最新更新日:2024/11/21
本日:count up22
昨日:104
総数:662010
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

2月21日 『思いを語る姿』 6年生

画像1 画像1
 今日で,6年1組の校長先生との会食が終わりました。

 「どの子も感想を理由を付けて具体的に言えるのが素晴らしい。よく成長しているね。」

 という言葉を校長先生からいただきました。

 そして…

 「もっと成長するためには,私たちには何が足りませんか?」

 という質問もあったそうです。

 成長し続けようとする姿勢を嬉しく思います。

2月21日 雪だるま読書週間

画像1 画像1
 火曜日と木曜日、図書委員が各学級に読み聞かせに行きました。

 前回の「どんぐり読書週間」の反省もふまえて選んだ本や紙芝居。
 そして、どんな読み聞かせにするか、自分で目標を立てて行いました。

 「間違えずに読みたい」
 「地の文はすらすらと、会話文は感情を込める」

 など…。

 朝、読み聞かせの最終確認をしてから読み聞かせに行くと…「やった!」「その本知ってる!好き!」などの声も聞こえてきました。
 6年生は今週は行けなかったので、来週楽しみにしていてください!

 図書委員会の活動もあとわずかですが、最後までがんばります!
 読書郵便も2月いっぱいなので、たくさんの本を紹介してくださいね。

 昼放課は、司書の澤木先生の読み聞かせでした。今日の絵本は、『しょうじき50円ぶん』。
 「途中まで聞いて外に遊びに行こうかな」と言っていた子も、結局最後まで聞いていました。おつりをもらいすぎたとき、どうするか…。「正直」について考えさせられるお話でした。

 読書週間もあと一日。新たなお気に入りの本に出会えましたか。

2月21日 『やる気は伝わる』 6年生

画像1 画像1
 6年生を送る会で伴奏を担当する子の楽譜です。

 「速くなるな」

 このメモの文末。

 命令形で書かれたところに,彼女の意志の強さとやる気を感じます。

 彼女の努力は大舞台できっと花開くでしょう!

2月21日 『元気いっぱい!』 全校

 今日の昼休みは,週に一度の6年生が企画する外遊びです。

 自由参加なのですが,今日も多くの山名っ子が参加してくれました。

 「いつも6年生が鬼なの?」という声を聞き,担当の子が『変わり鬼』をすることに決めました。

 みんなの声を大切にする6年生の姿。

 積極的に参加してくれる他学年の姿。

 だからこそ,山名小学校は素晴らしい学校なのですね。
画像1 画像1

2月21日 『思いを伝えるために…』 6年生

画像1 画像1
 6年生を送る会で歌う曲を初めて合唱しました。

 本番まであと2週間を切りました。

 『感謝』の思いをどれだけ歌に込められるのか…。

 ご期待ください。

2月20日 一歩ずつ 5年生

画像1 画像1
 一歩ずつ一歩ずつ階段を上り、成長中の5年生。

 優しく見守ってみる。
 一緒に取り組んでみる。
 輪の中に入って話してみる。
 同じ目線に立ってみる。

 きっと色々なことが発見でき、成長できる。
 
 6年生までの階段を、一歩ずつ一歩ずつ・・・。

2月20日 『人それぞれ』 6年生

 自力での壁倒立がなかなかできない子がいました。

 しかし,ついに今日,自力で壁倒立ができました!

 自然と周りからは大きな拍手が鳴り響きます。

 周りの動きに惑わされずに…。

 めげずに…。

 自分の課題と向き合い続けた彼の精神力に脱帽です。
画像1 画像1

2月20日 『小さな積み重ね』 6年生

画像1 画像1
 毎朝の壁倒立が続いています。

 壁倒立の感覚を生かして行う,前方倒立回転跳び。

 多くの子が,セーフティーマットなしで技を完成させています。

 難易度は決してやさしくありません。

 これまでマット運動に苦手意識があった子も,積極的にチャレンジしています。

 壁倒立という基礎を繰り返すこと。

 小さなことの積み重ねが,大きな花を咲かせようとしています。
画像2 画像2

2月20日 喜んでくれるかなあ… 2年生

 今日は、5年生が教室に来てくれました。
 かっこいい6年生へのプレゼントを
 一緒に作りました。

 うまくいかないところは優しく教えてくれる5年生。
 6年生のために、丁寧に、一生懸命作る2年生。
 素敵なプレゼントがたくさんできました。


 次は、この思いを歌とダンスに込めよう!


 
画像1 画像1

2月20日 1・6山名っ子タイム 1年生

画像1 画像1
 今日は、6年生との山名っ子タイム!!

 毎回楽しみにしている1年生です。

 今日は、ふやしおにをしました。1年生が3人おにになった状態でスタート!

 1年生もやったことがあり、馴染みのある遊びですが…休憩所があったり、はさみうちがありだったりと、ルールも細かく決められていて、戸惑うことなく楽しく遊べました。どんなときに困るか、どうしたら1年生が楽しく遊べるかということを6年生が考えてくれていることが伝わってきました。

 最後はペアのお兄さん・お姉さんと手をつないで!1年生はみんなうれしそうでした。6年生と過ごせる時間もあとわずか…。

 ふりかえりの時間に
「次は1年生企画楽しみにしてるね」
という声も聞こえてきたので…1年生もがんばります!

2月20日 6年生と全力で! 1年生

画像1 画像1
 山名っ子タイム
 1年1組は6年2組と遊びました。

 今日の遊びは「ドッヂビー」と「バナナおに」
 どちらも全力で遊びました。

 「めっちゃ楽しかったー!」
 「がんばりすぎて、のどカラカラ〜」

 楽しい思い出が、また一つ増えました。

2月20日 マミーズタイム  2年生

画像1 画像1
 今日は、子どもたちが大好きなマミーズタイムがありました。
 
 今日の本は「メルリック」という魔法をなくした魔法使いのお話でした。
 魔法に頼り切って働くことをやめてしまった民衆や王様の様子が描かれた絵本です。どんどんどんどん便利なものができてきます。しかし、この便利さが本当に、人間のためになっているのだろうか?そんなことを考えさせられる絵本です。

 マーさんの読み聞かせに引き込まれて、集中して話を聞く子どもたちの姿が、とても印象的でした。

 今年度のマミーズタイムも次で最後です。最後のマミーズタイムで出会う本が今から楽しみです。


2月19日 自分の力を試すとき!

画像1 画像1
バトミントンクラブでは、これまで基礎的な練習、そしてダブルスでの試合を行ってきました。
最後はシングルスです。今までは二人で戦ってきましたが、今回は一人。自分の、今年の成長が試されます。

どの試合も、白熱した戦いになりました。
初めてクラブに入った4年生も、メキメキ力をつけていて、その成長ぶりに驚くほどでした。
これまでのクラブ活動に、楽しみながら一生懸命取り組んできた成果が出ました。

次回の試合も楽しみです。

2月19日 より分かりやすい文章を目指して 6年生

画像1 画像1
国語の授業で、自分の考えを文章でまとめました。
自分で何度も文章を読み返して推敲を続ける子、周りの子とノートを見せ合い、意見交流をする子…。

自分の文章をより分かりやすい文章にしようと、意欲的に取り組みました。

まとめるのに時間がかかり、みんなと読み合いができなかった子も、授業の最後にはみんなの前で自分の考えをはっきりと伝えることができました。

2月19日 給食調理場見学 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも楽しみにしている給食。
 どこで、どうやって作られているのでしょうか?

 扶桑町学校給食共同調理場へ見学に行きました。

 調理場では、一日3300食もの給食を作っているそうです。

 「でっかい鍋!どうやって水を出したのかな?」
 「野菜が大量に切られて出てきた!!あれは何ですか?」
 「あれは…醤油??バケツに入ってる!家であんなにいれないよー!」

 1年生なら10人ほど入ってしまう大きな釜
 大きさのしゃもじのようなスパテラ
 野菜を自動で切ってくれる裁断機

 調理場は、初めて見るものだらけ。
 子どもたちは興味津々です!
 館長さんをはじめ、事務さん、調理員さん、栄養教諭さんが質問に答えてくれました。
 大釜の大きさを体験し、スパテラも持たせてもらい大喜びです。

 待ちに待った給食の時間。
 あっという間に食べきって、食管も空っぽです!

 
 給食調理場の皆さん
 今日は見学させていただきありがとうございました。
 そして、いつもおいしい給食をありがとうございます。

2月19日 『無邪気さを忘れない』 6年生

画像1 画像1
 朝の会の様子です。

 今日のミニゲームは,『全力じゃんけん』。

 ただ,全力でじゃんけんをして,全力で感情を出す。

 そのゲームに,思春期に入っている6年生がこれほどまでに盛り上がることができる。

 無邪気さを忘れずに楽しむ。

 バカになって楽しむ。

 1時間目の授業前に声が枯れてしまった子も多数…。

 最高です!

2月19日 パソコン学習 2年生

画像1 画像1
 パソコン学習がありました。
 パソコンで○や□、いろいろなスタンプなど、
 今までに学んだことを思い出して、
 お絵かきをしました。

 たくさんの技術を使って、
 おもしろい絵がたくさんできましたね。



2月19日 栄養指導 2年生

 1組は今日、2組は昨日の給食後に
 栄養指導がありました。
 栄養教諭の先生と一緒に給食を食べ、お話を聞きました。
 箱の中のものを当てるゲームでは、
 一人ずつ、箱の中の野菜をさわって、
 何が入っているか予想し、グループごとに発表しました。

 答えはすべて、給食に出た野菜でした。
 その後、好き嫌いなく野菜を食べるとよいことが
 たくさんあるというお話をしていただき、
 野菜について楽しく学ぶことができましたね。


画像1 画像1

2月18日 『通じ合っている』 6年生

画像1 画像1
 今日の『ほめ言葉のシャワー』の主役の子は,どんなことにも一生懸命に取り組む子でした。

 掃除の時間もひざをつき雑巾がけを黙々と行います。

 体育では,ハッスルプレーでひざを打つこともしばしば…。

 そんな彼のスパッツに注目した子がいました。

 「〇〇君のスパッツは,ひざに穴が開いていますね。それは,何事にも頑張っている証拠だと思います。これからも,そんな真っすぐな〇〇君でいてね。」

 最後の主役からのお礼の言葉です。

 「僕は物を大切に使いたいんです。だから,少し穴が開いたぐらいで捨てたくはなかった。スパッツがかわいそうだから。穴が開いたスパッツのことをほめてもらえて嬉しかったです。」

 ほめる側とほめてもらう側の心が通じ合っていて,温かい時間が流れました。

2月18日 昔遊びマスター! 1年生

画像1 画像1
 1年生、まだまだ昔遊びの修行中です。

 互いに教え合いながら、少しずつ上達してきています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1〜3 6年5時間授業
3/19 卒業式予行練習 6年修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式

年間行事予定

学校通信

扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910