最新更新日:2024/06/26
本日:count up37
昨日:105
総数:384024
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

6学年 3月14日(木) 「国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「いま私は、ぼくは」の単元で将来の夢のスピーチを行いました。それぞれ夢のきっかけやどんな職業に就きたいのか、自信を持って発表することができました。何年後かに夢を叶えて、素敵な人になって欲しいと思います。

2学年 3月13日(水) 音読み計算

今年度も残すところ5日となりました。
最後の最後の日まで、2年生で学習したことを確かな力にするための努力を続けています。
「ライバルは昨日の自分」を合言葉に、自己新記録を更新していく子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 3月13日(水)家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成したエプロンにアイロンをかけています。出来上がったエプロンを身に着けてみました。

1学年 3月12日(火) 新1年生を迎えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の時間では、新1年生を迎えるための準備を進めています。今日は、これまであった行事の絵を描いたり、かざりを作ったりしました。新1年生が入学したとき、どんな教室になっているのか、楽しみですね。

1学年 3月12日(火) 音楽の時間(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ♪みまみのしまの だいおうは〜♪
みんなが大好きな ♪♪カメハメハ〜♪♪
楽しんでいる様子がよ〜く伝わることでしょう。

1学年 3月12日(火) 音楽の時間(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに学習した手遊び歌を歌いました。

1学年 3月12日(火) 大きさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じゃんけんで勝ったら、□をひとつぬりました。
場所取りゲームで、ぬった色が多い方=広い方が勝ちです。1マス違いで負けた子と勝った子、さまざまな表情が見られました。

1学年 3月11日(月) あたらしい1年生のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい1年生のための準備が進んでいます。
今日は、輪かざりと、桜の花を作りました。
「あれから1年・・・」
担任と共に、かみしめながらの作業です。

1学年 3月11日(月) パソコン わくわく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、マウスの動かし方を練習しました。
「あ〜 だめ〜。」
「やったぁ。できた。」
子どもたちの大きなつぶやき?が聞こえました。

子ども安全見守り隊下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、子ども安全見守り隊下校でした。地域や保護者の皆さんに見守られ、子どもたちは安全に下校できています。今年度も、子ども安全見守り隊下校は、明日13日(水)で最後です。1年間、ご協力ありがとうございました。

3学年 3月8日(金) 総合(2組)

緊張しながらも、2年生に堂々と分かりやすく発表することができました。4年生になる自覚も芽生えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 3月8日(金) 総合(1組)

2年生に、3年生の学習についての紹介をしました。発表への準備・練習をしながら、4年生に向けての自覚も育ってきたようです。協力しながら、堂々と発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 3月8日(金) 「校長先生から」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生から6年生へ卒業前の贈り物として「言葉」の授業をして頂きました。おもしろい詩をたくさん紹介して頂き、笑顔あふれる楽しい時間になりました。言葉のおもしろさや大切さに改めて気付くことができましたね。

1学年 3月8日(金) ころころゆらりん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、ころころころがる作品を作りました。折り紙やクレヨンなどを使って、飾りつけをしました。みんな、楽しい作品を作ることができました。

1学年 3月8日(金) コロコロ ゆらりん(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「コロコロ転がる、楽しいものを作ろう。」
どんな作品が出来上がるかな?
来週完成予定です。

1学年 3月8日(金) コロコロ ゆらりん(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真剣に取り組む姿。
さすが、もうすぐ2年生!!

3学年 3月8日(金) 総合(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、総合の『3年生っていいな』の活動として、2年3組に3年の学習内容を紹介しました。緊張しつつも、準備や練習の成果を発揮して、貴重な経験を得ることができました。

2学年 3月8日(金) 3年生っていいな(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生っていいなの写真です。「習字が楽しそう。」や「早くリコーダーをやりたい。」と具体的に来年度のことを考えられるようになりました。みんなもかっこいい3年生になれるようにがんばりましょうね!

5学年 3月8日(金)保育園交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、浅野保育園の年長さんとの交流会に出かけました。外遊び・室内遊びを行い、楽しい時を過ごしました。

2学年 3月8日(金) 3年生っていいな

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の総合の学習発表会へ招待されました。

3年生で新しく学ぶことを、実演やクイズで楽しく教えてもらいました。

進級がますます楽しみになった様子の子どもたちです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

学校評価

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076