最新更新日:2024/06/21
本日:count up39
昨日:403
総数:856358
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

パンジーの引っ越し【2年生】

 1年生の時に植えたパンジー。今もとてもきれいに咲いていますが、一度植木鉢をきれいにし、野菜を植える時期になりました。そこで、用意をしていただいた牛乳パックにパンジーを移しかえ、家に持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
いわしの梅煮
肉じゃが
キャベツのおかかあえ

肉じゃがは大きな釜でたくさんの食材を煮込みます。
野菜の甘みもくわわり、おいしくいただきました。

校外学習の計画を立てました【2年生】

 金曜日の校外学習に向けて、グループで各リーダーを決めたり、グループで見学するコースを決めたりしました。どのグループも楽しそうに話し合いをしていました。金曜日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業【5年生】

3組は今日から体積の学習が始まりました。
みんないろいろな形を作り、体積を調べました。
楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンピュータの授業【5年生】

 今日はみんなが楽しみにしていたコンピュータの授業がありました。今日はパワーポイントを使って、プレゼンテーションの資料を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】耳鼻科検診の様子

 午後に耳鼻科検診を実施しました。並んで静かに待つ姿勢は,これからもいろいろな場面で大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 音楽!

初めて低学年音楽室をつかいました。教室間は「静かに移動をする」のにも慣れていってほしいです。
大きな声で歌ったり,曲の振り付けを考えて踊ったり,楽しく活動しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】京都のまち どこに行こうかなぁ

 修学旅行の2日目に,班別分散学習を予定しております。いよいよ班ごとに見学場所を考える話し合いが始まりました。京都市内の地図を見ながら,みんな計画を立てるのが楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診【3年生】

1〜3組が耳鼻科検診を行いました。
4・5組は明日行われます。
今日も静かに待てました。
画像1 画像1

4/24 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ミルクロールパン
牛乳
煮込みハンバーグ
粉ふきいも
コーンとキャベツのスープ

給食の煮込みハンバーグはケチャップやデミグラスソースなどを合わせてソースを作り、ハンバーグを煮込みました。

【6年生】1年生,入学おめでとう!

 2時間目に「入学を祝う会」がありました。6年生は,全員1年生と手をつないで,一生に入場しました。代表委員は司会・進行を務めました。全校で,校歌リレーや,城東小学校クイズなどを行い,とても盛り上がりました。お兄さん・お姉さんとして,1年生を温かく迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学を祝う会【5年生】

 今日は入学を祝う会がありました。代表委員が中心となって、会を進行しました。今日まで休み時間を使って、準備や練習をして頑張っている代表委員の姿を見て、他のみんなも協力し、会を盛り上げました。さすが高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学を祝う会&英語【3年生】

入学を祝う会がありました。
校歌リレーや何でもバスケットなどをしました。
英語では,3年生になり,classroom Englishを教えてもらっています。
どんどん声に出して,使ってみようね。
画像1 画像1

【理科】ツルレイシの観察

ツルレイシの種子の観察を行いました。
種子を初めて見る児童もおり、驚いている様子でした。

さて、4年生では今後ツルレイシの栽培を行う予定です。
今から楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】英語の授業の様子

 今日の英語では,あいさつの仕方をゲーム形式で学びました。

 お互いに英語であいさつをし,用紙に名前を書き込みました。

 どんどんプリントに友だちの名前が増えていく喜びを感じながらの1時間でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】授業参観の様子

 昨日は授業参観にお越しいただきありがとうございました。6年3組では,社会科の授業で,弥生時代のくらしの様子の絵を見て,班ごとに気付いたことを発表しました。班で活発に話し合い,深く考察することができました。今後もいろいろな授業の中で,学び合う姿勢を大切にしていきたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
竹輪の磯辺揚げ
小松菜とツナのあえもの
豚汁

今日は衣に青のりを加えてからっと揚げた『竹輪の磯辺揚げ』でした。

【4年生】 授業参観の様子

 今日は授業参観がありました。
 手をあげて発言しようとする児童や、グループの話し合いのなかで積極的に意見を出す児童など、おうちの方に授業を一生懸命取り組んでいる姿を見てもらうことができました。

 今週末は、校外学習があります。
 天気が少し心配ではありますが、みんなで晴れることを願いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「ふきのとう」音読発表会【1年生】

 2年生初めての授業参観では、これまで頑張って練習してきた「ふきのとう」の音読発表会を見ていただきました。登場人物の様子や気持ちが伝わるようにグループで話し合い,練習を積み重ねてきました。どのグループも工夫ある発表ができたと思います。
 お家の方にも音読練習にたくさんつき合っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

麦ごはん
牛乳
ピビンパ
春雨スープ
ひとくちゼリー

給食の『ピビンパ』は肉と一緒にたくさんの野菜が食べられるように工夫しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287