最新更新日:2024/11/21 | |
本日:2
昨日:83 総数:662073 |
4月24日 『自分にできること』 6年生黒板を消す子。 乱れたファイルを整頓する子。 写真には写せませんでしたが,ノートや授業で使用する教材を配達する子。 係ではなくても動いてくれる子が多くいます。 「集団生活がよりよく回るために,自分にできることは何か。」 そのように考えて多くの子が動いてくれます。 これらの姿は,この学年の武器です。 いつもありがとう! 4月24日 『やりっぱなしにしない』 6年生
6年生は青塚古墳で学んだことをまとめ,新聞づくりをしました。
新聞にまとめることで,見聞きしたことを振り返り,学びが定着します。 世界に1つだけの新聞が刷り上がってきています。 4月24日 初めての図書館 1年生お気に入りの本を見つけたら、台本板を本棚にはさみ、貸出カウンターに行き、 「借ります!」 と本のバーコードを見せます。どの子もお気に入りの1冊を見つけて、嬉しそうに借りていました。 今日は雨のため、休み時間には、一人で本を楽しんだり、借りた本を友達と一緒に読んだりする姿が見られました。貸し出しは1週間です。 「おうちの人と一緒に読むんだ」 と嬉しそうに話してくれた子もいました。 これからたくさんの本を読んで、本の世界を楽しみたいですね。 4月24日 友達の考えを聴く姿 3年生友達の考えを聴くときに、すっと体の向きを変える子が多いです。 まさに、耳だけではなく、目と心も使って友達の考えを聴いています。 4月23日 元気いっぱい 1年生実は、放課に四葉のクローバーを見つけた友達がいました。みんなでクローバーやシロツメクサ、ナズナなどで遊びました。この生活科の時間にも、四葉のクローバーを見つけた子がいます。1日で2つも四葉のクローバーを見つけた1組でした! 2組は、初めての裸足に挑戦!少しずつ足を慣らしていきたいと思います。また、外掃除の子がたくさん草を抜いていました。掃除の仕方も上手になってきています。 4月23日 『アンテナを高く張る』 6年生登ったり,降りたりするのに手間取ります。 不安げに降りている子に気付き,すでに降りた子が駆け寄って手伝いに来てくれました。 周りに気を配る,アンテナを高く張る姿に感心しました。 4月23日 『非日常で成長する』 6年生
6年生は,社会科の学びを深めるために犬山市にある青塚古墳まで見学に行きました。
日常の学校では学べないこと。 日常の学校では触れられない本物に触れること。 非日常には学びのチャンス,成長のチャンスがたくさんあります。 所員の方のお話を聞く姿勢や,展示物を見る姿勢から,このチャンスをものにしようとするやる気が伝わってきました。 この先にある,非日常の修学旅行が大変楽しみになりました。 4月22日 授業参観ありがとうございました! 5年生1組では、漢字のなりたちについて学習しました。漢字のでき方には4種類あることを学びました。 2組では、春を連想する言葉を学びました。そして、「枕草子」の春の部分に書かれているように、自分たちで現代版「枕草子」を書きました。 学年目標の「ブレイクスルー」を目指し、子どもたちが自分の意見を伝えようとする姿をご覧いただけたでしょうか。 保護者の皆様。お忙しい中、授業参観、PTA総会、学年懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。一年間、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします! 4月22日 授業参観 3年生3年生は、「きつつきの商売」の音読発表会を行いました。 練習では、場面の様子に合わせて読み方を工夫し、小物を用意したり、ジェスチャーをつけたりと、班で協力する姿が見られました。 本番では、少し緊張していましたが、みんなの前で、練習の成果を発揮して、上手に発表できました。 とても素敵な発表会になりました。 4月22日 授業参観・学級懇談会 4年生
2組(写真上)では、漢字辞典を使って、漢字の意味や成り立ちについて学びました。自分の名前を調べた子どもたちは「自分の漢字ってこんな意味があるんだ」と驚いていました。国語辞典も漢字辞典が使いこなせると、新しい世界が広がります。世界が広がると新たな発見をし、それを生活に生かすこともできます。これからも手元に辞典を置いて、いつでも疑問を解決できるといいですね。
1組(写真下)では、分度器を使って角をかきました。今までの学習では、角度を読むことをしてきました。初めてのことでなかなか上手くいかなかった子も少しずつできるようになり、嬉しそうでした。ポイントは「分度器のおへそをずらさないこと」「0から読むこと」「まっすぐ線をひくこと」です。習うより慣れるを合い言葉にどんどんかいていけるといいですね。 保護者の皆様へ 本日は、お忙しいところ、授業参観・PTA総会・学級懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。お子様のがんばる姿や様子が伝われば幸いです。今後も子どもたちの成長のため、支援をしていきたいと思います。また、ご質問等ありましたら、お気軽に担任まで教えてください。 4月22日 みんなでがんばった!音読発表会 2年生これまでの国語の時間で、グループや自分の工夫を考え、練習してきました。 今日は、その成果を発揮するためにがんばりました。 いつもより多い観客、お母さんたちの視線… 自分のめあてを達成するために、緊張を乗り越え、恥ずかしさに負けずにがんばりました。 ふりかえりでは、それぞれのよかったところを見つけたり、みんなの発表についての感想をまとめました。 『みんなと一緒にやるから楽しい』 その気持ちを大切に、これからもみんなで力を合わせてぐんぐんのびのび成長していきたいと思います! 保護者の皆様、本日はご参観いただきありがとうございました。 4月22日 授業参観 1年生「どうぞ よろしく」ということで、友達がたくさんできるように一人ずつ自己紹介をしました。今日知った友達の好きなものを話題に、色々な友達と話をしてみてくださいね。 保護者の皆様、本日はお忙しい中、授業参観、PTA総会、学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。1年間、ご家庭と連絡を密に取り合い、お子様の成長を共に見守っていきたいと思います。よろしくお願いします。 4月22日 『真のリーダーへ』 6年生教師から指示は一切出しません。 リーダーである代表委員の男女1人ずつに会場図を渡し,全体へ指示するように伝えました。 リーダーは,広い視野で全体を見て,指示を出す必要があります。 まだまだ改善の余地はありましたが,リーダーとしての自覚をもって,一生懸命活動していました。 4月22日 PTA総会「やさしく なかよく つよい子 山名っ子 元気いっぱい 笑顔いっぱい」の学校を目指してがんばっていきたいと思います。 この総会で平成30年度役員の皆様は,退任となります。旧役員・地区委員の皆様,これまで本当にありがとうございました。 旧PTA会長さんのあいさつの後には,平成31年度のPTA会長さんから,家庭,地域,学校が一体となって山名っ子を支えていただく力強い言葉をいただき、大変感謝しています。平成31年度の役員・地区委員の皆様,1年間よろしくお願いします。 保護者の皆様,今年度もさらなるご支援をいただきますようよろしくお願いします。 4月19日 本番に向けて! 2年生みんなで発表を聞き合い、よかったところを伝え合ったり、グループで協力して振り付けを考えたりしています。 練習は、大盛り上がり!やる気があふれています。 本番は、どんな発表になるのでしょうか。楽しみです。 4月19日 今週もがんばりました! 1年生国語では、ひらがなの学習が始まり、どの子もやる気いっぱい、丁寧に書くことを目指して取り組んでいます。 算数では、数の学習が始まりました。 体育では、遊具の使い方を確認し、外遊びを楽しみました。 音楽では、童謡や「かもつれっしゃ」を歌い、友達と楽しく触れ合いました。 生活では、学校をクラスごとに探検しました。 来週は、初めての授業参観があります。各クラス自己紹介を番号順に行う予定です。 土日はゆっくり体を休めて、また来週も元気に来てください。 4月19日 『理想の授業』 6年生実験に全員が前のめりで参加していました。 自然と頭の距離が近くなり,視線の先は重なっています。 子どもたちが自然と夢中になる授業。 そういった授業ができるよう励みます! 4月19日 『不器用な優しさ』 6年生
今日の2時間目の休み時間に1年生と遊びました。
一昨日の山名っ子タイムの反省を生かし,スムーズに会を進行できました。 ドッヂビーでは,6年生が1年生にビーを譲る場面が多々ありました。 男の子と1年生との微妙な距離感。 「優しくしたいけれど恥ずかしい。」 そんな不器用な優しさ。 とっても心が温かくなりました。 ありがとう。 4月19日 『笑顔!笑顔!!笑顔!!!』 6年生写真のような笑顔が弾ける授業でした。 『自分の笑顔が相手の笑顔を作り出す』 笑顔でいることがよい雰囲気を生み出し,居心地のよい学級になります。 4月19日 やる気が指の先まで・・・ 3年生素早く伸びる子どもの手! 指先からも、背中からも学習意欲が伝わってきます! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |