最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:187
総数:945806
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

6年生 お弁当おいしかったよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
〇9月29日(土)

 今日行われる予定だった運動会が延期になり、昼食はお弁当でした。おうちの方が準備してくださったお弁当を喜んで食べていました。愛情をたっぷり感じ、食欲アップ!!みんな たっぷり食べていました。

6年生 今日の1日を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
〇9月29日(土)

 雨が降り、運動会が延期になりました。その1日を大切にして、練習に励みました。組み立て体操や応援練習の仕上げをしっかりと行いました。本番にかっこよい姿をたくさん見てもらいたいと思います。。

6年生 オリジナルスタンプ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
〇9月29日(土)

 6年1組は、家庭科の授業に取り組んでいました。服の洗い方を学び、手洗いで洗濯を実践していました。

 6年2組は、音楽の授業に取り組んでいました。歌詞の意味を確認し、曲調をとらえていました。

 6年3組は、図画工作の授業に取り組んでいました。消しゴムはんこ作りを楽しんで行い、絵手紙に刻印していました。

 6年4組は、算数の授業に取り組んでいました。表を用いて、順序立てて解答を導き出していました。

6年生 日本の歴史を学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
〇9月28日(金)

 6年1組と2組は、社会の授業に取り組んでいました。日本の影響を与えた偉人について学んでいました。

 6年3組は、図画工作の鑑賞に取り組んでいました。友達がつくったセロテープカッターのよいところを見つけて、カードに記入していました。

 6年4組は、家庭科の授業に取り組んでいました。炭水化物やビタミンなど、体に必要な栄養素について学んでいました。

1年生 運動会に向けて7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 9月28日(金)
 

 今日は、運動会前最後の練習でした。時間を計って、本番と同じように入場して踊ったり、先生の指示なしで自分たちで動いたりして、一人一人が緊張感をもって取り組んでいました。練習の終わりには学年主任から「100点満点です。本番もこの調子でがんばろう。」という褒め言葉をもらって、子どもたちはとても嬉しそうでした。
 明日の運動会は、残念ながら延期になってしまいましたが、気持ちを切らさずに子どもたちと明日もがんばっていきます。

運動会の準備を頑張ったよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
〇9月28日(金)

 運動会に向けて、係ごとに準備を手伝いました。テントをはったり、土嚢を運んだりしました。来てくださる方のことを考え、念入りに清掃も行いました。明日は雨になる予想です。準備された運動場を見て、運動会に向けての気持ちを高めていきたいと思います。

6年生 最終調整

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〇9月28日(金)

 今日の天候は、快晴でした。絶好のこの機会に、運動場で練習を行いました。子どもたちの気持ちが、とても伝わってきてすばらしいものでした。運動会は延期になってしまいましたが、プラスに考え、もう1日練習に励みたいと思います。

運動会に向けてのお願い

〇 9月28日(金)
 10月2日(火)の運動会に向けて、会場準備を2日の朝に行います。今後台風等の影響も心配されます。学校ではそのための対策もしております。本日より会場準備の終わる2日(火)の8時15分頃までは校内には立ち入らないようよろしくお願いします。
 2日は8時15分頃より校内へのご案内をさせていただきます。観覧のご準備はそれ以降でお願いします。

 なお、2日は給食があります。配送車の出入り口や児童の通行する渡り等には、シートを敷かれないようお願いします。
 
 
画像1 画像1

緊急 明日の運動会は延期します!

〇 9月28日(金)
 明日29日(土)の天候は雨である可能性が高いため、運動会は10月2日(火)に延期します。

 明日は、月曜日の1時間目〜5時間目の授業を行います。弁当と水筒が必要です。下校は15時に学年下校をします。

 10月2日(火)は、会場準備のため30分遅れで、開会式を9時45分より始めます。給食がありますので、弁当は必要ありません。また、PTA種目は行いません。そのため、午後から予定をしていたプログラムを一部午前に行います。新しいプログラムは、本日お配りします。また、HPでも配布文書に掲載します。

 10月2日(火)の運動会保護者観覧席のシート敷きですが、会場準備のため2日(火)8時15分よりお願いします。それ以前に敷かれますと会場準備ができませんので、申し訳ありませんが学校で回収させていただきます。ご協力お願いいたします。体育館の開放は行いません。

運動会に向けて

〇 9月27日(木)
 明日28日(金)の保護者観覧席の事前のシート敷きは午後5:00以降可能ですが、29日(土)が中止となった場合は台風の影響が心配ですので、29日(土)午前中に各自で責任をもってシート等の撤去をして下さい。残っている場合は学校で回収させていただきます。

本日の週間予報では運動会当日の雨天が心配されます。また、日に日に予報が変わるため、運動会実施の可否決定が直前まで難しいと思われます。そのため、天候によっては
【午前中のみ実施、または午後からの実施、運動会の開始時間やプログラムの順番の変更など】も必要となってきますので、保護者のみなさまにはご了解いただきますようお願い申し上げます。
 当初の予定から運動会の時間や内容を変更する場合は、各家庭に緊急メール、学校ホームページ等でお知らせします。よろしくお願いします。
※ 本メールは予備連絡で、現時点での変更決定のお知らせではありません。

6年生 もうすぐ運動会

画像1 画像1
〇9月27日(木)

 子どもたちは、運動会が近づき、胸を膨らませています。今日は、赤組と白組に分かれて応援練習をしました。運動会を盛り上げることができるよう、せいいっぱい声を出していました。

6年生 位置関係を英語で

画像1 画像1
画像2 画像2
〇9月27日(木)

 6年1組は、英語の授業に取り組んでいました。「on」や「in」を使って、位置関係を英語で伝える練習をしていました。

 6年2組は、後期の委員会を決めていました。学校のために、自分には何ができるかを考えながら決めていました。

 6年3組は、図画工作の授業に取り組んでいました。絵はがきに書く字には、子どもたちの思いがつまっています。すばらしい作品ばかりです。

 6年4組は、算数の授業に取り組んでいました。表を活用して、解答を導き出していました。

6年生 一つ一つの技を

画像1 画像1
画像2 画像2
〇9月27日(木)

 運動会まで、残りわずかになりました。今日は、一つ一つの技をしっかりと練習しました。ここまで、練習を積み重ねてきました。その成果が出せるよう、一人一人が強い気持ちをもち、本番まで頑張っていきます。

みんなのアイドル金魚ちゃん!

○ 9月27日(木)
 職員室前の金魚たちは、子どもたちの人気者!
金魚大好きの子どもたちが、一番大きい金魚に名前をつけてくれました。
「嵐」と「アリババ」です。
子どもたちの金魚の名前を呼びながら、えさをあげている姿がとてもほほえましいです。
 
画像1 画像1

6年生 筆の震えがよい味をだしています

画像1 画像1
画像2 画像2
〇9月26日(水)

 6年2組は、算数の復習に取り組んでいました。学習内容をしっかりと定着できるよう、何度も繰り返し練習をしています。

 6年3組は、家庭科の授業に取り組んでいました。服についている取り扱い絵表示の意味を確認していました。

 6年1組と4組は、図画工作の授業に取り組んでいました。絵はがきは、筆の持ち方が重要です。ぎゅっと持つのでなく、そっと筆を持って作品を仕上げていました。

1年生 運動会に向けて6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 9月26日(水)

 今日は、踊りを中心に練習しました。一日一日の練習の成果よって、踊りのキレが出てきて、だんだんと自信をもって踊れる子が多くなりました。全校練習も学年練習もがんばった今日は本当に疲れたと思います。る家でゆっくり休んで、また明日、元気な姿を見せてほしいです。運動会まで残り3日です。天候も心配されますが、今、自分たちにできることを精一杯がんばり、準備していきます。

紅白対抗リレー

画像1 画像1
〇9月26日(水)

 本番に向けて、入場から練習をしました。一生懸命バトンをつなぐ姿に、「真剣さ」を感じました。当日の盛り上がりが楽しみですね。

6年生 本番を想定して

画像1 画像1
画像2 画像2
〇9月26日(水)

 はだしになり、運動場で練習をしました。土や砂にまみれても、動じることなく技を仕上げていきました。最初から最後まで、スムーズに進むようになってきました。ただ、まだ不安はあります。みんなで息を合わせて、技を成功させることができるよう、残る時間を有効に使っていきたいと思います。

2年生 運動会練習

画像1 画像1
 「ダンシング玉入れ♪」の練習風景です。運動会も近づいており、通しで練習を行っています。本番によい演技ができるように細かいところにも気を付けながら頑張っています。

全校で応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
〇9月26日(水)

 運動場で、応援練習を行いました。応援の流れを確認し、最初から全て通しました。運動会が盛り上がるよう、せいいっぱい声を出している姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(1〜5年生)
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221