今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6年生 「おどる光 遊ぶかげ」を楽しみました

図工では、造形遊びで、光や影がつくり出す美しさを楽しみました。
感想を紹介します。
「どんな感じになるのかを見てみたら、何をやってもきれいでした。特に、光る折り紙を反射させて光らせるのがとてもきれいでした。光という物は、使い方によってすごくきれいになるんだと思いました。」
「光って、本当にきれいだと実感しました。セロハンで光に色をつけたり、水の中にセロハンを入れたり、絵の具を使ったりして、とってもおもしろくて、楽しかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄作りを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、稲刈りが終わった藁を使用して、しめ縄作りを行いました。
大和田さんにやり方を教えてもらいながら行いましたが、なかなか難しく、コツをつかむまでは時間がかかりました。
コツをつかんでからは、きれいに編むことができた子もたくさんいました。
「米作りプロジェクト」として、田植えから稲刈りを行い、新米を食べ、藁で新年を祝うためのしめ縄を作るという、一連の流れを経験した子どもたち。
色々な気持ちをもつことができたようです。

学年発表

 12月18日の集会の時間に「きょうしつはまちがうところだ」の本を暗記して、57名で、発表しました。朝から緊張していましたが、練習、本番はいままでになく上手に発表することができました。
 3年生から「1年生すごいね。」という声も聞こえました。1年生から、たくさんの人の前で発表することはとても緊張したけど、楽しかったという感想がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

本日の給食は、コーンピラフ、牛乳、プレーンオムレツ、小松菜のサラダ、コンソメスープ・・・でした。

どれもこれも美味しく、味わっていただきました!!
画像1 画像1

書きぞめ指導

本日は、去年までご指導をいただいていた星美登利先生にご来校いただきました。先週学んだ書き方を改めて確認するとともに、一つ一つの文字の特徴をご指導いただきました。

子どもたちは、多くの先生からたくさんのことを真剣に学んでいます。
画像1 画像1

研究授業を行いました

12月11日(火)、3年生では算数科の研究授業を行いました。単元名は「まるい形を調べよう」です。

まるい形には、円や球があります。これまで直感的にとらえていた形を、中心・半径・直径といった要素に着目して、図形としての円と球の見方を学びます。

本時は、球の性質を利用して問題を解く学習が展開されました。問題は「直径9cmのボールが、6こぴったり入る箱のたてと横の長さを求め、その求め方を説明しよう」でした。

子どもたちは、円形の紙やワークシートを使ったり、計算で考えたりして、友達と考えを深め合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「赤い羽根共同募金」をお渡ししました

12月に入ってボランティア委員会が全校生に募金を呼びかけていました。朝、各学級を回って募金を呼びかけてきた結果、14,600円もの募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

本日、郡山市社会福祉協議会の方にボランティア委員会の児童が直接手渡しして納めました。子どもたちの活躍が光りました。
画像1 画像1

本日の給食

本日の給食メニューは、郡山グリーンカレー、海草とゆで野菜のサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

郡山グリーンサラダは、見てのとおりグリーンです。スパイシーで香ばしいのが特徴です。グリーンなのは、ほうれん草の色です。野菜たっぷりのカレーです。

子どもたちの反応やいかに!?

ぜひご家庭で聞いてみてください。
画像1 画像1

薬物乱用防止教室(5・6年)

12月7日(金)には、5・6年生を対象にし「薬物乱用防止教室」を開催しました。郡山保健所から講師をお招きして、薬物の乱用を防止するねらいで行いました。

一口に「薬物」といっても、医薬品、たばこ、酒、シンナー、接着剤、大麻など、その意味は幅広いものです。医薬品一つとっても、用法や量など決められたことを守って利用することが大切であることを学びました。

また、医薬品の利用でも、用法や量を守らないとき、あるいは法律で禁止されている薬物等を使うことなど、いずれも「薬物乱用」になってしまうことなど、改めて教えていただきました。

医薬品など身近なものも含めて、使い方を正しく知って利用したいな、そんなことを強く感じた教室となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回一斉パトロール

12月6日(木)には、5校時目に校外子ども会で、集団登校の反省を行いました。交通安全母の会の皆様にも、各方部ごとに入っていただき、これまでの振り返りを行いました。

また、地域サポートチームの皆様にもおいでいただき、一緒に下校して子どもたちの見守り活動を進めていただきました。

今後とも、事故やけがのない安全な登下校ができますように、保護者、地域の皆様の見守り活動をどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めの指導をしていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(火)に、宗像先生と國分先生にお越しいただき、書き初めの指導をしていただきました。
 5年生の課題は「平和な里」です。はねやはらい、筆の持ち方のコツなどを教えていただき、真剣に学習に取り組みました。

お米をおいしくいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年2組は12月5日(月)、5年1組は12月7日(水)に、田んぼで育てたお米を調理実習でいただきました。
 ガラス鍋で初めて炊いたお米は、少し柔らかかったり、焦げてしまったりしましたが、とてもおいしかったようです!
 自分たちで米作りに関わった分、いつもと違う気持ちで食べたのではないでしょうか。
 にぼしやかつおぶしでだしを取ったみそ汁も、とても温まりました。
 

押し花教室

 5日(水)の3・4校時に各クラスごとに、押し花でしおりなどを作りました。
 事前にトトロとゾウの押し花を作っていただき、それを使いお花などで、きれいに飾りをつけることをしました。乾燥した花をピンセットで、つかむのは大変でした。
 花を選びのも大変でしたが、楽しみながら思い思いしおりを作ることができました。
 ぜひ、本を読むときなどに使ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校説明会に行ってきました

中学校の校長先生には、
中学校生活をおくる上で大切なことや身につけておきたいことについて教えていただきました。
また、生徒会役員のみなさんには、スライドなどで、中学校の学習のこと、部活動のこと、身だしなみのことなどを教えていただきました。途中にはクイズがあり、楽しく中学校生活について知ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ指導をしていただきました

本日の1・2校時は6年1組、3・4校時は6年2組で書道の先生をお招きして書きぞめの指導をしていただきました。

基本となる縦画と横画、左払いと右払いの筆使いを改めて教えていただいた後、「雪の連山」のそれぞれの文字の特徴や筆使いについて、具体的に教わりました。

子どもたちは、90分間集中して学び、大いに腕を上げました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日)
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137