かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

離任式「お世話になりました。お元気で」

27日に離任式を行いました。長い間お世話になった
8名の先生方とお別れしました。体育館で行われた離
任式では校長先生からの紹介の後、花束贈呈、離任さ
れる先生方からお言葉をいただきました。
子どもたちは別れを惜しむように話を聞いていました。
ご退職、ご栄転された先生方、お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年度末人事異動のお知らせ

年度末人事異動が発令されましたので、お知らせいたします。

 ・退職  教諭 三浦由美子
      教諭 佐々木由美
      講師 柳沼 里沙

 ・転出
      教諭  吉井 美香  橘小学校へ
      教諭  大石 剛裕  橘小学校へ
      教諭  馬場 紀夫  桑野小学校へ
      主査  橋本 佳子  芳賀小学校へ
    主任用務員 齋藤  学  中央公民館兼勤労青少年ホームへ

修了式を行いました

20日、1〜5年生で30年度修了式を行いました。
まず校長先生から各学年の代表児童に修了証書が渡
されました。その後、お話があり、児童の頑張りが
ほめたたえられました。
式終了後、賞状が伝達されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会入会式

14日に小原田小学校の同窓会入会式が行われました。
6年生が集まり、古川同窓会長さんのお話をお聞きし
ました。その後児童代表が誓いの言葉を述べました。
小原田小学校、小原田の街をいつまでも愛し、そして
忘れず、これからの生活で頑張ってください。
画像1 画像1

日本非核宣言自治体協議会「親子記者」参加者募集

このことについて郡山市が「核兵器廃絶都市宣言」に
基づき加盟する日本非核宣言自治体協議会において、
長崎を取材する親子記者を募集しています。
 ・日時 31年8月8日〜8月11日
 ・場所 長崎市内
 ・対象 市内在住の小学4年〜6年生とその保護者
 ・募集人数 全国で9組
 ・申込期限 31年5月7日
 ・担当 市役所総務法務課総務管理係 

  実施要項のほしい方はご連絡ください。

小原田幼稚園児来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日、小原田幼稚園児が来校しました。4月から小学校に
入学する子どもたちです。1年生教室を訪問し、授業の様子を
見たり、体験したりしました。その後、体育館で楽しく活動し
ました。小原田幼稚園児はあいさつが上手で、すばらしかった
です。4月の入学式、待っています。

6年生の皆さん、楽しんでいただけましたか?

今日行われた「6年生を送る会」の様子です。まずは、シャイな感じで入場する6年生を見てください。ちょっといつもと違う感じでした。いよいよ3月となり、卒業を意識し始めているのでしょうか。

それでは、各学年の個性を十分に感じさせる内容であった感謝の演技を紹介します。

1年生は、「USA」のリズムに乗って生き生きと踊りました。とにかく「かわいい」の一言です。2年生は、合奏と歌で6年生に感謝の気持ちを表現していました。

3年生は、1年生とは少し趣を変えた落ち着きのあるダンスを見せてくれました。4年生は、お笑い要素をプンプン匂わせて登場。6年生の6年間を、寸劇と当時の流行歌を組み合わせて発表しました。

5年生は、移杖されたばかりの鼓笛隊での演奏。見事でした。そして、この会の中心となり、準備から後片付けまで力を発揮しました。おかげで、素敵な会となりました。そのためか、会の途中から泣き出す児童も。こんなにも慕われた6年生も間もなく卒業です。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217