最新更新日:2024/06/29
本日:count up11
昨日:453
総数:1853715
ともに生きる

女子バレーボール部 管内大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バレーボール部管内大会一回戦は対大口中学校でした。
25-13、25-17で快勝しました。

引き続き二回戦(対宮田中学校)が行われます。
応援よろしくお願いします。

今日の野球部

画像1 画像1
本日、予定されていた試合は20日に延期となりました。

来週の3試合に向けてしっかり調整しよう!

今日の野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は管内大会1回戦でした。

午後からの試合で、うまく試合に入れず、苦しい時がありましたが、たくさんの応援を背に、いいバッティングが飛び出して勝つことができました。

特に3年生の声や打撃、試合に対する思い等の立ち居振る舞いはとても頼もしいものでした。

これで、明日につなげることができました。勝ち残ったチームとして恥じない言動で明日からも一戦必勝、チーム一丸で頑張ります。

また、今日は保護者の皆さん、先生、OBの先輩、城中生、たくさんの人が応援に来てくれました。非常に心強く嬉しいものでした。

ありがとうございました。

さぁ最後まで!頑張れ!!城中野球部!!!

管内大会 バスケ部男子

画像1 画像1
画像2 画像2
1回戦の相手は江南北部中でした。

序盤から相手ディフェンスを崩すことができず、苦しい展開が続きました。
少しずつ突破してシュートに結びつけられるようになりましたが、残念ながら敗退しました。

選手たちは最後まで戦う意志を失わず、一つ一つ良いプレーを積み上げていこうと戦い抜きました。懸命に走り、跳び、手を伸ばし、仲間のために声を涸らしました。その流した汗に、そして涙に、胸が熱くなりました。

応援に来てくださったご家族の皆さま、OBの皆さん、先生方、ありがとうございました。

そして選手の皆さん、素晴らしいゲームをありがとう!本当に立派でした。お疲れ様でした。

管内大会 卓球部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
女子卓球部、予選リーグ1位で通過しました。

夏季管内大会

画像1 画像1
本日から3年生最後の大会、夏季管内大会が
始まりました。
女子バスケットボール部は扶桑町総合体育館で江南北部中学校と試合を行いました。
緊張から思ったように試合を進めることが
できませんでしたが、3年生を中心に強い気持ちで戦い
72-52で初戦突破を果たしました。
明日の二回戦では古知野中学校と対戦します。
昨年の夏、今年の春に負けている相手なので最後の大会でリベンジを果たします。
本日は、多くの方に応援に来ていただきとても
力になりました。
明日も応援よろしくお願いします。

今日の給食(7/12)

画像1 画像1
冷やし中華 牛乳 揚げぎょうざ 冷凍みかん

 毎年、7月はとても暑くなるので、冷凍みかんでみんなの体の熱が下げられたらいいなと思い献立に取り入れています。しかし、冷凍みかんがある日は、天気がすぐれない日が多々あります。冷凍みかんは、蒲郡のみかんを使った夏だけの特別メニューです。

社会科授業 1年生

1年生社会科「古代までの日本」の授業の様子です。

古代日本の成立の時期について考え、国家の形成に必要なことが何かを考えることがねらいです。

ネームプレートと付箋を活用し、古代日本の成立がいつなのか、今までの経験を駆使して根拠をもとに自分の考えを交流し合っていました。


画像1 画像1

技術科授業 1年生

1年生技術「丈夫な割ばし橋をつくろう」の授業です。

自分たちで作った割ばし橋の構造の特徴を交流し、強度の順番を予想して強度実験をします。

丈夫な仕組みや構造を理解することがねらいです。
画像1 画像1

めざせ!日本代表!

 部活動以外でもがんばっている人がいます。

★第52回東海硬式空手道選手権大会

男子中学生
1年生の部  優 勝  茂原凜太朗
2年生の部  優 勝  國武 久遠
2年生の部  第3位  仙田  柊   

 なお、以上3名は7月28日(日)に東京武道館で開催される第35回全日本硬式空手道選手権大会に東海代表として出場します。また全国大会で上位に入賞すれば、日本代表として世界大会に出場することになります。
 
 がんばってください!皆が応援しています!
画像1 画像1

若狭自然教室に向けて 2年生

若狭自然教室に向けて学年集会を行いました。

今後の予定や活動について、全体や係別で確認をしました。

夏休み中も係別に準備を進めていきます。
画像1 画像1

文化部発表会

最後に美術部の発表がありました。

部活動の写真を中心に、音楽やアニメ織り交ぜながら編集し、素敵なムービーを制作・披露しました。

文化部の皆さんお疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化部発表会

年に1回の文化部発表会が開催されました。

将棋部の発表では、将棋の仕方の説明がありました。
12・17日にはオープン将棋を開催します。
昼放課に南舎4階・第6学習室に来てください。

吹奏楽部は「あんたがたどこさによる幻想曲」「USA」の2曲を演奏しました。
迫力ある演奏に、1年生のダイナミックなダンスが光りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業 1年生

1年生道徳授業の様子です。

犬山城の秘密という教材を活用して、郷土の伝統・文化について考えました。

ネームプレートを活用し、生徒一人一人の考えを引き出す工夫がなされていました。

これからの犬山について真剣に考えるよい機会となりました。
画像1 画像1

今日の給食(7/11)

画像1 画像1
勝ちすす麦ご飯 牛乳飲んでミラクル♪ 勝利を鮭べ!鮭のマヨ幸運焼き 梅でスパッと!勝ちじそ和え パワー100倍!スタミナ汁

今日は、今週末からはじまる管内大会応援献立です。
 さけには、持久力を高める栄養素が含まれいます。
 しそには、胃腸を健康に整える働きがあります。
 にらには、ビタミンB1の吸収をよくする働きがあり、疲労回復に効果があります。
給食室からも応援しています。

数学授業の様子 1年生

1年生数学・文字の式の授業の様子です。

全学年の数学・英語で少人数授業を実施しています。

並んでいるマッチ棒の本数に規則性を見つけ、文字式に表すのがねらいです。

各グループで考えた文字式について、ホワイトボードを活用して説明していました。
画像1 画像1

文化部発表会プログラム

各部ががんばって練習・準備してきました。

お楽しみに!
画像1 画像1

文化部発表会のお知らせ

★ 文化部発表会 ★

・日時 令和元年7月11日(木)城中タイム 13:20〜13:50
※ 12:45体育館開場

・場所 城東中学校体育館

・ねらい
 大会や発表会の機会が少ない文化部の活動の成果等、発表の機会とし、文化部について知る機会とする。

 是非、お越しください。駐車場はプール横バレーボールコート、ハンドボールコートです。体育館フロアと2階ギャラリーが保護者席となります。
画像1 画像1

生徒議会

授業後、生徒議会が行われました。

生徒会執行部、委員会委員長、議員で、昨日の学級生徒総会で出された意見や質問についての話し合いがありました。

今後の委員会活動につなげていきます。
画像1 画像1

合唱曲決め 2年生

11月の文化のつどいで歌う合唱曲決めをしました。

もうそんな時期なんですね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

PTA

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

保健だより

食育だより

2年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270