最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:83
総数:384183
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

2学年 7月5日(木) 視写

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間に、視写をしました。200字以上の長文の視写に挑戦しました。手本をよく見て集中して取り組みました。

3学年 7月4日(水)・5日(木)切ってかき出しくっつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土を使って、思い思いの作品を作ります。「かきべら」という用具を使って、粘土をかき出し、粘土どうしをくっつけることに挑戦しました。どの子も集中して取り組むことができました。

1学年 7月5日(木) 「は」「を」「へ」を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、「は」「を」「へ」を使って、文を書きました。友だちの書いた文を、先生から聞かせてもらいました。上手な文がたくさんありました。

2学年 7月5日(木) 1000までの数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1000までの数を数えるには、100のまとまりをつくることに気づいていました。

正確に数を数えられました。

3学年 7月4日(水)  わたしたちの住む町

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちの住んでいる町について調べました。一宮市の白地図上の学校の位置に、(文)のしるしを付けました。町の名前も確認しました。一宮には「西成」以外にもたくさんの町があることを知りました。

5学年 7月4日(水) 同じものに目をむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、文章問題に取り組みました。やや複雑な数量関係の問題でも、置き換えて考えるれば、解くことができることに気づきました。

6学年 7月4日(水) パンフレット作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、修学旅行で行く「京都・奈良」についてのパンフレット作りをしました。効果的な構成を考えるなど、よさが多くの人に伝わるように工夫しました。

3学年 7月4日(水) 一億までの数

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、「一億までの数」を学習しました。大きな数をよんだり書いたりしました。授業の終わりには、練習問題を解き、学んだことを定着させました。

2学年 7月4日(水) 漢字の広場

画像1 画像1
 今まで学習した漢字の復習をしました。既習の漢字を使って、作文を書きました。どの子も集中して取り組めていました。

5学年 7月4日(水) なみ縫い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「名前のぬいとり」と「なみ縫い」を学習しました。裁縫を続けるうちに、玉結び・玉どめにも慣れてきました。「できた!」と嬉しそうな声をあげる子もたくさんいます。「できる・わかる」は、やっぱり嬉しいものです。

3学年 7月3日(火) 茶つみ

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に「茶つみ」の歌に合う「手合わせ」を考えました。拍の流れを意識し、動きを工夫して考えることができました。

1学年 7月3日(火) 英語で音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に英語版「きらきら星」を聞きました。耳を澄まして、懸命に聞きました。
「こんな言葉が聞こえたよ。」
「ほんとだ!」
何度も聞くことで、英語で「きらきら星」が歌えるようになってきました。

2学年 7月3日(火) かっこう

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に、鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しました。指使いやリズムに気を付けて演奏することができました。

4学年 7月3日(火) 1学期の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の振り返りをしました。この1学期で、できるようになったことがたくさんありました。振り返ることで、2学期をより充実したものにしていきたいと思います。

7月3日(火) あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生があさがおの観察をしました。花の色や葉の数、形などに気をつけて観察しました。毎日世話をしているので、あさがおの変化に、しっかりと気づくことができました。

5学年 7月3日(火) 「成長」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆順に気をつけて「成長」という字を書きました。筆順どおりに書くと、点画の接し方も正しくなり、字形が整うことを学びました。

1学年 7月3日(火) あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4限目にあさがおの観察をしました。花が咲いてきたので、花がどんな様子か、生活科カードにまとめました。頑張って水やりをしてきたこともあり、咲いたお花を見て、子どもたちは大喜びでした。

4学年 7月3日(火) 一つの花

画像1 画像1
画像2 画像2
 「一つの花」という物語文を読みました。「一つの花」という題名にした理由について考え、班で考えを伝え合うことで、さらに読みを深めました。

7月3日(火) スキルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からスキルタイムが始まりました。計算や漢字などの1学期の学習の定着をめざし、毎朝、ドリル学習をします。

6学年 7月2日(月) 学級討論会

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で行う学級討論会に向けた話し合いをしました。学級討論会では、肯定・否定の立場を明確にして主張し合うことで、より多くの人が納得できる解決策を見つけていきます。今日は、肯定・否定の立場に分かれて、どのように主張を進めるのかを考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

学校評価

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076