宿泊学習終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 二日間の活動を終えて、学校に帰りました。6年生の感想には活動の充実感とこれからの生活に向けた決意が含まれ、立派でした。全員が頑張った宿泊学習でした。
 保護者の皆様には準備等、お世話になりました。お迎えもありがとうございます。 
 今日は楽しかった二日間の話をぜひお聞きください。

全部の日程終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼ご飯が終わりました。メインメニューにラーメンとカレーライスが出ましたが、昨日みんなで作ったカレーが美味しかったとのこと…です。
 別れのつどいもしっかり出来ました。これからバスに乗り、学校に帰ります。予定時刻通りに帰ることが出来そうです。

二日間の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
 お風呂に入ってさっぱりしました。研修室で班ごとに二日間の振り返りをしました。班長さんのまとめの発表では、めあてを守れたこと、協力できてよかったという反省だけではなく、これからの生活で頑張ることも発表出来て、よい振り返りが できました。

砂の芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 各班の砂の芸術が出来上がり、みんなで鑑賞会を行いました。それぞれ力作でした。これから自然の家でお風呂に入ります。

砂の芸術

画像1 画像1 画像2 画像2
 海岸で砂の芸術を作成中です。ちょっと肌寒いかな?という曇り空のお天気です。班ごとに力とセンスを合わせて頑張ってます。

朝ご飯しっかり

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝食が終わりました。活動に備えてしっかり食べました。
 今は四倉海岸に来ています。

お留守番 頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上級生は,宿泊学習で自然の家で活動しています。お留守番役の1・2年生も,学校でしっかり頑張っています。
 昨日は,学校司書の本田さんの読み聞かせの活動やすくすく水田でお世話になっている藤田さんのご指導のもと,苗や水生生物の観察にも取り組みました。
 また,休み時間には仲良く活動することができました。お弁当もおいしくいただくことができました。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 全員元気に起きています。布団をたたんで、掃除をして、次の活動の着替えも済みました。ちょっと眠そうな顔も見られます。自分の荷物の整理を頑張っています。

寝る準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 ロッジに戻り、寝る準備の子どもたちです。今日の反省をしおりに記入しています。明日の予定を確認している子もいます。荷物の整理をしている子もいます。歯磨きはちゃんと終えました。これから班長会議です。

ナイトハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
 全員お風呂が終わりました。さっぱりしたところで、お楽しみのナイトハイキングです。何だかテンションが高くなっている子どもたちです。提灯ひとつ持ってのハイキングです。

野外炊飯大成功

画像1 画像1 画像2 画像2
 カレーライス作りが上手に出来ました。どの班も大成功です。美味しくいただきました。おかわりしている子もいます。お腹もいっぱいになり、班ごとの話も弾んでいます。

野外炊飯始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外炊飯が始まりました。カレーライス作りです。どの班も協力しあって頑張っています。

磯遊び2

画像1 画像1 画像2 画像2
 そろそろ磯遊びも終わりです。生き物をそっと海に帰しました。シーグラスを集めていた子どもたちは、大切そうに持ち帰ります。海をバックに写真をパチリ。

磯遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 舟戸海岸で磯遊びをしています。いろいろな水中生物を見つけています。カニとかウニとか…アメフラシも…楽しそうです。
風がさわやかです。

海だ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 海岸に着きました。岩場で写真を撮り、次の活動まで、少しだけ海水に足をつけました。気持ちよさそうです。

舟戸海岸へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ロッジでの寝る場所も決めて、これから磯遊びに出かけます。班ごとの写真を撮ってもらっています。

昼食タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外炊飯場で早めのお昼をいただいています。美味しいお弁当をありがとうございます。

自然の家に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 入所のつどいを終えて、ロッジに移動しています。とてもいいお天気です。

自然の家に向けて出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からいわき海浜自然の家での宿泊学習です。出発式が終わり、元気に出かけます。

ジリアン先生来校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 AETのジリアン先生の英語の授業がありました。各学年で英語に親しむ楽しそうな声が聞かれました。ジリアン先生との英語の学習が残りあと1回となり、残念がる子どもたちでした。  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 宿泊学習(2)(3〜6年)
6/26 クラブ活動 お話玉手箱
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161