今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

委員会活動発表会

今年度は、児童会各委員会の活動のめあてや活動内容を発表する会を、
全校生の前で行いました。
発表の内容は、
事前に、委員長や副委員長、書記の皆さんが、
低学年にも分かるようにイラストを入れるなど工夫をして模造紙にまとめておきました。
各委員会の代表の皆さんは、
全校生の前で発表したことで、
学校生活をよりよいものにしていこうという決意を強くしたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年発表

「学年発表」のトップを切って、
6年生が発表を行いました。
国語の教科書に載っている「創造」という詩の暗唱と、
「つばさをください」の歌を披露しました。
緊張しながらも、全校生の前でしっかり発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

 5月29日(火)、交通安全教室がありました。
 交通指導員の方から「はひふへほ、とんとん、とまれ」ということを教えて頂きました。実際に、そのことを気をつけながら歩くことができました。
 今日学習したことを生かして普段もあるって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生、田植えがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はトン等に田植え日和でした。暑くもなく寒くもなく、風もほどよく吹いていました。4月に種まきを見せていただき、その種が立派に発芽、成長して今日の田植え。

子どもたちは最初はおっかなびっくり植えていましたが、慣れてくると少しずつ大胆に・・・。地域の方には大変お世話になりました。本当にありがとうございます。

今日の経験を、新たな学びにつなげ、生かしていきたいと思います!

インターネット回線が復旧しました

過日の運動会では大変お世話になりました。PTA役員の皆様、保護者の皆様のお力添えをいただき、子どもたちの大活躍する姿がたくさん見ることができた運動会となりました。本当にありがとうございました。

さて、21日(土)からインターネット回線が郡山市内小中学校において不通となり、ホームページの更新ができませんでした。

ようやく復旧しましたので、気持ちを新たにどんどん更新していきたいと考えております。

明日の運動会実施について

運動会は、明日、実施予定です。本日深夜から明日早朝にかけて雨が降り、日中は晴れる見込みです。

明日のグランドコンディションによっては、水取りなどを行う必要があります。その際には多くの人手が必要になりますので、PTA役員以外の方でご協力いただける場合には、7:10までに学校にご集合ください。

なお、PTA役員以外の方でご協力いただける場合には、小池魚屋さんの駐車場をお使いください。申し訳ございませんが、朝の諸準備終了後には、所定の場所にご移動願います。

2年生の国語授業風景

2年生では、国語で説明的な文章「たんぽぽのちえ」を読んでいます。

子どもたちは、文章を読んで「たんぽぽのかしこいと思うところ」を発表し合いました。文章を読んで、本文には書いていないこと(自分で考えたこと)を語る姿がありました。

「たんぽぽは、雨のとき、重くなることが分かるということが天才だ」とか、「仲間を工夫してつくることがすごい」などということを、自分の言葉で語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 英語楽しんでます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日,ジェームズ先生の英語の授業が行われました。今回は「好きなスポーツは何?」という授業でした。たくさんの友達と英会話を楽しむことができました。

新しい「メッセージポール」誕生!!

画像1 画像1
本日、新しい「メッセージポール」が歩車分離の境界部分にお目見えしました!

学校環境の整・充実を目指して、いろいろなことに挑戦しています。新しい風を巻き起こしたいなあ・・・

なお、ポールの中には2リットルの水入りのペットボトルが6つ入っていて重しにしています。そのペットボトルが足りずに、全て(16こ)を出し切れていません。ご家庭に2リットルのペットボトルがあればご協力下さい。

「緑の少年団結団式」を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(月)に全校生による「緑の少年団結団式」を行いました。昨年度までは、栽培委員会及びボランティア委員会の子どもたちだけが、「緑の少年団結団」に所属していましたが、今年からは全校生にその枠を広げました。

3年生以上は、花壇のお世話を子どもたちが進んで行えるようにします(1・2年生はプランター)。また、6月10日(日)に行われる全国植樹祭に、6年生の代表2名が参加します。

花と緑にあふれた学校で、ますます子どもたちが輝けるよう取り組んでいます!!

奉仕作業、大変お世話になりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝よりたくさんの保護者のみなさまに集まっていただき、ありがとうございました。高学年の子どもたちのみならず、中・低学年の子どもたちも張り切って作業に取り組んでいました。

総勢240名程度のみなさんが力を合わせて花壇の整備、除草をしてくださったので、あっという間に見違えるほどきれいになっていきました。

この整った環境の下での運動会、ますます楽しみになってきました・・・

また、作業終了後には、PTA役員のみなさまにお集まりいただき、運動会の各係についての説明会を行いました。多くのみなさまのお力でこの運動会が支えられています。本当にありがとうございます!!

運動会スローガン、体育館ギャラリーへ掲示

画像1 画像1
1週間後に運動会が迫ってきました。過日、実行委員会の6年生が、募集、決定したスローガンを、自分たちで書き出し、体育館ギャラリーに掲示しました。

このスローガンに向かって、全校生、全職員、保護者、地域のみなさんの思いが一つになって、楽しい記憶に残る一日になることを願っています・・・

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真は、朝のリレー練習風景です。

2・3枚目は、3校時の運動会全体練習の様子です。本気で取り組む子どもたち。輝いています!!

運動会のスローガン決定!

画像1 画像1
運動会実行委員が、全校生にスローガンの募集を呼びかけていましたが、そのスローガンが決まりました。写真は、実行委員が各学級に貼りだした「お知らせ」です。

運動会に向けて、全校生の気持ちが高まってきました!!

※( )には名前が入ります。具体的には、お子さんに聞いてみてください!!

今日の給食

画像1 画像1
ツイストパン 牛乳 マカロニのミートソース煮 春キャベツのサラダ アセロラゼリー

マカロニのミートソース煮は、具だくさんで豚肉、ひよこまめ、にんじん、ピーマンの他、玉葱、マッシュルームなど豊富な野菜などが入っています。ツイストパンと春キャベツのサラダといっしょに食べて元気モリモリになります。

図書室はおおにぎわい!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の業間時の学校図書館風景です。所狭しと子どもたちが集まり、お目当ての本を探していました。

ゴールデンウィーク期間中もたくさん本を読み、心の栄養にしてほしいと思います。

みはちゃん集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(水)に3・4校時に2年生と学校探検にいきました。今日の探検をとても楽しみにしていました。
 探検に行く前に、「もうじゅうがり・列車ゲーム」を楽しく2年生と行いました。優しい2年生に手をつないでもらいながら、いろいろな教室に行くことができました。教室に帰ってくるととても楽しかったと話していました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日)
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137