最新更新日:2024/06/28
本日:count up250
昨日:380
総数:858736
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【5年生】植物の発芽

 理科の授業で植物の発芽の条件を考えました。
発芽するためには,水や土,愛情,かかしなどいろいろな意見が出ました。
一番意見の多かった水から実験をして発芽するか調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗を植えました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配でしたので、急遽朝一番に野菜の苗を植えました。今年は、オクラ・ミニトマト・ナス・キュウリ・ピーマンの5種類の中から好きな野菜を植えることにしました。これからが楽しみです。

【4年生】 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 都市美化センターでの学習を終え、さまざまなことを学びました。
 今日の社会の授業ではいままで学習したことを活かして、ごみ処理がかかえる問題点について考えました。グループ毎にいろいろな意見を出すことができました。

【4年生】 絵の具で夢もよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工の授業では、筆を使わずにいろいろな道具を使って模様を作る活動をしました。ストローで吹いたり段ボールで押したりして、面白い模様をたくさん作ることができましたね(*^o^*)

図工の作品作り【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の授業で,砂絵に取り組んでいます。カッターナイフで台紙に切り目を入れ,きれいな色の砂をのせていきます。
 砂の混ぜ方やデザインを工夫して,作品作りを楽しみました。完成がとても楽しみです。

5/14 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

じゃがじゃがごはん
牛乳
かつおのおかか煮
きゅうりの甘酢あえ
豚汁

今日のごはんは素揚げしたじゃが芋と青のりが入った混ぜごはんです。
おいしくいただきました。

【1年生】 あさがおの芽がでました!

色や形,におい,触り心地などを観察する予定です。
これから大きくなっていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 全校集会とクラブ決め

画像1 画像1
 今日は、全校集会がありました。
 校長先生からは「時を守ること、場を清めること、礼を正すこと」をもう一度意識して生活するようにお話がありました。当たり前のことを当たり前にできるようにみんなで気をつけていきたいですね。

 また、全校集会のあとにクラブ決めを行いました。4年生から始まるクラブ活動です。上級生のお兄さんお姉さんと一緒に楽しく活動できるといいですね♪

5/13 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

麦ごはん
牛乳
酢鶏
春雨スープ

今日は豚肉のかわりに鶏肉を使用した『酢鶏』でした。

【3年生】理科・しぜんかんさつをしよう

 今日の授業では、虫眼鏡を持って自然観察しました。

 観察したことは、理科ノートにまとめました。
 
 色塗りまでしっかりがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話ポケット【1年生】

 1年生の各教室に、お話ポケットの方が来て、絵本の読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、絵本の世界に惹き付けられて、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工〜色・形 いい感じ〜【3年生】

絵の具を使って,画用紙に模様を描きました。
色を選んで,思いのままに描きました。
画像1 画像1

5/10 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ソフト麺
五目あんかけ
牛乳
れんこんサンドフライ
小松菜とツナのあえもの

ソフト麺は五目あんかけといっしょにいただきました。
野菜をたっぷり使った五目あんかけにしました。

4/9 本日の給食

画像1 画像1
献立

麦ごはん
牛乳
さばの塩焼き
野菜の昆布あえ
あおさ汁

あおさは三重県産を使用しました。
汁物に入れると磯のよい香りがしました。

【1年生】 1年生と2年生となかよくなる会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のお兄さん・お姉さんに,学校を案内してもらい,体育館で一緒に楽しいゲームをしました。3枚目の写真は,じゃんけん列車をしている時の写真です。最後はとっても長い列車になりました。
(1年生は白帽子 2年生は赤帽子)

【4年生】 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語の授業では、数を数えることを勉強しました。
 61を言ったら負けになるゲームをグループで行いました。英語の勉強をすると同時に頭も使って活動しました。すらすらと数を言えるようにみんなでがんばっていきましょう。

【6年生】シェイクアウト訓練

 緊急地震速報が発令された想定で,通常授業中にシェイクアウト訓練を実施しました。放送と同時に静かに机の下に入り,頭を守る低い姿勢を保つことができました。こうした訓練で日頃から防災意識を高めておくことが,いざというときに命を守ることにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】スマイルタイムに楽しく交流

 昨年度から全校で取り組んでいる朝のスマイルタイム。いろいろなお題についてグループで順番に話していく活動にも随分慣れました。みんな笑顔で楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生となかよくなる会【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のために学校を案内したり、1年生を先頭にじゃんけん列車をしたり、初めて「お兄さん・お姉さん」として頑張った2年生です。ペアの1年生が笑顔だったことが嬉しかったですね。

【6年生】Where do you want to go?

 英語の時間に,いろいろな国の英語名を学習しました。「Where do you want to go?」と質問をしたり,行ってみたい国について答えたりする会話の練習をしました。最後は,いろいろな国についての英語の絵本をみんなで読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 歯の衛生週間・あじさい読書週間・教育相談週間
6年:プール掃除
6/4 5年:全国歯磨き大会
6/5 5年:全国歯磨き大会
6/6 なかよし集会(2・3・5限)
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287