最新更新日:2024/06/28
本日:count up263
昨日:380
総数:858749
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

5/24 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

山菜うどん
牛乳
大豆入りかき揚げ
甘夏みかんゼリー

野菜たっぷりのかき揚げに大豆を入れました。
かき揚げは材料を混ぜ合わせてひとつひとつ形を整えて揚げていきます。
手作り献立です。

田口洞川探検3

 4年生は今日,田口洞川探検に出掛けました。
 田口洞川は,春の校外学習で訪れた中島池に流れ込んでいる小川で,城東校区に広がる里山の水源の一つです。田口洞大池までの道のりを川沿いに歩きながら,講師の先生方にたくさんのことを教えていただきました。
 子どもたちは里山の豊かな自然に触れ,目にする生き物や植物に興味津々でした。
 6月には田口洞川にたくさんの蛍が舞い踊ります。観察会もありますので,是非ご参加下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 田口洞川の見学 その2

 里山の自然の中で様々な生き物を見て、触れて、話を聞いて学びました。またご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 田口洞川の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 田口洞川の見学に行きました。
 今日は、城東コミュニティの方だけでなく、里山学センターの方から、城東地区の里山やそこにすむ生き物についてさまざまなお話を聞きました。
 これからの学習に活かしていきましょう。

町探検その2【2年生】

 大変暑い日となりましたが、2年生は、元気に2回目の町探検に出かけてくることができました。「前の探検よりお店とたてものが多いね。」などのつぶやきも聞こえました。これから、グループで見つけたことを交流していきます。
 たくさんのお茶、タオルの準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストに向けて【3年生】

画像1 画像1
来月の体力テストに向けて,練習をしました。
今日は,立ち幅跳びとソフトボール投げの練習です。
本番に向けて,自主練習も頑張ろう。

5/23 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
厚焼きたまご
五目きんぴら
切り干し大根のみそ汁

今日は元号の焼き印入り厚焼きたまごでした。
きんぴらごぼうと一緒にいただきました。

5/22 給食

画像1 画像1
献立

ホットドッグ
(サンドロールパン・フランクフルト・キャベツ・ソース)
牛乳
コーンスープ
型抜きチーズ

パンにフランクフルトとキャベツをはさみ、手作りのソースでいただきました。

【3年生】社会科・まちたんけん

 今週の金曜日は、社会の授業でまちたんけんに行きます。

 グループに分かれての探検になるので、今日は各グループごとに計画を確認します。

 金曜日は晴れそうなので、体調管理だけよろしくね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】オクラを植えたよ!

 今日は、オクラを植えました!

 植木鉢に土を入れ、種をまき、水やりをしました。

 明日からも、水やりをがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

シャトルランテストを行いました【5年生】

 体力テストのうちの1種目として,20mシャトルランテストを行いました。
 5年生から始まる新しい種目ということで最初は戸惑っている様子も見られましたが,記録を伸ばそうと一生懸命に取り組んでいました。今後,5年生は6月19日に他の種目についても測定を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

長さの学習【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、「長さ」の学習に入りました。長さを比べるには、まず同じもので幾つ分かを調べるとよいということから、クリップを使っていろいろな物の長さを調べました。

【1年生】 図書館で本をかりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った図書館利用!
明日からどんどん本をかりて 読んでほしいと思います。

【1年生】 はじめてのパソコン教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてパソコンを使っての授業。
パソコンの起動の仕方やマウスの使い方,絵(線)のかき方などを練習しました。

【3年生】英語の授業の様子

画像1 画像1
 今日の英語の授業は、グリセル先生と行いました。

 英語での数字の発音の仕方を20まで学び、その後はじゃんけんゲームをして理解を深めました。
 
 楽しく英語に親しむことができました。
画像2 画像2

【3年生】書写・毛筆の授業風景

 今日で毛筆も3回目、準備がスムーズになったと褒められました。

 基礎基本の練習も今日で終わりました。

 次回は、『一・二』を練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
いかフライのレモン煮
きゅうりの昆布あえ
しそ風味のつくね汁

つくね汁のつくねは鶏肉や青しそ、ねぎなどを混ぜ合わせて給食室で作った手作りです。

【2年生】畑の野菜に水やりをはじめたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 畑に野菜の苗を植えたので、1組1班から順番に毎朝水やりをしていきます。野菜の種類はキュウリ、ピーマン、ミニトマト、オクラ、ナスの5種類です。
 学年の野菜も大きくなあれ☆

バラが咲いたよ【3年生】

画像1 画像1
お家の方からいただいた,バラが咲きました。
児童は,「真っ赤なバラ」を予想していたようですが,かわいいピンクの花が咲きました。

【5年生】お茶会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で、お茶を入れる実習をしました。ガスコンロの使い方に気をつけて、グループで協力して楽しそうに活動していました。協力して入れたお茶は、とても美味しかったですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287