最新更新日:2024/06/17
本日:count up338
昨日:128
総数:854902
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

資源回収

一日延期となった資源回収、順延で実施できました。
朝方までの雨が残るのでは?と心配していましたが、資源回収ができてほっとしています。

各集荷場所への資源の搬入、積み込みありがとうございました。
雨上がりの足下の悪い中、たくさんの保護者の皆様の協力をいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短冊を作ったよ【2年生】

 2年生になり、初めてのパソコン教室がありました。この日は、もうすぐ七夕ということで、笹の葉に飾る短冊に願い事をパソコンで書きました。文字の色やスタンプをいろいろ工夫して自分だけの短冊を作ることができました。この短冊は後日笹の葉に飾ろうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育鉄棒がんばっています【2年生】

 今2年生では、体育の学習で「鉄棒」をしています。目指すは逆上がり・・・そして足かけあがり。タオルを使って練習したり、友達に補助やアドバイスをもらったりして練習をしています。雨の日には、学年でビデオを見てどうしたらできるようになるのかを学習しています。休み時間などにも自主的に練習をする子も出てきました。やる気いっぱいの子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の資源回収、実施いたします

本日の資源回収、実施いたします。

皆様、よろしくお願いいたします。

第2回PTA役員会・委員会

 本日の資源回収は前日に延期と判断しまして、結果的には判断を誤ったことになりました。皆様に、ご迷惑をかけました。明日の資源回収ができることを願うばかりです。ご協力をよろしくお願いします。

 午後からは、予定通りPTA役員会と委員会を開催しました。それぞれの常置部会からの活動報告や今後の予定等について協議いただきました。
役員の皆様・地区委員の皆様ありがとうございました。

 PTA委員会後に、教育委員会学校教育課の課長様と給食担当の栄養職員に来校いただいて、給食費の見直しについて話をいただきました。平成20年度より12年間料金を据え置き、260円で給食を提供いただいていることを伺いました。この間消費税が8%に引き上げられ、今年度中には10%に消費税が引き上げられようとしていることから、現在、成長に必要な量や栄養価を満たした質の高い給食を提供できるよう適正な給食費について検討に入っているとのことでした。
 値上げ幅については、今後詰めていかれるとのことです。実施時期については、年度途中ではなく、来年度以降ということで検討中とのことです。ご理解をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 こんにちは けんばんハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカのプロにきていただきました。
幼稚園や保育園で学んだものよりレベルアップ!大人の吹き方を学びました。
これからの練習が楽しみです。

PTA連絡

役員・地区委員の皆様
 いつもお世話になっております。
 明日の資源回収は延期となりましたが、役員会・委員会は予定通り実施いたします。

 役員会13:00
    於 校長室
 委員会13:30
    於 高学年図書室

 なお、駐車は運動場にお願いします。

6/14 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
ホキのソース煮
ほうれん草のおひたし
かきたま汁

今日の主菜はでんぷんを付けて揚げた魚に、ソース味の甘からいたれをからませました。

明日(6月15日)の資源回収は延期します

 明日(6月15日土曜日)の資源回収は、悪天候が予想されるため、
予備日(6月16日日曜日)に延期します。
 なお、ポシェットは本日中に配布されますが、回収は日曜日となります。


 よろしくお願いします。

歌声集会 リハーサル

画像1 画像1
来たる6月17日(月)の歌声集会に備え、二年生全員で「友だち」の合唱練習をしました。心のこもった歌声が体育館全体に響き渡り、歌声集会への大きな期待が感じられました。

犬山焼〜成形2〜【3年生】

画像1 画像1
お手本は簡単そうに見えましたが、実際やってみるととても大変。
何とか時間内に作品ができました。
次は9月中旬に絵付けを予定しています。

犬山焼〜成形1〜【3年生】

画像1 画像1
待ちに待った犬山焼作り。
事前に考えたアイデアを基に、成形しました。

【6年生】修学旅行の思い出を版画に表そう

 図画工作で版画の制作が始まりました。テーマは「修学旅行の思い出」です。それぞれ修学旅行で強く印象に残った場面について考え,鉛筆を使用して下書きをしました。修学旅行の思い出を語り合いながら,楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

麦ごはん
牛乳
ピビンパ
春雨スープ
はちみつレモンゼリー

春雨スープは春雨のほかに、チンゲン菜やにんじん、しいたけなどが入った具だくさんスープです。

野菜をそだてようその2【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年の畑でもお世話をしました。草を抜いたり、支柱を立てたり、お世話をしました。ナスやミニトマト、ピーマンの実がなっている事をうれしそうに教えてくれたり、黙々と草を抜いたり、みんな一生懸命活動していました。

【6年生】鉄棒でいろんな技を練習

 体育で鉄棒の学習が始まりました。前回りや逆上がりといった基本的な技を復習したのち,技の表を確認しながら,いろいろな技の練習をしました。高学年となり,みんな体格もよくなり,体を持ち上げるのに苦労している児童もいましたが,一生懸命練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】ご飯はだ液と混ざってどうなるのだろうか

 先日は授業参観にお越しいただきありがとうございました。3組は理科の授業で,ご飯に含まれるでんぷんが,だ液と混ざるとどうなるか確かめる実験をしました。ご飯の米粒を2つのビニール袋に入れ,片方は水,もう片方にはだ液を加えて,体温程度に温めながらよくもんだのち,ヨウ素液を加えて,変化があるか確かめました。みんなだ液を採取するのに苦戦しながらも,一生懸命実験に取り組み,結果に驚いている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜をそだてようその1【2年生】

画像1 画像1
 毎日のように野菜に水やりをしながら「花がさいてた」「葉っぱが虫にくわれてた」など一喜一憂している子どもたちです。今日は、肥料をあげました。これからもどんどん実がなることを願っています。

6/12 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

スライスパン いちごジャム
牛乳
あじフライ
こんにゃくサラダ
野菜スープ

今日はこんにゃくとわかめが入った、さっぱりとしたサラダでした。

【4年生】 ツルレイシの植え替えをしたよ

画像1 画像1
 5月から育て始めたツルレイシが順調に育ち、植え替えをする時期になりました。これからさらに気温が高くなっていきます。すくすく育っていくことを祈りましょう(*^o^*)

ナイススマイル!!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/16 PTA資源回収予備日
6/17 歌声集会
6/19 4年:モンキーワーク・浄水場
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287