最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:66
総数:156463
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

学生訪問

 今日も昨日とは別の学生2名が本校を訪問しました。

学校を内部から見学し、学校現場や教育活動の様子を

今後の研究の参考にしたいと考えているようです。

 お役に立てて光栄です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習

 朝礼の話を受けて5時限に、運動場が使えないため体育館で

リレーや駆け足、行進の練習をしました。

 みんな集中して、しっかり練習に取り組んでいました。

その分、当日はしっかり楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼

 朝礼のお話は、運動会の練習についてでした。

天候が悪いため運動場での練習ができず、しかも

1回しか練習できないかもしれないので、

本番のつもりで集中して頑張ろうという内容のお話でした。

 限界ぎりぎりの状態で集中して頑張っている、大坂選手や

稀勢の里関の例も出させてもらいました。

 その後は、俳句の表彰伝達と運動会の歌の練習、そして

実習に来た学生さんの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中華献立の給食

 どの学級も、いつものように和やかな雰囲気で

会食をしていました。今日の献立は、キムチチャーハン、豚シュウマイ

ニラ卵スープと、中華風料理で統一されていました。

 とても美味しく、統一感がありました。児童の皆さん、

沢山食べましたよね。
画像1 画像1

大学生の訪問

 今週は大学生が栗栖小学校を訪れ実習をします。

今日は2名が主に低学年と過ごしました。

授業や給食などを共にし、小学校の様子を学んでもらいました。

明日以降は、中学年や高学年との交流も増えると思います。
画像1 画像1

お誕生日給食

 8月と9月生まれの児童と先生で会食をしました。

誕生日のお祝いの仕方「あるある話」で盛り上がりました。

 楽しい会食の機会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 全校音遊と「すてきなビーチボール」という競技の練習を

体育館で行いました。体を動かしながら声を出すことは難しいですが、

徐々に慣れてきて、声を出しながら遊戯ができるようになっています。

この調子で、さらに上達してほしいです。

 ビーチボールを使った競技の練習もしましたが、

こちらはアクシデントがつきものの競技です。当日、

どうなるか楽しみです。きっと白熱することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校区の危険箇所

 昨日メールでもお知らせしたように、台風の影響で

校区内に危険な箇所があります。登下校や日常の通行には

十分な注意が必要です。

 警察や行政への対応は依頼済みですが、時期は未定です。

どうぞお気をつけください。 
画像1 画像1

一輪車練習

 1時限に昨日できなかった一輪車練習をしました。

全体での練習が主でしたので、他の子の演技にも気を配る必要があり、

高度な内容の練習でした。どの子も真剣で、相当な集中力とエネルギーが

必要だったようです。終了後は少し疲れた表情を見せていましたが、

長い放課にはまた元気に練習する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習

 一輪車の練習には運動場の状況があまり良くなかったため、

6時限には「玉入れ」と「棒引き」の練習を行いました。

体育館で、行進や駆け足の練習を含めて練習しました。

急な変更にも対応して頑張る「栗栖っ子」は素晴らしいです。

 運動場では、翌日の一輪車練習のための準備をしました。

 停電のため、5日の様子が6日にしかお伝えできず、

申し訳ありませんでした。
画像1 画像1

停電の中での全校会食

 停電のため給食調理にも大きな影響があったため、急遽、

集会室での全校会食としました。たまたま、この日の献立が

「災害用カレー」になっていたので、非常食用のレトルトカレーを

味わいました。こんな偶然もあるものだと驚きましたが、楽しい

雰囲気の中で会食することができました。
画像1 画像1

停電の中での授業

 停電のため、普段より条件はあまり良くない状況でしたが、

本当に児童たちは一生懸命普段通りに学習に取り組みました。

児童の頑張りに拍手です。
画像1 画像1

台風通過後

 非常に強い台風21号の影響で栗栖地区は、4日に続いて

5日も終日停電していました。校舎内は暗い状況でしたが、

様々な工夫をして通常通り教育活動を行いました。気温の上昇も

心配されましたが、児童たちは頑張って一日授業に取り組みました。

破損被害も数カ所ありましたが、対応可能な箇所は迅速に

修繕を行いました。

 停電のため情報収集や情報発信が遅れ、多方面に

ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
画像1 画像1

台風21号による臨時休校

 非常に強い台風21号の影響等を考え、9月4日は市内小中学校が

休校となりました。この件はメールでもご連絡させていただきましたが、

詳細はお子様を通して配付された文書でご確認ください。

 ご家庭でも十分な台風対策を講じていただき、お子様が5日に

また元気に登校されることを願っております。

授業再開

 授業も再開しました。みんな、先生の話をしっかり聞き、真剣でした。

さすが栗栖小!!

 防災の日があったことに係わって避難訓練が行われました。

本当に素早い立派な避難ができていました。

その後は、消防署の方から救命救急法の講習を受けました。

初めての子が多かったと思いますが、真剣にそして楽しく学ぶことが

できました。万が一の時に備えて、少しでも救急法を

覚えておけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼で

 朝礼の場で、運動会の赤白組のメンバー発表がありました。

みんな、ちょっとドキドキしていました。その後、赤白組に分かれて

運動会の歌を歌いました。今月は運動会に関係する取組が多いですが、

9月初日の今日から歌練習でした。みんな元気に歌えていて素晴らしいと

思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業再開

 青空の下、授業再開の日となりました。

みんな元気に登校できました。

 今日からまた、元気に仲良く学習や運動に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

栗栖小学びの学校づくり

学校通信

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280