最新更新日:2024/06/20
本日:count up38
昨日:438
総数:855954
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

初めての学級あそび【2年生】

 2年生になり、新しいお友達もできつつあります。そんな中、クラスみんなが仲良くなるように学級遊びをしました。どの子も笑顔で楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「ふきのとう」音読練習【2年生】

 国語「ふきのとう」の学習では、登場人物の気持ちを考えてきました。今日から、登場人物の気持ちや様子が伝わるように音読ができるように練習を開始しました。グループで、相談しながら仲良く練習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】しぜんのかんさつをしよう

 理科の授業で、自然の観察をしました。
 
 植物を中心に、いろいろな自然を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】よく聞いて、じこしょうかい

 教科書を見ながら、示されているやり方で自己紹介をしました。

 「よく聞いて」、ということで、前の友達の自己紹介を聞いて、そのお友達と自分の2人分の自己紹介をしました。

 仲を深めることができました。
 
画像1 画像1

【1年生】 慣れてきました!

給食の準備がだんだんはやくなってきました。
そして,牛乳のキャップも自分で開けられるようになってきました。
画像1 画像1

【1年生】 数図ブロックを使って学習しています!

「かずと すうじ」の学習をしています。子どもたちは,どんどん新しいことを吸収しています。
画像1 画像1

4/18 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
さわらの照り焼き
ほうれん草のなめたけあえ
じゃがいもとえのきみそ汁

さわらの照り焼きは甘からいたれで食べやすくしました。

【6年生】英語で自分の名前を書こう

 最初の外国語の授業は,机上に置くネームプレートや英語ファイルに,ローマ字で自分の名前を書きました。また,授業でよく使用する英語のフレーズ,いわゆる「Classroom English」の表現を,グリセル先生から教わり,発音の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】打てた!ソフトボール!

 体育でソフトボールの学習が始まりました。キャッチボールをしたあと,バットでボールを打ったり,守備について捕球する練習をしました。仲間同士で声をかけ合いながら,楽しく体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】静かに集中!毛筆の授業

 書写の授業で毛筆の学習も始まりました。左右の組み立て方と,点画のつながりに気をつけながら,「友情」という文字を書く練習をしました。心を落ち着かせ,静かに集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 本日の献立

画像1 画像1
今日の献立

小型ロールパン
牛乳
焼きそば
ツナサラダ
ヨーグルト

今日は子どもたちが大好きな焼きそばでした。

【4年生】 いろんな色をつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の学習では、赤色、黄色、青色の三色だけを使い、いろいろな色を作りました。自分の思い通りの色を作れた子もそうでなかった子も、三色だけでもたくさんの色を作れることがわかりましたね。

【6年生】避難訓練

画像1 画像1
 5時間目に本年度1回目の避難訓練がありました。小学校6年目の訓練なので、避難の仕方はしっかり身に付いています。本番はあってほしくはありませんが、実際に災害が起きてもしっかりと自分で考え、避難できるようになってほしいです。

今日の献立

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
鶏肉と大豆のごまがらめ
野菜の塩昆布あえ
わかめ汁

今日の主菜は、鶏肉と大豆をそれぞれ揚げて甘からいたれでからめました。

迷い犬、飼い主 見つかる!

 先ほどの迷い犬は無事飼い主が見つかりました。

 ご協力ありがとうございました。

【4年生】理科大好き!

理科の学習についてオリエンテーションをしました。

課題の設定、結果の予想、検証方法の考察、
実験、観察・記録、まとめ…

これらの一連の流れを意識して行うことや、
4年生で学ぶことは未来の学習にしっかりと
繋がってくることを確認しました。

理科が好きな児童が多いようです。
楽しんで学んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】算数開始!

チームティーチングの算数の授業が始まりました。

最初の単元は「角とその大きさ」です。
まず最初の学習として、授業で使用する道具を作りました。

色紙を折り、貼り付けて…「扇」の完成です。
これを使って今後の学習をガツンと進めます!

今年の算数も、楽しい授業になりそうです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】係活動

学級組織も定まり児童による活動が始まりました。

その中で、係活動について友達と話し合いました。
活動の内容や分担について相談し、係カードを作りました。

責任もって活動に取り組み、よい学年、よい学級にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
カレー
コールスローサラダ

今日から1年生の給食が始まりました。
楽しい給食時間にしましょう。

【1年生】 給食がはじまりました!

給食をまだかまだかと心待ちにしていた子どもたち。
4時間目の途中から,準備を始めました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287