最新更新日:2024/06/29
本日:count up11
昨日:453
総数:1853715
ともに生きる

部活動  夏の大会のお知らせ

各部活動、夏の管内大会の組み合わせ、日程、会場は


こちら ⇒

 <swa:ContentLink type="doc" item="152986">令和元年度 部活動管内大会一覧表</swa:ContentLink>
 <swa:ContentLink type="doc" item="152987">令和元年度 部活動管内大会組み合わせ</swa:ContentLink>

CUEタイム発表会 2年生

今まで取り組んできたNIE(新聞を活用した活動)の発表会を行いました。

個人テーマについて調べ、まとめたことを、学年代表の8人が発表しました。

発表を聞いている生徒も真剣にメモをとっていました。


城東中学校では毎日全学級に新聞を配付し、授業等で活用できるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書


どの学級も落ち着いた朝のスタートができています。
画像1 画像1

清掃の様子

清掃の時間に、ハンドボールコートの整備をしてくれています。
大きな石が埋まっており、危険なため掘り起こしています。
こんなに大きな石が出てきました!!

暑い中ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

黙々掃除キャンペーン

美化ボランティア委員会が中心となり、掃除に集中して取り組むようにキャンペーンを行なっています。

28日(金)までの取組ですが、学級によって取組に差が見られます。

美化ボランティア委員を中心に頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/20)

画像1 画像1
鶏ごぼうピラフ 牛乳 スクールコロッケ ツナとわかめのサラダ オニオンスープ

今日の鶏ごぼうピラフは、学校で炊いたものです。
バターの香りがしっかりと香るピラフになりました。

道徳 3年生

教材を通して、ルールの必要性や思いやり、遵法の精神について考えました。

また、お互いのよいところ見つけを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の道徳 (1年生)

画像1 画像1
「ルールとマナー」で遵法精神を取り上げたり、「ごめんねおばあちゃん」で家族愛を取り上げたりするなど、クラスにより内容が異なります。学級の状況をふまえながら、担任の先生で工夫して授業を進めています。

お知らせ

平成31年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験について

就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験は,病気などやむを得ない事由により,保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予又は免除された子等について,中学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するために国が行う試験であり, 合格した者には高等学校の入学資格が与えられる。

このことについての詳細は、犬山市教育委員会にお尋ねください。

犬山市教育委員会

若狭自然教室に向けて 2年生

ファイヤー部がキャンプファイヤーについて話し合いました。
画像1 画像1

校外学習の思い出 (1年生)

画像1 画像1
各班にもたせたデジカメから、1,2組の班の衣装を着た写真です。リトルワールドの世界観を楽しむ写真を今後も紹介していきます!

道徳 2年生

教材を通して、命の大切さや社会の一員としての自覚等について考えました。

各学級で真剣に話し合い、多様な考えに触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA資源回収

5/25(土)第1回PTA資源回収の結果は以下の通りです。

◆ 総重量 38,380キロ
◆ 収益金 472,660円 ※市交付金含む 

ご協力ありがとうございました。

生徒や学校のために活用させていただきます。

次回、9/7(土)第2回PTA資源回収もご協力お願いいたします。

PTA委員会

第2回PTA委員会を開催しました。

内容は以下の通りです。

(1)PTA子育て八策について
(2)PTA資源回収について
(3)登校指導について
(4)給食試食会について
(5)学校保健委員会について
(6)通学路安全施設点検について
(7)長期休業中の校外指導について
(8)リサイクルバザーについて
(9)PTA役員・委員選出について
(10)その他
 ・給食費について
 ・学校支援学生ボランティアについて
 ・エアコン、熱中症対策について

いただいたご意見は今後の活動に生かしていきます。

   
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6/19)

画像1 画像1
ごはん 牛乳 めひかりのからあげ 野菜の犬山茶あえ 愛知の恵み汁 蒲郡みかんゼリー

6月は食育月間。毎月19日は食育の日です。
今日6月19日は「愛知を食べる学校給食の日」です。
めひかり、チンゲン菜、うずら卵、八丁みそ、蒲郡みかんなど愛知県産食材や犬山のお茶、たまねぎなどを使用した献立を実施しました。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養満点お手軽朝ご飯、笑顔いっぱい楽しい食卓について、各グループのアイデアを発表し合いました。

また、PTA会長からは、今の自分の状態を知ることの大切についてお話しいただき、ストレスを溜めないエクササイズを教えていただきました。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
「食事と心の健康」をテーマに学校保健委員会を開催しました。

学校医の先生にもお越しいただき、日頃の生活習慣がいかに大切かご指導いただきました。

保護者と職員によるグループ協議も熱心に行われました。

給食試食会

今年度から6月に学校保健委員会と同日開催にしたところ、40名近い参加がありました。

お忙しい中、ありがとうございました。

本日19日は「食育の日」で「愛知を食べる学校給食の日」です。

今日の献立は、

 めひかりの唐揚げ、野菜の犬山茶和え、愛知の恵み汁、蒲郡みかんゼリー、ご飯、牛乳です。

とてもおいしかったです!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

思いやりロード

3年生の取組です。

学級代表者会のアイデアです。

友達への感謝のメッセージ、とても温かい気持ちになります。

今年度は、学校もPTAも「よいところを見つけてほめましょう」「自分でできることは自分でさせましょう」に取り組んでいきます。

各ご家庭でも意識していきましょう!
画像1 画像1

本日の美術部

今日は本入部でした。
たくさんの一年生が入部してくれました!
1人ずつ自己紹介をして、上級生とペアになって似顔絵を描き合いました。
相手の顔を真剣に見つめ、特徴をとらえて描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 45分授業 保護者会
7/3 45分授業 保護者会
7/4 45分授業 保護者会
7/5 管内選手激励会

お知らせ

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

PTA

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

保健だより

食育だより

2年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270