最新更新日:2024/11/21 | |
本日:12
昨日:42 総数:662163 |
11月9日 What animal do you like?dog,cat,tiger,elephantなど… 日本で生活していても、動物を英語で聞くことはよくあるからなのか、絵を見てすぐに、自分からどんどん発音する子が多いように感じました! 後半は、陣地取りゲーム! up,down,right,leftと、方向を表す英語を学び、ゲームしました。みんな大盛り上がりで、グループで楽しく取り組んでいました。 11月9日 おいも食べたぞ〜! 2年生
今日は、先週収穫したおいもを湯がいて食べました。
たくさん収穫できたので、全員が食べることができました。 自分たちで収穫したので、おいしさも増した感じがしました。 「いただきます!」「ごちそうさま!」 自然の恵みに感謝する姿も素晴らしかったです。 おいもを食べて、その後の発表会の練習もがんばりました。 本番まで一週間、月曜日からもがんばりましょう! 11月 9日 『幸せな空間』 6年生子どもたちの柔らかな笑顔が印象的です。 ユーモアあるほめ言葉を言うと,タイムラグ無しで笑いが起こります。 全員がほめ言葉に集中している証拠です。 笑いのツボが似てくるのは,学級がまとまってきている証拠です。 幸せな空間に一緒にいられることに感謝です。 ありがとう! 11月 9日 『色褪せない思い出』 6年生
今日,修学旅行の注文写真が届きました。
写真を見ながら,思い出話に花が咲きます。 心に残るものとなったようで,嬉しく思います。 11月9日 しなやかな心を育むためにある朝の登校前の教室の黒板です。先生から子どもたちへのメッセージが…。 先生の思いを感じた子どもたちは、少しずつ成長しています。 時には、厳しさの下にある優しさも感じてもらいながら、教職員一丸となって、子どもたちの「しなやかな心」を育んでいきたいと思います。 11月8日 発表会に向けて… 2年生
今日は、発表会本番に向けて、衣装や小道具を
身につけて練習しました。 衣装は、友だち同士で協力して、 自分たちで着ている姿が とても素晴らしかったです。 練習では、校長先生や教頭先生にも見てもらって、 よかったところやアドバイス等をいただきました。 今日の練習を活かして、明日からの練習も みんなで協力して取り組んでいきましょう。 11月 8日 『あと1週間で…』 6年生ひな壇での姿勢をほめてもらえました。 日頃から舞台上の子を輝かせるためにできることを意識した結果でしょう。 そして… 「1週間後を楽しみにしています」 の言葉で締めくくられました。 現状に満足せず,貪欲に向上していきます! 11月8日 山名っ子発表会下見 4年生校長先生方に見ていただき、「もっとこうしたら良くなるよ」と教えてもらいました。 子どもたちは、声の大きさ・伝える速さなど仲間とともに教え合い、高めてきました。また、ピアノ演奏で活躍する子やスポットライトを当てるなど陰で支える子もいます。舞台以外のところでも「どうしたらみんなが輝けるか」を考えながら、がんばっています。 当日まで、見ている方皆さんに感動がお届けできるよう、精一杯練習します。応援よろしくお願いします。 11月8日 外で元気に 1年生でも1年生は元気いっぱい!! 体育では、ボール投げの練習。 チームで投げる、転がす、キャッチの練習をした後、ころがしドッヂをしました。 今日は図工も外で。 先日、紙コップと紙皿で作ったクルクル飾りを回して、鑑賞会をしました。 もうすぐ山名っ子発表会。 体調管理には気を付けてください。 11月8日 3・4年生 落ち葉拾い朝の爽やかな空気の中,ペア学年で校庭の落ち葉を拾いました。 ゴミ袋を手に持ち,仲良く拾う姿が素敵でした。 今後は他学年でも仲良く校庭で拾う予定です。 17日は山名っ子発表会。その前に学校がきれいになっていきます。 11月8日 「ええとこロード」が色づいてきました写真では、見えないですが、もみじ一枚一枚に子どもたちが見つけた友達のええところが書かれています。 「ええとこロード」ができてまだ3日です。あっという間に赤く色づいたもみじでいっぱいになりそうです。 11月7日 わっかでへんしんpart2 2年生先週は、ハチマキを作り、今回は、ベルトを作りました。 画用紙などをいろんな形に切って、ベルトに貼り付け、 自分だけの素敵なベルトが出来上がりました。 ハチマキと合わせて、コーディネートが完成しました。 終わった後は、みんなで片付け。素晴らしいです。 11月 7日 『初めての通し練習』 6年生昨日の練習では,ミスを恥ずかしがって笑う様子が見られました。 そのような恥ずかしい態度を改め,今日はピリッとした空気の中練習することができました。 舞台上では『誰もが主人公』です。 『1人はみんなのために。みんなは1人のために。』 台詞がないときは,台詞を言う子を最高に輝かせられるような演技を目指します。 11月6日 物語と向き合う 6年生今日は、本文を詳しく読み取っていく前に、感想をノートに書き、伝え合いました。 ・ 宮沢賢治の世界はすごくおもしろい。私は空想の世界が好き。 ・ 表現がすごい。びっくりした。そんな発想は頭の底から出てるのかなと感じた。 ・ この表現の意味は?など、予想を立てられる文で、おもしろい。 ・ 題名の『やまなし』が出てくるまでが意外と長い。なぜこの題名にしたのか。 ・ 今までは理解できる物語が多かったけど、今回は筆者の言葉で物語が作られているので不思議なことがたくさんある。 ・ 宮沢賢治の幻灯が、なぜこういう話になったのか、何を伝えたいかがいまいち分からない。とても気になる。 などといった感想が出ました。表現方法や本文の内容など、今まで国語で読んできた物語との違いを感じている子がたくさんいました。感想のコメントにも、「私もそこ疑問に思った!」「確かにふしぎがいっぱい」など、思いを共有するような言葉がたくさんありました。 疑問や、知りたいという気持ちが出てくるのは、物語に興味を持って向き合っている証拠です。 これからの授業で、みんなでこの物語の面白や筆者の想いを読み取っていきたいと思います。 11月 6日 『実感を伴った学び』 6年生
6年生の算数の授業の様子です。
比例の性質を利用して,全体の重さから釘が何本あるのかを求めました。 しかし…, ピタリ賞は出ませんでした…。 原因は,釘の重さを整数の値で計算していたからでした。 小数第一位まで正確に測らないと答えに大きな差が出てしまうことを感じた授業となりました。 11月6日 道徳・算数 1年生みんなのお家の冷蔵庫にいる野菜さんたちは、ニコニコしているかな? 好き嫌いせず、食べているかな? 最後には、野菜さんたちがニコニコするようなお手紙を一生懸命書いていました。 2組は、算数の授業です。 たし算でできた暗号を解いたり、作ったりしました。 最初は「???」だった子も、「そういうことか!」と、楽しそうに暗号を作っていました。 11月5日 山名っこ発表会に向けて 5年生今年度は、背景も自分たちで準備をしています。慣れない大きさの絵に戸惑っていましたが、教頭先生にもご指導いただき、みんなで声をかけあい、仕上げています!! また、放課になるとピアノや楽器の練習を自主的にがんばっている子たちがたくさんいます。 11月5日 給食指導 5年生今日も早速、朝ごはんの話をしている子がいました。 朝ごはんをしっかり食べることにより、体の体温が上がり、体や脳が活発にはたらくことので、明日もしっかり朝ごはんを食べて来てくださいね。 11月 5日 『考えなくても…』 6年生教室に残った子たちは,彼らの机や椅子の運ぶ準備をしています。 ほめられたいとか,感謝されたいとか,やってあげるという感覚ではない動きのように感じました。 考えず,自然な動きをした結果,『みんなのために』になっている。 素晴らしいことです。 11月5日 マウス練習! 1年生「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」「みぎクリック」「ホイール」を、ゲームで練習!クリックでちょうちょが消えたり、ダブルクリックでかえるがジャンプしたり…。楽しいゲームにみんな熱中していました。最初はダブルクリックがうまくできていなかった子も、終わりにはできるようになっていました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |