最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:113
総数:859163
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

6/7 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

五目きしめん
牛乳
さつま芋と大豆のあまから揚げ
きゅうりの昆布和え

野菜がたくさん入った、具だくさんの五目きしめんでした。

明日(6/8)の駐車について

画像1 画像1
6月8日授業参観における駐車について←ここをクリック

上記の通りお願いいたします。
(駐車場整理をPTA地区委員さんにお願いしてあります。指示に従ってください。)

8:45に城東小学校の正門を開放します。

【6年生】 調理実習(2組)

画像1 画像1
 本日2組でも調理実習がありました。グループで協力しながら作る彩り野菜炒めは、格別に美味しかったことと思います。ご家庭でもお子様と一緒に作ってみて下さい。

救急法講習会その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
AEDの使い方も学びました。

犬山消防の皆様、熱心なご指導ありがとうございました。

救急法講習会その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人30回ずつ行いました。

救急法講習会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員が心臓マッサージにチャレンジです。

救急法講習会その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者様12名、職員34名の参加でした。

理科の実験【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の「植物の発芽」の単元で,ヨウ素液を使った実験を行いました。
初めて使うヨウ素液に子供たちは興味津々。
しっかりと説明を聞き,正しい使い方で,楽しく,真剣に実験に取り組むことができました。

外国語活動 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって初めてのグリ先生の授業がありました。「How are you?」と聞いたり、「i'm hot!]や「I'm hungry!」などの気持ちを話したり、がんばって英語を使っていました。ビンゴゲームもあり、友達と楽しく交流していました。

なかよし集会 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生と5年生で、なかよし集会を行いました。前回のペア読書に続き、じゃんけん列車や城東小クイズなどを行いました。2年生も5年生も、とても楽しそうでした。

【1年生】 なかよし集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
ペア学年である六年生と楽しく遊びました。
「じゃんけん列車」・「学校三択クイズ」・「果物がりにいこうよ」
どのゲームもとても盛り上がりました!

【3年生】3年4年・ペア読書となかよし集会

 今日は3・4年生のペア読書となかよし集会がありました。

 お昼休みのペア読書では,4年生が3年生の教室で,練習してきた物語を読んでくれました。

 5時間目は,体育館でなかよし集会を行いました。ペアのお友だちといっしょに,じゃんけん列車や3択クイズなどで,楽しみながら仲を深められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】なかよし集会

 なかよし集会では,じゃんけん列車,クイズ,変身ゲームをしました。
2年生も5年生も楽しく1時間過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】ペア読書

 先日ペア読書がありました。
お兄さんお姉さんとして優しく下級生と関わることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年生】全国歯磨き大会

先日,全国歯磨き大会がありました。
口の中のねばねばが細菌のかたまりだと知ったとき,
「早く歯を磨きたい!」と子どもたちが反応していました。
毎日歯をしっかり磨いて大事にしましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

6/6 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

五穀ごはん
牛乳
鶏肉のきのこだれ
寒天のゆかり和え
ごぼうのみそ汁

食物せんいがたっぷりの『寒天を』使った和えものでした。

学習等供用施設1室開放のお知らせ

画像1 画像1
学習等供用施設1室開放のお知らせ←ここをクリック

夏休みの学習に最適です。

国語「ともこさんは どこかな」【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まいごさがしのゲームをしながら、大事なことを落とさないように聞き、メモをすること、相手に伝わるように話すことを学習しています。それぞれがアナウンサーになったつもりでまいごのお知らせをし、まいごさがしを行いました。

ペア読書【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、2年生に読み聞かせにきてくれました。やさしいお兄さん・お姉さんに本を読んでもらえてとても嬉しそうでした。次は、なかよし集会です。また、ペアのお兄さん・お姉さんと遊んでもらえるのを楽しみにしています。

植物を育てよう【3年生】

画像1 画像1
エアコン工事のため,種まきが遅れていたヒマワリとホウセンカなどが発芽しました。
思っていたよりも小さな芽に,驚いていました。
育つ様子を観察していこうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 3年:茶摘み・ウーロン茶づくり体験
7/1 朝会
1〜2限:通学路探検(1年)
7/2 ラインズ(2年)
外国語活動(1年)
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287