新着 学校日記

5月23日 かん字のひろば 2年生

 国語の「かん字のひろば」の学習では、教科書の絵の中に出てくる漢字を使って文を作る学習をしました。たとえば2つ使って、「田んぼがたくさんある村にすむ」のような文を作りました。それぞれに漢字を使って文を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 あさよむ 1年生

 木曜日の朝は、読書の時間です。1年生も慣れてきたので、静かに自分で読書に取り組めるようになりました。「本が大好き大徳小」のスローガンのような大徳っ子になれましたね。6月2日の学校公開では、親子読書があります。保護者のみなさま、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)修学旅行のしおり完成! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は、学年集会を開きました。修学旅行のスローガンとしおりの表紙絵を発表をし、選ばれた児童に学年全体で拍手を送りました。
 しおりを手にすると、いよいよ期待もより膨らんできます。ルールとマナーを守れる、楽しい修学旅行にしていきましょう!

5月23日(木)観劇会がありました。 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、観劇会がありました。親から子へ、そして孫へとつながっていく命の物語「いのちのまつり」。6年生の児童も楽しんで見ることができました。今回の劇で、命はめぐりめぐって今あること、大切であることを教えてもらった気がします。
 劇団「たんぽぽ」のみなさん、ありがとうございました!

5月23日(木)ペンでなぞったよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回、時間をかけてしっかりと描いた図工の下絵。今日はその下絵の上からペンでなぞり、早い子は絵の具を塗るところまで進みました。完成が楽しみです。

5月23日 理科 芽が出たよ! 3年生

 たねをまいたホウセンカとヒマワリの芽が出ました。名前をつけて種をまいたので、子どもたちは自分がまいた種の様子を見て「ほーちゃん芽がちゃんと出たねー!」「ひまちゃん大きくなった〜」と成長を喜んでいました。
 ホウセンカとヒマワリの種がちがっていたように、葉の形、色、大きさも違う事に気が付きました。
 下校の時に「私のホウホウ〜さようなら」とホウセンカにあいさつをしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 新じゃがいもたっぷりな給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・新じゃがいもの煮物・つくね・花野菜のごまあえです。 今日の新じゃがいもは長崎県から届きました。給食室では、調理員さんがじゃがいもを一つ一つ包丁で一口大に切って調理しました。豚のひき肉やたまねぎ・にんじんなどの旨みも加わってほっくり煮込みました。

5月23日 授業の様子 5年生

 家庭科では、次回の調理実習についての計画をしました。図画工作では、校内の風景の絵の色塗りをしました。書写では、「道」を字形に気を付けて書きました。
 どの教科も落ち着いて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 あいさつ運動

 今朝も尾西第二中学校の生徒が来校し、一緒にあいさつ運動に取り組みました。朝からとても良い天気のもと、気持ちの良いあいさつでスタートすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 シーちゃんタケちゃんてどんな料理?

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・新たまねぎのみそ汁・あいちの五目厚焼き卵・シーちゃんタケちゃんです。シーちゃん・タケちゃんは、ツナ(シーチキン)とたけのこを炒めた料理です。この頭文字をとってこの名前がついています。
 たけのこは、少し大きめに切って噛みごたえがあるように料理しています。よく噛んで食べると脳を刺激することや、あごの筋肉が発達することなどよいことがたくさんあります。本日配付しました食ぱわーに詳しく載っていますのでよろしければご参考ください。
 

5月22日 メダカの卵の観察

双眼実体顕微鏡の操作の仕方を学んだ後に、メダカのたまごを観察をしました。初めてたまごを見る子も多く、顕微鏡を使ってじっくり観察していました。明日からたまごの変化を毎日かんさつしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 観劇会

 劇団「たんぽぽ」による「いのちのまつり」の観劇会がありました。
テレビなどの映像とは違う生の素敵な演技に、子どもたちは引き込まれていきました。それぞれ学年に合わせて、自分の命について考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 プール清掃

プール内の清掃も先日終わり、水も入りました。プールサイドや更衣室などの清掃を6年生を中心に掃除の時間にがんばって進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 今週も頑張ります! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定されていた体力テストは金曜日に延期になりました。子どもたちは写生会や社会科の新聞作りに一生懸命取り組んでいました。体調を崩さず元気いっぱい登校してくれることを期待しています。

5月21日 愛知ディオーネの選手来校

 女子プロ野球チーム「愛知ディオーネ」の選手の方が、大徳小学校に来てくださいました。一宮市を拠点に活動しているチームです。地域に密着した活動、野球・スポーツに興味をもってほしい、そして愛知ディオーネを知ってほしいとの想いから、1年生に自由帳を贈っていただきました。質問をしたり、投げ方を教えてもらったりと、みんな、とっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 まびき 1年生

 アサガオの芽が出て、双葉がいっせいに開いています。一鉢に6本は多いので、多い分は間引きをして、家に持って帰って植え替えをします。みんなとても慎重に、どれを残すか考え、そっーと間引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 いくつといくつ 1年生

 算数の学習では、「7はいくつといくつ」「9はいくつといくつ」と数の合成・分解を学習しています。この後学習する、たし算やひき算の考え方のもとになる考えです。ていねいに学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 春はあけぼの 5年生

 国語では、「枕草子」の勉強。少し言葉が難しいですが、「作者は春はあけぼのがよいと言っていますが、みんなはどうですか」と、今でも考えられる話題です。
 算数では、少数のかけ算の勉強。問題が解けて合格した人は、ミニティーチャーになってチェックし、みんなでできるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 水はどれくらい 4年生

 下絵が完成した絵に、絵の具で色を付けていきます。混色と水の入れ具合で、いろんな色が表現できます。特に水の量には気をつけていました。
 「この空の表現いいですね。下にいくほど段々薄くなっていますね」「そこは気をつけたところだからうれしい」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 衛生検査 2年生

 朝の会で、爪のチェックです。「私は大丈夫」とみんな爪を見せてくれます。爪の長い人は、切ってくださいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

教育目標

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442