最新更新日:2024/06/22
本日:count up5
昨日:443
総数:1850631
ともに生きる

前期中間テスト

前期中間テスト2日目です。

どの学級も真剣にテストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年若狭実行委員会

8月の自然教室に向けて、実行委員会各部会の今後の予定について確認しました。

これから本格的に実行委員を中心に活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(6/17)

画像1 画像1
カレーライス(ご飯) 牛乳 ひじきのマリネ ヨーグルト

牛乳やヨーグルトに含まれているカルシウムは、骨を丈夫にするだけではなく、イライラを抑える働きがあります。

前期中間テスト

前期中間テストが始まりました。

最後まで諦めないでがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の野球部

画像1 画像1
今日は中日少年野球大会ブロック予選が行われました。

待ちに待った試合、気合い十分で臨みましたが2-1で滝中に敗れました。

なかなか、攻撃で仕掛けることが出来ず、差を感じる試合でした。

この試合の成果を夏に結果として表せるように、これからの練習を頑張ります!

まずは明日のテストに向けて…

頑張れ!城中野球部!!

野球部の連絡

本日予定されていた試合は明日に延期となりました。

なお、明日の予定は

学校集合10時45分
学校出発11時
試合開始13時

です。

文武両道!!!

情報モラル教室

全国ICTカウンセラー協会の安川雅史先生にお越しいただき、情報モラル教室を開催しました。

近年、学生を中心に不適切な動画の投稿やネットいじめ等が社会問題になっています。

城中生がこのような事件の被害者や加害者にならないように、実話をもとにしたたくさんの事例をご紹介いただきました。

そのような事件を起すとどうなるのか、具体的にお話しいただき、ネットの使い方を誤ると大変なことになると実感できました。

そばにひそむ危険性を十分に認識しながら、上手にネットを利用していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会掲示板

城中生の主張楽しみですね!
画像1 画像1

今日の給食(6/14)

画像1 画像1
クロロールパン 牛乳 れんこんサンドフライ 白いんげん豆のトマト煮 コールスローサラダ

白いんげん豆は、ビタミンB1やB6が多く含まれています。
糖質やたんぱく質をエネルギーに変えるときに必要な栄養素です。

プログラミング教育

2年生技術家庭科、ホームページの作成法を学ぶ授業です。

愛知教育大学と連携して授業を進めています。

今日は、愛知教育大学の先生と大学院生が授業参観にみえました。

生徒も意欲的に学んでいます。
画像1 画像1

あいさつ運動

あいさつ運動最終日です。

少しずつあいさつの声が大きくなってきました。

参加してくれた生徒の皆さんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル教室のご案内

画像1 画像1
◆当日飛び込み参加OKです◆

講師 安川雅史
 ネットいじめ対策協会代表理事
 北海道上川郡出身。1988年から北海道の公立高校で教鞭をとった後、私立高校に勤務。1994年から第一学院高等学校に勤務。2005年に全国webカウンセリング協議会を立ち上げ理事に就任。2006年同協議会理事長に就任。ネットいじめ、不登校、ひきこもり、少年犯罪問題が専門。全国から依頼を受け講演会、研修会を実施している。2005年〜2015年まで2000会場以上で講演会を実施。受講者数は40万人を超える。


1 日  時    
  令和元年6月14日(金)13:55〜15:25
2 会  場   城東中学校体育館
3 お願い 
 〇 第3グランドを駐車場として開放します。駐車場案内が手薄になりますので、奥から順序よくつめての駐車にご協力ください。
 〇 体育館入口から入場をお願いします。
 〇 上履きをご持参いただきますようお願いします。


全校集会

管内陸上大会、男女卓球大会、よい歯の子の個人表彰がありました。

様々な場面で城中生が活躍しています。

校長先生からは、各学年行事で得られた成果から、今後の皆さんのさらなる成長を期待するお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習の思い出 (1年生)

画像1 画像1
今回は担任の先生たちが撮影した写真です。各班で1台デジカメをもち、思い出に残る写真を撮ってきているので、次回の思い出写真は、それらを紹介します。

縦割りレク

全校集会で全校縦割りレクのデモンストレーションがありました。

競技名は、「城中ハリケーン」「デカパンリレー」「心を一つに」です。

なかなか難しそうです。

がんばって練習しましょう!
画像1 画像1

今日の給食(6/13)

画像1 画像1
わかめご飯 牛乳 鶏肉とからしマヨネーズ焼き 白菜とちくわの生姜あえ チンゲン菜いりみそ汁

今日の和え物は、すりおろしたしょうがが入っているので、ほんのりしょうがの香りがします。

夢広場

夢広場にみんなで時計を設置しました。
画像1 画像1

学級旗決め

学級のシンボル、学級旗を決める時期になりました。

各学級の目標や象徴となる文字やデザインが表現されます。

完成が楽しみですね!
画像1 画像1

CUE発表会 2年生

2年生でCUEタイム(総合的な学習の時間)分野別発表会を行いました。

写真は、環境自然の分野の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢広場・時計

夢広場に時計が設置されました。
夢広場の歴史17年で初めてのことです。

目安箱の生徒の意見から実現しました。

大人がお金を出して時計を買うことは簡単ですが、この時計は、生徒みんなで集めたベルマークで購入したものです。

気づき・考え・実行する城中生の姿です。

これからも皆さんの手で、この城東中学校をよりよくしていきましょう!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 薬物乱用防止教室
6/29 西尾張陸上大会
7/2 45分授業 保護者会

お知らせ

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

PTA

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

保健だより

食育だより

2年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270