最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:443
総数:1850626
ともに生きる

今日の女子ハンドボール部

本日は雨天のため、室内で体幹トレーニングを行いました。
体験入部の1年生も一緒に取り組み、同じく廊下で体幹トレーニングを行っていた野球部と声の大きさを競い合いながら、お互いに気持ちを高める姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会活動

各委員会のスローガンが決まりました。

城東中学校をさらによい学校にしていきましょう!
画像1 画像1

今日の給食(5/14)

画像1 画像1
ツイストロールパン 牛乳 手作りミートローフ ひじきのマリネ パスタとキャベツのスープ

 今日は給食室でミートローフを手作りしました。
1年生の中には、見慣れないミートローフを「お好み焼きみたい」という子がいたり、どんな味なのか様子をうかがいながら食べている子がいたりしました。

 ちなみに、ミートローフのローフとはパンが語源で、その為に食パンのような長方形のパン型に焼いた物をローフと呼ぶようになったそうです。

朝の様子 1年生

朝の学習の様子です。
毎週、各教科の基礎学習に取り組んでいます。

また、STでは毎日歌を練習しています。

今月は相談月間です。
生徒一人一人とコミュニケーションをとります。
画像1 画像1

図書館の様子

今年度から昼放課の自由な時間を増やした結果、図書館の利用者数が増えました。

新しい本も続々入りましたので、図書館に来てください。
画像1 画像1

女子バレー部 犬山市民大会結果

画像1 画像1
 5月11日(土)に犬山中学校にて、春季犬山市民大会が行われました。

 犬山中学校、犬山南部中学校、犬山東部中学校の4校での戦いが繰り広げられ、

 見事優勝することができました!!!ご声援ありがとうございました。

 次は夏の大会に向けて、チームワークを高めて、更なる飛躍ができるように頑張っていきたいと思います。

夢給 2年生

今日は2年4組が夢広場で弁当を食べました。

たくさんおかわりしていました。

先生の素敵なギターの音色に思わずみんな曲を口ずさんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5/13)

画像1 画像1
元気丼(ご飯) 牛乳 けんちん信田の煮物 キャベツの梅おかか和え 甘夏ゼリー

けんちん信田とは、油揚げの中に豆腐と魚のすり身、ひじき、にんじんが入っており、甘めに煮詰めた料理です。

3年生 外掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
限られた時間の中で、全力で清掃に取り組んでいます。
継続してがんばろう。

小中連携

今日は城東中学校区の小学校の校長先生、教頭先生が学校の様子を参観されました。

中学校区の小中学校が互いに情報交換し連携していくことで、どの児童・生徒も楽しく学校で学べることを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の野球部

画像1 画像1
今日は、犬山東部中学校のグランドをお借りして、中日少年野球大会 犬山支部の決勝が行われました。

対戦相手は南部中学校でした。

2度のタイブレークを制し、勝ちきることができました。

苦しい展開も乗り越えることができたのは、エースの頑張りや主将のヒットだけでなく、チームみんなや周りの人の応援の力も大きく関わっていると思います。

今日もたくさんの応援ありがとうございました。

犬山支部の代表として恥じないような、姿を見せましょう!

頑張れ!城中野球部!!

本日のソフトボール部3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やりました!優勝!
本日行われた市民大会で、優勝することができました。また城東中学校から優秀選手賞も選出されました。
本日も多くの保護者の方々、先生方にも応援に来ていただき、ありがとうございました。
来週の県大会も頑張ります!

本日のソフトボール部2

画像1 画像1
市民大会決勝が始まります。
先週に引き続き、決勝戦の相手は南部中学校です。
全力で頑張ります!

本日のソフトボール部

画像1 画像1
本日は犬山市民大会に参加させていただいています。優勝目指して頑張ります!

授業の様子 2年生

英語の授業の様子です。

いつも積極的に楽しくコミュニケーションしています。
画像1 画像1

体験入部1回目 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 第一希望の部活の体験入部を行いました。短い時間ではありましたが、実際にボールや楽器などをもって活動する姿がみられました。来週にも行われますので、楽しみにしておきましょう!

修学旅行に向けて

3年生は修学旅行に向けて様々な活動をしています。
今日はバスの座席や宿泊先の部屋割り等を話し合いました。

実行委員の生徒が中心となり、準備を進めています。

皆で思い出に残る修学旅行にしましょう!
画像1 画像1

今日の給食(5/10)

画像1 画像1
ソフト麵ミートソース 牛乳 ささみとごぼうのマヨあえ 手作り抹茶ういろう

今年の八十八夜は5月2日でした。その日はGWだったため、1週間遅れて八十八夜の献立を実施し、給食室では犬山産抹茶を使用してういろうを作りました。

八十八夜は、茶摘みが始まる時期です。この日につんだお茶を飲むと長生きできると昔から言われています。

応援よろしくお願いします!

本校出身の力士、西前頭十三枚目の佐田の海関です。

写真は城東中学校で、恩師と昔の懐かしい話に花を咲かせているところです。

12日(日)から大相撲5月場所が始まります。

応援よろしくお願いします!
画像1 画像1

授業の様子

4時間目の1・2・3年生の授業の様子です。
どの学年も落ち着いて授業を受けています。

エアコンの工事も順調に進み、予定よりも早く完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 歯科検診
5/22 心電図予備

お知らせ

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

PTA

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

保健だより

食育だより

給食献立

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270