最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:94
総数:272340
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

後期最初の生徒集会 (2)

 続いて5人の本部役員から豊富を含めた挨拶があり、会場からは大きな拍手が送られていました。その後、後期の方針「心世界(しんせかい)」が紹介されました。
 後期も楽しく充実した生徒会をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期最初の生徒集会 (1)

 今朝は表彰が行われたあと、新しい生徒会メンバーによる初めての「生徒集会」が行われました。始めに生徒会本部役員個人に関するクイズが行われましたが、小グループ内で話しが盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いざというときのために (2)

 目の前で人が倒れていることを想定して行われた実習では、大きな声で応援を求めたり、119番への通報やAED担当、心臓マッサージ担当などの役割を、その場で瞬時に決めて実行するなど、積極的で熱心に活動する姿を見せてくれました。
 消防署の皆さま、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざというときのために (1)

 昨日、一昨日と、2年生の保健体育の時間に、裾野消防署の方をお迎えして救命救急法の授業が行われました。
 月曜日は講義を中心に、火曜日はAEDなどの実践を中心に講習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の読み聞かせ

 今朝は10月の「読み聞かせ」行われました。写真は3年生の様子です。読み聞かせボランティアの皆さんの優しい語り口に、誰もがじっと耳を傾け、真剣にお話をきいていました。読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の市内大会等 (3)

 こちらは本校で行われたヨネックスカップ駿東地区代表選考会(女子の部)の一コマです。次の大会への出場を決めたペアもあるなど、皆、頑張っていました。
 一方男子は清水中学校で行われましたが、取材には間に合いませんでした。次は10/20に市内大会が予定されています。こちらも応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の市内大会等始まる (2)

 こちらは東中学校で行われた、女子バスケットボール大会の様子です。引退した3年生もたくさん応援に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の市内大会等始まる (1)

 新チームによる秋の市内大会が始まりました。
 まず土曜日に行われたのは、男女バスケットボール大会です。男子は西中学校、女子は東中学校を会場に行われ、ともに全力で取り組んでいました。コーチの先生方、今回もご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

会場作り (2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会場づくり (1)

 明日の午後開催される蒼葉祭「合唱の部」の準備が、今日の放課後行われました。
 いつもとは少し違った会場作りで、生徒の気持ちも高まってきているようです。
 あいにく明日の午後は雨の予報ですが、雨音に負けない美しい歌声に期待しています。
 また、午前中は授業参観も予定されていますが、出張等の関係で多少授業が入れ替わっています。詳細は、先日お配りした改訂版をご覧ください。
 皆さまのご観覧、お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞台に立って (2)

 衣装の奥には大道具も並んでいます。
 最後の写真は、研究発表のプレゼンテーションについて話し合っているメンバーの皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞台に立って (1)

 これまで深良用水について研究を重ねてきた1年生ですが、いよいよ本格的な舞台稽古が始まりました。
 先ずはスクールコーディネーターの方を通して、地域の「着付けボランティア」の皆さんに、衣装を確認していただきました。「着付けボランティア」の皆さま、ありがとうございました。
 その裏では、各場面の時間や天候、雰囲気などを生徒同士でイメージしながら、幕ごとに立ち稽古が行われました。すでに台詞を覚えてしまった生徒もおり、これから役作りがはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番迫る!

 いよいよ明後日は、蒼葉祭「合唱の部」当日です。台風が近づいてきているので何かと心配ですが、影響が出ないことを祈るばかりです。
 今日の写真はステージで本番さながらの練習をしている2年生と、プレハブ教室での練習をしている3年生の皆さんです。かなり聞きごたえがありました。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語でスピーチ

 今月は、駿東地区の英語弁論大会がありました。
 参加者は総勢24人。本校からも3年生の生徒が代表として出場しました。
 広島で平和学習をしてきた生徒の影響もあり、原爆や戦争を通じて、平和で安全な世界をつりたいといった内容の長い英文を、一度もつかえることなく聴衆に伝えることができました。夏休み中もALTと一緒に努力を重ねてきた成果があらわれました。これからもグローバルな世界に目を向けていきたい。
画像1 画像1

雨音には負けない!〔合唱の部:中間発表会〕(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


雨音には負けない!〔合唱の部:中間発表会〕(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


雨音には負けない!〔合唱の部:中間発表会〕(1)

 9月29日〔土〕に開催予定の「蒼葉祭:合唱の部」に向けて、今年度も「飛龍高等学校」で音楽をご指導されている先生をお招きして、「中間発表会」が本日午後に行われました。
 昨年度から本校の合唱指導にかかわってくださったいる先生のご指導は、具体的でわかりやすく、どうすれば改善できるかを限られた時間の中でご指導してくださいました。
 本番まであとわずか。明日からの変化が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イメージを想い描いて〔合唱の部〕その2



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イメージを想い描いて〔合唱の部〕その1

 今年度は、各学級で選んだ合唱曲のイメージを「イメージ画」として描き、歌への思いを具体的にして学級内で共有しようということになりました。
 各学級で選ばれた生徒による素晴らしいイメージ画は、現在、家庭科室前の掲示板に展示されていますが、その一枚一枚を写真で紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張が走る瞬間【生徒集会】その3



画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 ※1校時通信票・修了証書配付(1・2年) 卒業式 弁当なし下校
3/21 春分の日
3/22 県公立高校入学者選抜再募集面接、作文及び小論文
3/26 県公立高校入学者選抜再募集合格発表
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236