最新更新日:2024/11/13 | |
本日:10
昨日:120 総数:585179 |
ピア・サポート活動(7/10)「AL’Sの法則」とは、トラブルを仲裁する人が提示するルールや心構えをまとめたもので、その内容は、次の3つです。 A(Agree:同意する)・・・話し合いのルールを守る L(Listen:聞く)・・・・相手の話をしっかり聞く S(Sovle:解決する)・・・お互い解決しようと努力する 映像資料を見て話し合い、その後実際に役割演技を行うことで、トラブルを解決するにはどのようにしたらよいかを一人一人が学ぶことができました。 4年生 図工 (7/10)
「物語の絵」を描いています。
本を読んで、印象に残った場面を描きます。 どんな世界を想像しているのでしょう。 2年生 算数 (7/10)
先生が前で実験をしています。
そのやり方を見て、1リットルより小さいかさの測り方を考えます。 先生の実験に、みんな集中しています。 5年生 家庭科 (7/10)
ティッシュケースを作ります。
糸で名前や飾りを縫っています。 先生といっしょに、楽しく作業を進めています。 1年生 国語 (7/10)
「おおきなかぶ」の音読の仕方の説明を聞いています。
理解できた子は、ピンと手が挙がっています。 しっかり説明が聞けましたね。 6年生 音楽 (7/10)
「マルセリーノの歌」をリコーダーとけん盤ハーモニカで演奏しています。
旋律や響きの変化をとらえて演奏することができました。 さすがは6年生です。 3年生 国語 (7/10)
「僕は、・・・と思いました」
「皆さんどうですか」 「賛成の人は、手を下してください」 残った人たちは、反対の人です。 こうして、みんなの意見を交換しながら、話し合いを深めていきます。 くすの木 生活 (7/10)
雑きんがけを一生懸命にやっています。
雑きんの使い方やゆすぎ方、しぼり方を覚えるだけでなく、みんなで協力することの大切さや、働くことの喜びを実感しています。 ピア・サポート活動(7/4)1 一方通行と双方向のコミュニケーション 2 素敵な話の聞き方を考えよう 3 素敵な頼み方をしよう 4 上手な自己主張をしよう 5 トラブルの解決を考えよう 1〜5を実践することで、対人関係がよりよくなると良いですね。 教育相談
今西小では、5月20日(月)〜5月22日(水)の3日間、定期相談を行いました。
また、「つぶやきメール」にも相談をいただいた時には、早急に対応していきたいと考えています。 これらに限らず、お子様の悩みや心配なことがありましたら、学校までぜひ、ご連絡ください。 よろしくお願いします。 (写真は過去のものです) 1年生 音楽(7/9)
1年生の音楽です。「先生立って歌いたい!」子どもたちは、音楽に合わせて手拍子をしたり、ダンスをしたり、とても楽しそうに活動していました。
3年生 算数 (7/9)
3年生の算数です。水泳の後ということで、いつものパワーを感じませんでした。でも、元気がすぐもどるところが子どもたちのすごいところ。うらやましいかぎりです。
5年生 算数(7/9)
5年生の算数です。音楽室の方から近づいていきましたが、とても静かで、だれもいない教室のようでした。みんな、集中していました。
くすの木 (7/9)
くすの木では、家庭科と算数をしていました。困ったときに、いつでも聞くことができます。安心して学習に励んでいるようでした。
4年生 体育 (7/9)
ソフトハンドベースボールの授業です。
試合をする前に、ゴロやフライの練習をしています。 2年生 算数 (7/9)
500円で、98円のパンが5個買えますか。という問題です。
「1個100円でも5個買えるので、1個98円なら買えると思います」 とても上手に説明ができました。 6年生 総合 (7/9)
田植えの体験をレポートに書いています。パソコンで歴史を調べたり、図鑑や本で、調べたことをまとめます。6年間の田植体験の総まとめです。
1年生 七夕飾りとスローガンを見たよ(7/8)
児童集会で、七夕飾りと、スローガンが発表されました。七夕飾りは、七夕祭りで飾られます。2学期に行われるスポーツフェスタのスローガンが発表されたので、2学期も頑張ってほしいと思います。
1年生 あさがおをつかって(7/8)
あさがおを使って、色水と押し花をつくりました。
きれいな作品になりましたね♪ まだまだ咲くのが楽しみです。 6年生 算数(7/8)
6年生の算数です。比の値について学習していました。「比の値って何?」きちんと答えられるようになったかな?
|
|