最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:64
総数:571042

6年生 書写 (4/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写です。
以前、「道具を見れば、その人の力がわかる」と聞いたことがあります。
道具をきちんと整えることも、学力を高める大切な一歩ですね。

4年生 算数(4/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数です。授業の始まりの号令に合わせて、しっかりと「礼」をしていました。授業の始まりの礼。心がけ一つで、授業の集中力が増します。礼がきちんとできるクラスは、学力がぐんぐん伸びますね。

2年生 書写(4/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の書写です。ノートに自分の名前を書いていました。
よい姿勢で書く子は、それだけで字が上手に書ける子に見えます。
よい姿勢で、がんばっています。

5年生 社会 (4/19)

地球儀で日本の位置を説明します。
場所は分かっても、位置を言葉で説明するのは難しいです。
隣りの国や、赤道との関係などを使って、上手に説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすの木 国語 (4/19)

漢字の練習です。
大変上手に書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 (4/19)

新出漢字の練習です。
「とても姿勢がいいですね」
担任の先生から褒められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ふれあい遠足 (4/19)

ふれあい遠足で、1年生と6年生がいっしょに奥町公園へ出かけます。
1年生は、先生の説明をお兄さんお姉さんの隣で、しっかり聞くことができました。
当日も、6年生といっしょだから安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数(4/18)

4年生の算数で分度器の使い方や角度の測り方について学習しました。
分からないことをお互いに教え合う姿がたくさん見られました。
画像1 画像1

1年生 算数(4/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生。算数。数字の学習です。ていねいに書いて、先生から○をつけてもらうと、とってもうれしそうにしていました。これからも、いっぱい○をもらってくださいね。

1年生 音楽(4/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の音楽です。音楽を聴きながら、自然に体や手が動いていました。音楽には、すごい力があるのですね。

5年 算数(4/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の答え合わせをしていました。自分の答えがあっていたか、真剣に確かめています。
間違っていた問題をみつけると、なぜだろうと考え始めます。深い学びのスタートだと感じます。

3年生 書写(4/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の書写です。いよいよ毛筆を使って書きます。
みんな早く書きたくて、うずうずしているように見えました。
きれいな字が書けるようになりたいですね。

3年生 算数(4/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業です。手を挙げ、発表していました。自分がわかるだけでなく、「他の子がわかるように説明できたら、100点」と聞いたことがあります。発表や話し合う中で、理解が深められたらと思います。

くすの木 図工(4/18)

きれいな花をみんなで作っています。
どんな作品になるのかな。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 真剣に… (4/18)

「全国学力調査」を受けていました。
じっくりと考える問題がたくさんあります。

みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 (4/18)

三角定規の角の大きさを、実際に定規を扱いながら理解していました。
生き生きと活動しているのがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語「ふきのとう」 (4/18)

音読でグループごとに読み方を工夫します。
それぞれ役割分担を楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(4/17)

1年生を迎える会を行いました。
6年生と一緒に笑顔で入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 春の遠足オリエンテーション(4/17)

春の遠足のオリエンテーションをしました。ペア学年の5年生と一緒に遠足の注意事項や持ち物を確認し、班の並び方や遊びを決めました。当日が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会7 (4/17)

児童会と代表委員の皆さんです。
皆さんのお陰で、楽しい会になりました。
1年生もとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます