最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:83
総数:471690
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

3月19日(火)教室も机もぴかぴかです(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年間お世話になった教室と自分の机をきれいにしました。ぴかぴかです。

【豊かな心を育むために】

3月19日(火)先生、ありがとうの会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生に一年間の感謝の気持ちを伝えました。そして、一緒に学んだ友達と楽しいひと時を過ごしました。

【豊かな心を育むために】

3月19日(火)今年度最後のエコ活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成30年度、4年生最後のエコ活動です。みんながどんどん集まってきて、一生懸命に取り組みました。この活動で学び、身に付けた活動は、今後も続けていってほしいと思います。

【未来に生きる力を育むため】

3月19日(火)卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで心を込めて明日の準備をしました。

3月19日(火)卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から5年生までの子どもたちが、力を合わせて卒業式の会場等の準備を行いました。黙々と心を込めて取り組む姿からは、来年度の高学年としての意気込みを感じました。

【未来に生きる力を育むため】

3月19日(火)6年修了式

画像1 画像1
 今日、6年生は、修了式を行いました。明日は、いよいよ卒業式です。

【未来に生きる力を育むため】

3月19日(火)2年生 成長すごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月19日(火)1年間の成長をかいたすごろくを作りました。今日はそのすごろくで遊びました。みんなとても楽しそうでした。

【豊かな心を育むために】

3月18日(月)卒業記念品授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市教育委員会からとPTAからの卒業記念品の授与式を行いました。
 

3月18日(月) 6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明後日の卒業式に向けて、毎日練習に励んでいます。今日は予行練習を行い、当日の動きを確認しました。本番を意識して真剣に取り組むことができました。外部講師の方もいらっしゃって、よりよい合唱になるようにご指導をいただきました。明日は最後の練習を行いますが、一人一人思いを込めて最高の合唱に仕上げていきたいと思います。

【豊かな心の育成に向けて】

3月15日(金) 6年生 卒業生奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になった学び舎を美しくしました。これまでの感謝の思いを込めて、丁寧に汚れを落としていました。卒業式まで残りわずかとなりましたが、一日一日を大切に来週も過ごしたいと思います。

【豊かな心の育成に向けて】

3月15日(金)2年生 先生ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期担任をしていただき、その後もお世話になっている先生にサプライズでありがとうの会をしました。自分たちで歌やよびかけを考え、感謝の思いを伝えました。しっかり声を出し、思いを伝え、成長する姿を見ていただけました。大好きな先生に喜んでいただき、子どもたちもうれしそうでした。

3月14日(木)先生ありがとう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ卒業です。子どもたちが、担任の先生に歌を歌って感謝の気持ちを伝えたり、一緒にゲームで盛り上がって楽しんだりしました。
 大切な思い出ができました。

【豊かな心を育むために】

3月14日(木)自信をもって発表しました(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 話す姿勢はもちろん、聞く姿勢も素晴らしいと感じました。人の思いを誠実に聞ける子どもたちは、お互いを大切にしながら、共に成長してくれるに違いないと感じました。

【未来に生きる力を育むため】

3月14日(木)自信をもって発表しました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんな自分でありたいのか、来年6年生、最上級生として頑張ることになる子どもたちが、自分の考えを構成を考え、自信をもって発表しました。
 頼もしい6年生になりそうです。子どもたちの来年にかける意気込みを感じました。

【未来に生きる力を育むため・確かな学力を育むために】

3月14日(木)2年生算数

画像1 画像1
 二分の一、四分の一、と言った分数の学習をしました。書き表し方から学習をしました。

【確かな学力を育むために】

3月14日(木)3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「モチモチの木」の読み取りを終え、心に残った場面のポスターを書き始めました。

【確かな学力を育むために】

3月14日(木)楽しいね(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、風とゴムの力で動くもちゃづくりをしました。個性あふれる作品ができあがりました。自分達で遊ぶのもまた楽しいことです。

【確かな学力を育むために・豊かな心を育むために】

3月13日(水)会場準備(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生全員で卒業式の会場準備を行いました。心を込めて、みんなで取り組みました。

【豊かな心を育むために・未来に生きる力を育むため】

3月13日(水) 6年生 校長先生による講話

画像1 画像1
 6年生の卒業を前に、校長先生から「生きるということ」をテーマにお話をしていただきました。どんなつらいことがあっても前に進んでいくこと、周囲への感謝をもつことなど、お話していただいたことを今後の生活に生かしていきたいです。来週はいよいよ卒業式。校長先生と素晴らしい卒業式を作り上げていきたいと思います。

【豊かな心の育成に向けて】

3月13日(水)2年生 校長先生ありがとう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生で校長先生に「ありがとう」を伝える会を行いました。校長先生に感謝の思いを伝えたい!という子どもたちの意見からはじまり、自分たちで歌や進行を考えました。一人一人感謝の言葉を校長先生に伝え、心を込めて歌を歌いました。最後に手紙を渡した後、校長先生からお話をしていただき、みんなとてもうれしそうでした。校長先生に喜んでいただき、とてもすてきな会になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030