最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:151
総数:715641
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

5月10日 3年生 壽俵屋さん見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 守口漬けを作っている壽俵屋さんへ見学に行きました。守口大根の歴史や漬け物の種類など、たくさんの話を聞くことができました。試食もして、守口漬けのおいしさを体験することもできました。工場見学では、実際に守口大根の漬け込みをみました。商品にする工程も見ました。地域の文化に触れることができました。

5月10日 笑顔いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 1年生が入学して,1月が経過しました。多くの児童が,高雄小学校に慣れてきて,まさに笑顔いっぱいの1年生です。

 今日,1年生の教室に立ち寄ったときに,やる気いっぱい・笑顔いっぱいの授業風景を見ることができました。

 算数の授業で,教員が問題を出すたびに,教室全体から「は〜い!」という大きな声とともに手が上がり,友達が応えるたびに拍手と笑顔があふれるすてきな学習が進められていました。

 見てください。このピンピンに伸びた手を!ものすごいやる気が伝わってきます。

 見てください。子どもたちのまっすぐに黒板に向かう視線を!教室全体がきっと心が1つになっているのです。

 1年生の皆さん,毎日の授業を,そして,高雄小学校での生活を思いっきり楽しんでくださいね!

5月10日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 高雄小学校の職員室前の植え込みに,写真のようなゴージャスなお花を発見しました。

 大きさも全体で10センチを超え,色は濃淡のある紫色で,何とも豪華な雰囲気が感じられます。

 しかも,数輪のお花が集まって咲いているので,その一角はすてきな空間になっています。

 高雄っ子の皆さんは,普段はなかなか目が止まらない場所なのですが,そういうところにこそ,すてきなものはあるものなのです。

 高雄小学校には,たくさんのすてきなお花たちがさまざまな場所にありますよ。ぜひ,探検気分でいろいろなところに目を向けてみてくださいね!

5月9日 2年生 体力テスト

画像1 画像1
今日は体力テストがありました。

子どもたちは1年生のときの記録を更新しようと、一生懸命取り組んでいました。
元気いっぱい頑張りました。

資源回収のお願い

 5月11日(土)に「第1回資源回収」を行います。収益は、児童の演劇鑑賞の補助や児童用図書の購入等にあてさせていただきます。ご協力をよろしくお願いいたします。

※ 日時 5月11日(土)  午前8時〜9時
 
  雨天の場合は、5月12日(日)同時刻です。
  雨天順延の場合は午前7時頃に緊急メール・広報無線でお知らせします。

※ 方法  回収場所への持ち寄りになります。
 
※ 回収場所  羽根:木津用水沿い
       東川:東川公民館
       東川住宅:住宅西側
       東川西:高雄小学校
       高雄団地:公園
       北新田:北新田公民館
       宮島:扶桑北中
       伊勢帰:公民館
       扶桑台:第2公園
 
※回収物  「新聞」「段ボール」「雑誌・雑紙」
      「ウエス・毛布・カーテン」「アルミ缶」  

少量でもかまいません。ご協力お願いいたします。
  

5月7日 5年生 「令和」最初の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の記事に誤りがありました。申し訳ありません。
タイトルが 4年生となっていましたが、5年生の学年集会です。


 「令和」になりました!
 みんなの元気な姿を見ることができて、とっても嬉しかったです♪

 今日は、「令和」最初の学年集会がありました。
 みんなが楽しみにしている、野外活動についての話でした。
 
 みんなが楽しむには、ルールや約束を守ること、さまざまな場面でのあいさつ、仲間との協力が大切だという話がありましたね。
 それは、野外活動だけでなく、日頃から大事なことですよね。
 楽しい野外活動にするためにも、日頃から心がけて生活していきましょう!!

5月9日 1年生 体力テスト

画像1 画像1
 運動場いっぱいに、子どもたちの元気な姿がありました。
 
 50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、初めてながらも、どの種目にも全力で取り組む姿がかっこよかったです。

5月8日 6年 修学旅行まであと4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学年で集まって修学旅行のしおりの読み合わせをしました。
最初にスローガンと3つの約束の確認をしました。
修学旅行では常に頭に入れて行動したいものです。
 また、日程の確認もしました。
しおりを見て行動できるといいですね。
 
 体調管理に気を付けていきたいです。
 修学旅行まであと4日!

5月8日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 ゴールデンウィークは暖かい日が多く,高雄小学校は花盛りの時期を迎えています。

 10連休のため,ホームページの更新もお休みさせていただいていたので,紹介したかったけれど時機を逸してしまったお花たちがたくさんいます。

 今日は,その1つを紹介します。ウバメガシのお花です。大きな木が黄色の流れるようなお花でいっぱいになっていました。

 木の上に,黄色の雪が降り積もっているようにも見えました。

 実は,もうすでに枯れ始めてしまっていて,美しい状態を見ることができるのは来年になりそうです。わずかな期間しか見られないからこそ,より美しく感じるものです。

 ぜひ来年のゴールデンウィークのころに注目してくださいね!

5月8日 1年生 あさがおさん おはよう!

画像1 画像1
 朝、うれしそうにあさがおを見に行く子どもたち。

 「おはよう」「はやくめをだしてね」と話しかけながら、水やりをしました。

 ほのぼのとした光景です。

 朝の支度を早く済ませ、水やりです。なんだかとても早く支度が整いました。
あさがおさんに会いたい気持ちが強いんですね。

5月7日 3年生 「令和」最初の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い10連休が明けて、子どもたちが元気に登校してきました。連休中に、時代は「平成」から「令和」へと移り変わりました。朝から「潮干狩りに行ってきた」「家でのんびり過ごしてた」など、それぞれに過ごした休日報告をしてくれました。しかし、久しぶりの学習にも、意欲的に取り組む姿が見られました。明日も元気に登校してくることを楽しみにしています。

5月7日 1年生 図書室 うれしいな!

画像1 画像1
 待ちに待った図書室!
 
 司書の先生に、使い方や約束をしっかり聞いて、利用しました。

 たくさんの本があってうれしいな。さっそく教室で読んだり、家に持ち帰ったりしました。
 図書室の本は、一人一冊 一週間です。期限を守って、大切に読んでください。

 心に栄養をたくさんあげられるとよいですね.

5月7日 1年生 あさがおのたねをまきました

画像1 画像1
自分一人で鉢に土を入れ、肥料をさっくり混ぜ、穴をあけ、たねをぽとり。

ふわっと土をかけました。

「おおきくなってね」
「きれいにさいてね」
と、心をこめて水をやりました。

みんなにこにこです。

芽が出るのが待ち遠しいです。

4月25日 3年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、最初のあさがおタイムが行われました。今日のテーマは「新しい学級の仲間を知ろう」でした。好きなものは何かをクイズにして、仲間に質問をして交流を深めました。振り返りでは、「仲間のことを知ることができた」「もっと話したいと思った」という感想を書いていました。
 一年間をともにする仲間。互いを尊重しつつ、絆を深めるおとができたらと思います。

4月26日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 高雄小学校のFBC活動は,着々と進められています。

 先週から今週にかけて,子どもたちとともに種まきを行いました。そして,今日の作業で今シーズンの種まきを終了することができました。

 「種をまくことは,命を生み出すこと」と子どもたちと語り合い,丁寧に作業を行うことができました。そして,まいた種には愛情を注ぎ,その生長に注目し続けていこうとも確認しました。

 すでに先週まいた種は芽を出し,2センチ以上の大きさになっています。子どもたちもさっそく目を輝かせて,自分たちの生み出した命に感動をしてくれたことと思います。

 花づくりを通して,命を大切にすることや思いやりの心を育むことなど,子どもたちの心も成長してくれたらうれしいです。

4月26日 1年生 校庭たんけん

画像1 画像1
 校庭を探検すると、いろいろな草花を見つけることができます。摘んだり、つなげたりと楽しく遊ぶことができそうです。

 明日からの十連休では、ぜひお家の周りなどで草花を見つけて遊んでください。自然の中での体験をお願いします。

 今度は5月7日に、元気いっぱいに登校してくれるのを楽しみにしています。けがや健康・交通安全に気を付けて、楽しい休日をお過ごしください。

4月25日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
 高雄小学校の正門を入るとすぐに目に飛び込んでくる「真善美」の石碑があります。

 その裏に,写真のような真っ赤なツツジのお花が咲いています。

 高雄小学校には,多くのツツジのお花が咲いていますが,そのほとんどがピンク色なのです。

 だからこそ,この真っ赤なツツジはぜひ注目してほしいのに,なぜかひっそり石碑の裏にお花を咲かせています。実は,私も最近初めて気付いたくらいです。

 高雄っ子の皆さん,ちょっとグラウンドまで回り込んで,このすてきなツツジを見に来てくださいね!

4月25日 笑顔いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,新入生を迎える会が行われました。

 「1年生の皆さん,高雄小学校へようこそ!」という気持ちを込めて,全校で楽しみました。

 会場の至る所で,まさに笑顔のお花が咲きました。そのほんの一部だけを紹介します。

 高雄小学校に笑顔をつくり出してくれた集会委員の皆さん,ありがとうございました。

 高雄小学校のみんなの力で,笑顔いっぱいのすてきな学校にしていきましょう!

4月25日 2年生 あさがおタイム

画像1 画像1
今日は、今年度初めてのあさがおタイムでした。
今回のあさがおタイムでは、たくさんのお友だちと自己紹介をしあうことができて、とてもうれしそうでした。

次回のあさがおタイムも楽しみですね。

4月25日 1年生 初めてのあさがおタイム

画像1 画像1
 高雄小には、友達と仲良く関わることができるように「あさがおタイム」があります。
年間で11回です。

 今日は初めてのあさがおタイムで、あいさつゲームをしました。

 「あうち」と言いながら、いろいろな友達と指を合わせてスキンシップ。
(映画「ET」のようです。)
 
 次に、名前紹介をして、「よろしぐう」。ドラえもんの手で握手!
ハイタッチでお別れです。

 多くの友達とどんどんとあいさつを交わし、仲良しになりました。

 「たのしかった!」とにこにこ笑顔でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322