今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ボールけりゲーム(2年)

2年生では体育の学習で、ボールけりゲームに取り組んでいます。

まずは、ボールに慣れる運動を中心に行っていますが、今後、ゲームに発展させていく予定です。2月とは思えない暖かいぬくもりを感じる天候の中で、子どもたちは元気いっぱいボールを追いかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(その8)最終

6年生の合奏を聴き、全校生がこれまでよりも一つになったと強く感じました。

また、全校生が心を新にすることができた送る会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(その7)

会の終わりには、6年生による「お礼の言葉」でした。

6年生からは、学校にプレゼントがありました。プレゼントの中身は、6年生が家庭科の学習で作成した「台ふき」です。学校のいろいろなところで使って、学校をきれいにしてほしいとの言葉がありました。一人一人が心を込めて作ってくれたものです。大切に使いたいと思います。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

6年生からは、また、音楽のプレゼントもありました。「オールウエィズ 三丁目の夕日」の合奏を、6年生が心を一つにして奏でました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(その6)

在校生の発表の最後は、5年生です。

5年生は会そのものの準備、運営を一切仕切っています。会場装飾、会の進行等々、全てです。それだけ5年生には重圧がのしかかっています。

5年生からは、「緊張する、緊張する・・・」そんな言葉がたくさん聞かれました。しかし、これも経験です。この経験を乗り越えて最上級生になっていく・・・そんなふうに感じます。

5年生は、本校最後となる「鼓笛」の演奏を披露しました。力強く、リズミカルに、5年生の鼓笛演奏が体育館に響き渡りました。体育館での隊形移動も工夫を凝らし、耳で聴くだけでなく、目で見ても楽しめる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(その5)

続いて登場は3年生です。テーマは「6年生へのプレゼント」。

はじめに「パフ」という曲の合唱奏です。「3年生の時に、初めてリコーダーを演奏したときのことを覚えていますか?」という言葉が、3年生からありました。その時のことを思い出してほしい、そんな願いが込められていました。

次に、3年生が心を込めて作ったペン立てのプレゼントです。ペットボトルを利用して作ったものです。3年生から6年生一人一人にプレゼントが手渡されました。6年生はうれしそうにしながらプレゼントを見つめていました。

最後に「ありがとうの花」を元気いっぱいに歌い上げました。6年生に感謝の気持ちがしっかり伝わったと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(その4)

続いて登場は4年生です。4年生のタイトルは「感謝を込めて」です。テーマは「YMCA」!! 「Y」は「優しさ」、「M」は「みんなで」、「C」は「チャレンジ」、「A」は「ありがとう」です。「YMCA」の曲に乗って、感謝の思いを大胆に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(その3)

2年生の発表の後は、1年生の出番です。

1年生は「握手でジャンケン」で、1年生と6年生のジャンケン大会。1年生が次々と6年生を相手にジャンケンに挑みました。その際、「握手」です。子どもたちの笑顔が広まっていました。10回早く勝った6年生、5人が前に出て紹介されました。

次に、1年生が心を込めて作ったメダルのプレゼントです。6年生は少し照れながらもうれしそうに1年生からメダルをかけてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会での3年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(金)に、「6年生を送る会」を行いました。3年生は、呼びかけをしながら、「パフ」の歌と合奏、「ありがとうの歌」の合唱を6年生に送りました。また、3年生一人一人が心を込めて作ったプレゼント(ペン立て)を、在校生を代表して6年生に渡しました。3年生の子どもたちは、一生懸命発表し、感謝の気持ちを6年生に伝えることができました。

6年生を送る会(その2)

6年生の入場後、5年生の実行委員長から6年生への感謝の言葉がありました。

発表の最初は2年生です。2年生は、2020応援ソング「パプリカ」の軽快な音楽に合わせて華麗なダンスを披露しました。子どもたちのバンダナや手につけたひらひら(飾り)もバッチリ決まっていました。

6年生もリズムに乗って手拍子して楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生送る会

 22日(金)3・4校時に、六年生送る会をしました。
 この日までに、わっかを作ったり、メッセージカードを書いたり、ゲームの練習をしました。
 今日は六年生と楽しくじゃんけんゲームをすることができました。六年生も一年生に勝つことに必死になっていました。
 六年生からお礼のメッセージをいただき、みんな興味をもってメッセージを見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(その1)

本日の3・4校時に6年生を送る会を5年生が中心となって準備・運営して開催しました。在校生みんなが、これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるための会です。

それぞれの学年が、それぞれの方法で「ありがとう」の気持ちを表現しました。

子どもたちの思いが詰まった心温まる会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

KFB見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(金)に5年2組、2月18日(月)に5年1組がKFBに見学に行ってきました。
実際にニュース収録に使われている部屋を見学させていただき、カメラやセットを見ることができました。
放送局が番組を作る過程や機材など、普段は見ることができないことを目にすることができ、大変勉強になりました。
KFBキャラクターの「ときまるくん」のほっぺたの星を触るといいことがあるということで、みんなで触ってきました。
KFBのホームページにも、見学の様子が挙げられていますので、ぜひご覧ください。

6年生を送る会プログラム

昨日(19日(水))、5年生が各教室を回って6年生を送る会のプログラムを配りました。5年生はキラキラと瞳輝いています。この会を成功させるぞ、自分たちの力でやり遂げるんだ、そんな強い思いで燃えているように見えました。

それぞれの学年でも、6年生に対する感謝の思いを表現しようと準備を進めています。22日(金)が楽しみです。
画像1 画像1

清掃班長引き継ぎ会

本日の業間時に、音楽室で清掃班長の引き継ぎ会を行いました。6年生の清掃班の班長さんから、5年生へ引き継ぎをしました。

班長としての態度や注意点など具体的な点について6年生から説明をしました。
(例)ほうきは3年生以上の学年で。

5年生は、先輩の6年生の言葉一つ一つに耳を傾けながら、真剣に聞いていました。「今度は自分たちがやるんだな」「しっかりと引き継ぐぞ」・・・そんな秘めた思いを感じました。卒業を間近に控えた6年生、そして「今度は自分」と思いを新にする5年生。どちらもすてきな姿を見せてくれました。

これからの姿がますます楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の招待状をいただきました

2月も半ばとなり、6年生は、卒業を意識する活動が多くなってきました。
今日は、4年生から、2月22日に行われる6年生を送る会の招待状をいただきました。招待状には、「お世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて・・・」などと、心のこもった言葉が書いてあり、6年生は招待状に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式を行いました。

本日は鼓笛移杖式を行いました。
5年生は背筋を伸ばし、堂々と6年生から鼓笛隊を引き継ぐことができました。
6年生への感謝の気持ちもそれぞれ伝えることができたようです。
3,4年生にも応援をいただき、運動会に向けて、最後の鼓笛隊を頑張っていくことを決意しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生との会食

6年生が飛び立つ日が迫ってきています。そんな中、6年生との会食を校長室で行っています。(2月6日より)

6年生の子どもたちは、教室での表情とはまた異なった姿を見せてくれています。「校長先生、人生について語りましょう!」との言葉には驚かされました。恋の話やら、中学校に向けての夢やら、また、早く働いて一人暮らしがしたいとか・・・いろんな話が飛び出して、時間が足りません!!

一人一人、個性的ですてきな子どもたちだな、改めてそう感じています。まだまだこの会食の日は続きます。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばった3年生なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(金)の2校時目に、3年生のなわとび大会をおこないました。開会式後、3分間持久跳びや学年共通種目のあや跳びに挑戦しました。また、「前かけ足跳び」「前交差跳び」「前二重跳び」の中から挑戦したい種目を1つ選ぶ選択種目にも、一生懸命取り組みました。みんな自己ベストをめざし、精一杯跳ぶことができたなわとび大会でした。

委員会活動報告会

2月12日(火)のお昼の時間を利用して、全校生を対象にして「委員会活動報告会」を開催しました。

この一年間の児童会各委員会の取り組みを、子どもたちが全校生に伝えました。模造紙にまとめ、それぞれの委員会の実践や反省を自分たちの言葉で表現していました。

6年生の言葉には、後輩に、伝統を伝えたい! そんな思いを感じました。やはり「伝統」には重みがあります。「児童会」は4年生以上が所属していますが、全校生で報告会を聞くことができたのは、価値ある実践だと思います。

※児童会委員会には、給食、ボランティア、生活、体育、集会、保健、栽培、放送、図書の9つがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校評議員会を開催しました

先週2月8日(金)の午後5時30分より、校長室において今年度第2回目となる学校評議員会を開催しました。

今年度の学校経営について振り返りながら、重点的に取り組んだ内容について具体的に説明をするとともに、教職員の自己評価、児童アンケート結果、保護者アンケート結果について開示しました。

さらに、学校評議員の皆様にも学校経営について評価をいただきながら、子どもたちの学校生活の様子や学校の取り組み等についてご意見、ご質問をいただきました。

いただいたご意見等を、今後の学校経営に生かしていきます!!
(後日、学校だよりにて詳細をお伝えします)
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日)
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137