最新更新日:2024/06/20
本日:count up387
昨日:438
総数:856303
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

プール 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって初めてのプールの授業でした。みんなでルールをしっかり確認して、自由時間も安全に楽しく過ごせました。

国語の授業【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業「きいて、きいて、きいてみよう」で、インタビュー活動をしました。話し手、聞き手、記録者の役割を交代しながら全て体験し、いろんな聞き方について楽しく学習しました。

体力テスト【5年生】

 今日は体力テストを行いました。運動場では50M走、ソフトボール投げなど3種目、体育館では4種目、行ないました。昨年度の記録を超えようと、みんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き【5年生】

 プール開きの様子です。昨日は少し寒かったですが、今年度初めてのプールにみんな歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
豆腐ハンバーグ甘酢あんかけ
野菜の塩昆布あえ
玉ねぎのみそ汁

みそ汁の玉ねぎは犬山産を使用しました。
玉ねぎの甘さがおいしいみそ汁でした。

体力テスト【3年生】

画像1 画像1
体力テストを行いました。
50m走,立ち幅跳び,ソフトボール投げの3種目を行いました。
暑い中でしたが,全力で頑張りました。

【4年生】 プール開き

 今日は、4年生のプール開きがありました。
 暑い季節にはやっぱりプールですね!!
 水が少し冷たく感じましたが、それでも楽しそうに活動する児童の姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐる道徳【二年生】

 今日は三回目のぐるぐる道徳でした。
これで学年の先生全員の授業を受けたことになり、子どもたちはとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 体育の授業

 月曜日の体育の授業では、走り幅跳びの授業を行いました。
 踏み切るときのリズムに注意するため、線を踏んで助走しています。
 また、自分でやるときや友達がやるときに「タータタ」と声をかけながら活動する姿も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 コロコロガーレ

 図工の授業では、紙や段ボールを組み合わせてビー玉を転がして遊ぶおもちゃを作っています。
 早く完成させて遊んでみたいですね。完成が楽しみです(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの本

画像1 画像1
画像2 画像2
素晴らしい本です。
おすすめの本←ここをクリック

おすすめします!

希望される場合、各担任にお伝えください。
(後日、申し込み用を配布します)


【1年生】 初プール!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校で初のプール!
楽しみすぎて,着替える前から水泳キャップやゴーグルをつけだす子どもたち。
まだまだ「顔をつけることがこわい」という子もいます。全員がレベルアップできるようにしていきたいと思います。

6/18 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

麦ごはん
牛乳
メヒカリのから揚げ
野菜の犬山茶あえ
愛知の恵み汁
蒲郡みかんゼリー

今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。
愛知県産をはじめとし、犬山市でとれた食材を多く使用した献立です 。

双眼実体顕微鏡【5年生】

理科の授業で双眼実体顕微鏡を使用しました。
初めて使う器具だったため,使い方を教えてもらったあとで実際にメダカのたまごを観察しました。
メダカの目や心臓が動いている様子を見ることもでき,子供たちはとても興味深そうでした。今後,教室にメダカの水槽を置いて観察をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き【3年生】

画像1 画像1
今日は,プール開きでした。
初回ということで,プールの使い方を確認しました。
しっかりと泳力を伸ばしていこうね。

プール開き

自分たちで掃除したプールで、初泳ぎです。
約1ヶ月安全に気をつけて、ガッツで泳ぎましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】歌声集会

 本日の歌声集会は2年生が発表の日でした。一ヶ月前から学年練習や各クラスで一生懸命練習をしてきたので、本番ではきれいな歌声を響かせてくれました。
 終わった後には、各クラスに歌声委員会から「やさしい歌声で賞」という賞状をいただきました。
画像1 画像1

6/17 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
ハヤシライス
枝豆サラダ
オレンジ

今日は緑色の枝豆、黄色のとうもろこしが入った色鮮やかなサラダでした。

資源回収

一日延期となった資源回収、順延で実施できました。
朝方までの雨が残るのでは?と心配していましたが、資源回収ができてほっとしています。

各集荷場所への資源の搬入、積み込みありがとうございました。
雨上がりの足下の悪い中、たくさんの保護者の皆様の協力をいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短冊を作ったよ【2年生】

 2年生になり、初めてのパソコン教室がありました。この日は、もうすぐ七夕ということで、笹の葉に飾る短冊に願い事をパソコンで書きました。文字の色やスタンプをいろいろ工夫して自分だけの短冊を作ることができました。この短冊は後日笹の葉に飾ろうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 4年:モンキーワーク・浄水場
6/24 学校訪問
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287