最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:64
総数:571059

1年生 みんな楽しそう(4/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が楽しそうに授業をしていました。「1ゴリラ」「2ごりら」「1にゃーお」…。「正解は、ゴリラ!」みんな元気いっぱい。さて、何の勉強でしょう?

3年生 書写 (4/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の書写です。毛筆を使って、いざ。緊張する瞬間です。

5年生 英語活動 (4/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の英語活動です。アルファベットの勉強をしていました。きれいに書かれたアルファベットを見ながら、自分の名前を丁寧に書いていました。画像の中の名前は、お手本です。

くすの木 英語(4/25)

 1時間目の英語の授業では、スポーツの英語を学習し、英語のかるたゲームに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会 (4/25)

縄文時代について勉強しています。
覚えるだけでなく、考える授業が展開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 (4/25)

プリンを3個買ったら120円でした。
さて、1個分はいくらでしょうか?
たくさん手が挙がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 (4/25)

●の数を求める問題です。
順番に数えたり、式を考えたりしました。
いろいろな考え方が発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 下校の準備 (4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校の準備をしています。明日、元気に登校してくださいね。

5年生 理科 (4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習です。ノートをきちんとまとめながら、理解を深めています。未来の天気予報官が誕生するかもしれませんね。

3年 英語活動 (4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTの先生をお迎えしての授業が始まっています。みんなで声を出して、生き生きと活動していました。

くすの木 国語(4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の勉強を一生懸命に頑張っています。

2年生 国語 (4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習です。笑顔の中で、発表しようと何人も挙手をしていました。楽しくて力のつく授業をみんなで作り上げていました。

4年 保健(4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健です。よい姿勢についての学習をしていました。よい姿勢は健康に結びつきます。また、よい姿勢は、それだけで心もまっすぐな人だと感じることがあります。よい姿勢でいられるように、日ごろから心がけてくださいね。

6年 作文 (4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
春季校外学習を振り返って、作文を書いていました。最上級生らしい活動をした6年生もたくさんいたと思います。ぐっと成長する機会の一つだと思います。

3年生 アナ先生と英語の勉強 (4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、アナ先生と英語で自己紹介をしました。英語の練習をしたら、友達同士で自己紹介をしました。英語を話すことも聞くことも楽しみながら頑張っています。

2年生・4年生(4/23)

今日は春の遠足で伏木公園までいきました。4年生は高学年として初めての遠足でしたが、2年生が楽しめるように工夫して遊んだり、話しかけたりしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・5年生 春の遠足(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、遠足で稲荷公園まで行きました。みんな楽しそうに遊んだり、お弁当を食べたりしました。子どもたちが楽しみにしていた遠足は笑顔いっぱいになりました。

5年 ふれあい遠足 (4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と稲荷公園へふれあい遠足に行きました。
長い遊び時間でしたが、おにっこやドッジビー、だるまさんが転んだなど元気に遊ぶことができました。それから、班でお弁当、おやつタイムを楽しみました。
午後からは、みんなでレクレーションを行いました。
1日元気いっぱい楽しんだので、疲れがたまっていると思います。今日はゆっくり休んで明日にそなえてください。

1年生 ふれあい遠足(4/23)

6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に奥町公園に行きました。
おにごっこやドッチビーをした後、お弁当とおやつを食べました。
1日とても楽しく過ごすことができました。
また一緒に遊びたいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 ふれあい遠足(4/23)

 今日は、ふれあい遠足でした。6年生は、1年生といっしょに、奥町公園へ出かけました。ペアで仲良く遊んだり、楽しくお弁当を食べたりしました。また、リーダーや先生が考えたレクで盛り上がりました。
 1年生にやさしく接する姿を見て、6年生としての頼もしさを感じました。これからも1年生と仲良く過ごしていきましょう。そして、最高学年として、今日学んだことをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます