん使ったり、『3つの大切』(「物」「周りの人」「自分自身」)を心がけましょう。 最後に、2学期みなさんの活躍する姿を大いに期待して話を終わります。 9.2 2学期スタート! ひまわり
2学期が始まりました。
新しい仲間を2人迎え、10人でスタートです。 2学期も新しいことに挑戦して、みんなで一歩ずつ、進歩しましょう。 9.2 2学期スタート
静かだった学校に、元気な児童の声がかえってきました。
落ち着いた雰囲気で始業式に取り組み、学級では、夏休みの宿題の提出や、2学期の予定などについて、話を聞いていました。 担任の先生たちも2学期に向けて、やる気いっぱいです。 8.30 もうすぐ2学期が始まります
2学期に向けて、教室の中をきれいに掃除したり、黒板にメッセージを書いたり、みなさんを迎えるための準備が進んでいます。始業式で元気な笑顔が見られるのを楽しみにしています。
8.29 2学期の準備,進んでいますか……?学校では,2学期に向けての準備が着々と進んでいます。 図工室では,新しい「下」の教科書がみんなに会えるのを待っています! 開明っ子のみなさん,残り少しの夏休みをしっかり満喫して,9月になったら元気に登校してきてくださいね♪ 8.28 1年生の花壇
1年生の花壇では、フウセンカズラが大きく育って、2階まで届きそうなほど伸びています。名前のとおり、かわいい風船のような実をたくさんつけました。今日は、雨の中風に吹かれて、ゆらゆらと実が揺れていました。
8.27 校庭内の木々も・・・。新学期が始まったら、学校内にある木々の変化にも着目してみよう。 8.26 緑のカーテン
花壇のゴーヤが育ち、緑のカーテンができています。ひまわり学級2組の教室の中から見ると、涼しげなカーテンになっています。窓からの日差しをうまく遮ってくれるので、2学期始めは、気持ちよく学習ができそうです。
|