最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:126
総数:628800
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

本日の学校公開について 6/8

 本日の学校公開は、予定通り2時間目と3時間目に実施します。
また、昨日延期した5年生の「田植え」は、本日の2時限目に実施します。現在、校内パソコン環境の不具合によりメール配信ができませんので、知り合いに5年生保護者の方がみえましたら伝えていただけると助かります。よろしくお願いします。

学校公開4 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数の授業では、「いくつといくつ」の復習をしました。先生の「10は4と?」の問いに勢いよく手があがります。
 授業後は、5年生の野外教育活動の説明会がありました。保護者の皆様ご参加ありがとうございました。これから少しずつ準備が始まります。お力添えをよろしくお願いいたします。

学校公開 3 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はグループで読み取りを話し合う国語や英語の学習をしました。2年生は生活で植えた野菜の苗の観察をしました。

6/7明日も回収しています!

本日は学校公開の初日でした。ベルマークの回収を呼びかけたところ、50名近くの方が協力してくださいました。明日も職員室前で回収しますので、ご家庭にベルマークがありましたら、たとえ少しでもご協力ください。また、ペットボトルのふたも回収していますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開 2 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開の様子です。6年生は算数で分数を使った時間の計算の連取したり、図工の版画の下書きをしたりしました。4年生は今度見学する浄水場の仕組みを学習しています。

学校公開1  6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開が行われました。雨にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。5年生は田植えが中止になりましたので、急遽授業を変更させていただきました。明日田植えを実施いたします。2年生は鍵盤ハーミニカの演奏を楽しみました。

本に親しむ 6/7

 今日は雨で外へでられませんでした。多くの皆さんが図書館へきて本を選んでいました。また本のなかよしビンゴにも挑戦し、いろいろな本を読もうとしていました。読書週間です、ぜひ多くの本に親しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日5年生田植えの中止について  6/7

 本日予定しておりました5年生の田植えですが、雨がひどくなってきたので本日は中止いたします。明日の2・3時間目に延期させていただきます。急な変更で申し分けありませんが、よろしくお願いいたします。

6/7地域の資源回収に参加したよ!(4年生)

 今日の資源回収は、あいにくの空模様でしたが、初めて地域で自分たちの力が役に立てるということで、どの回収場所も意欲的に働く姿が見られました。大きな声であいさつをする子、一つ一つ丁寧に枚数を数える子、遠くから運んでくださる地域の方に走っていき資源を受け取る子etc…素敵な姿がたくさん見られました。雨の中でしたがとてもさわやかな気持ちになることができました。
 地域の皆様、保護者の皆様、本日は4年生の児童が資源回収で大変お世話になりました。至らなかった点が多々あったかと思いますが、温かく見守っていただいたり、優しくお声かけいただいたりして西成小職員一同感謝しております。来学期もお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の資源回収について 6/7

 雨が降ってきたので、本日の資源回収は中止にします。

学校公開日 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日と明日は学校公開日です。2時限目から公開ですので、子供たちの活躍している様子をぜひ参観してください。自転車は、屋内運動場東側か南舎北側に置いてください。

新聞を読もう 5年生 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞の記事や構成についてグループで調査をしました。まずそれぞれの面にどのような分野の記事が書かれているかグループで調べました。

シェイクアウト訓練  6/6

 今日は授業中に「シェイクアウト訓練」を実施しました。しっかり放送を聴きすばやく避難行動をとることができました。 
画像1 画像1

分数の割り算を使って 6年生 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数の割り算を使って1あたりを求める学習をしています。図を使って説明しながら立式していきました。

電流の方向を確かめよう 4年生 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「乾電池のはたらき」を学習しています。
今日は、簡易検流計の使い方を学習し、簡易検流計で電流の向きの確かめをしました。グループで協力して回路をつくり、向きとメモリを読み取りました。

0の学習 1年生 6/6

 「いくつといくつ」の学習で今日は「0というかず」を学習しました。玉入れゲームを行って0の理解を深めました。皆で応援して楽しく0の学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こまの説明をしよう 3年生 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で自分が選んだ独楽の説明文を書いています。友達に独楽の楽しみ方が説明でkりように書いていきます。

てつぼうあそび 2年生 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てつぼうでいろいろな回り方を楽しみました。
今日は「さかあがり」の練習をたくさんしました。
補助器具を使って蹴って回る練習をしました。
他にも、「ひざかけふり」や「こうもり下り」もやってみました。


歯科検診 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4〜6年生が歯科検診を受けました。虫歯や歯垢・歯ぐきの状態をみていただきました。これかも歯磨きをしっかりして、健康な歯と歯ぐきを保っていきましょうあ。

展覧会に向けて 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが下校してから、講師の先生をお招きして図工の現職教育を行いました。
展覧会に向けて、子どもたちが「どうしたら楽しく作品づくりに取り組めるか」をテーマに講師の先生から多くのヒントをいただきました。表現する楽しさを展覧会を通して感じ取ってくれるように取り組んでいきたいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

学校の概要

保健・安全編

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也