最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:34
総数:430173
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

2月8日(金)読み聞かせをしていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の読書タイムは,PTAの皆さんに読み聞かせをしていただきました。1年生から6年生まで,いろいろなお話の世界に目を輝かせていました。
 ご協力,ありがとうございました。

2月7日(木)発表会をしました(3年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「しりょうから分かる、小学生のこと」の単元で、発表会をしました。3つの資料から1つを選んで、資料から分かったこと、考えたことを筋道立てて発表することができました。みんなほとんど原稿を暗記して、資料を指しながら上手に発表することができました。

2月7日(木)今日の給食〜おいしい顔(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「カレイフライのおろしだれ」です。
家庭ではあまり食卓にのぼらない1品かと思います。
いろいろな味に出会うことができるのも,給食のよいところですね。
今日もおいしくいただきま〜す!

2月7日(木)もうすぐお兄さん・お姉さん(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は新入生一日体験がありました。一年生は,優しくていねいにおもちゃのつくり方を教えてあげました。もうすぐお兄さんお姉さんになりますね。心の準備はバッチリのようです。

2月6日(水)今日の給食〜おいしい顔  (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「しょうゆラーメン」
「おいしいね〜!」とあっという間に食缶は空になりました。
みんなで仲良くいただきま〜す!

2月6日(水)プラネタリウムへ行ってきました(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で学んだ星の動きについてのまとめの学習として、一宮地域文化広場までプラネタリウム見学に行ってきました。実際の星の動き方や、いろいろな星座についても教えてもらい、みんな一生懸命見学できました。

2月5日(火)マット運動(3年体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でマット運動をしました。手をしっかりついて前転や後転の練習をしました。できる技を増やそうといろいろな技に進んで挑戦しています。

2月5日(火)今日の給食〜おいしい顔(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「たらちり鍋」
たらはもちろん,豆腐や野菜もたっぷり入ったヘルシーな汁物です。
今日もおいしくいただきま〜す!

2月4日(月)すごろくを学習したよ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習ですごろくを作ります。その前にすごろくで遊んでいろいろな工夫を見つけました。
 「うわ、ワープする」、「あっ、4点も取れた。」たくさんの工夫があるすごろくを楽しめました。つぎはどんなものを作ってくれるのかワクワクします。

2月1日(金)図工の鑑賞(1年)

画像1 画像1
 「のってみたいな いきたいな」で自分が乗ってみたいもの、行きたいところを絵に表現しました。クレパスの塗り方・絵の具の塗り方など、友達の良いところを鑑賞カードに書きました。

2月1日(金)今日の給食〜おいしい顔(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月最初の献立は,中華飯,シューマイ,ナムルでした。来週は「ぱくぱく週間」です。残さずにたくさん食べて,寒さや病気に負けない丈夫な体を作りましょう。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式
4/6 防犯の日