最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:24
総数:383270
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

3月15日(金) 卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の予行では、当日と同じように会を進めました。卒業生も在校生も、それぞれの立場で精一杯練習に取り組み、歌声や呼びかけの声が体育館に響き渡りました。

1学年 3月15日(金) 今日は…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、4時間目に6年生の音楽発表会を聞きに行きました。
「歌が上手。」「色々な楽器ができるんだ。」と、大感激の様子でした。また、明日誕生日の子がおり、恒例の牛乳乾杯。クラスの中で誕生日がまだの子はあと一人。最後の牛乳乾杯は19日になります。

2学年 3月14日(木) 図工

 ねん土で「想像上の生き物」を作りました。竹ひごと粘土を組み合わせて、いろいろ考えながら楽しく作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 3月14日(木)パソコン

 パソコンでお絵かきをしました。ふでやスプレーの効果を使って、オリジナルの作品を作りました。できた作品は印刷して、鑑賞しました。
画像1 画像1

2学年 3月15日(金)英語

 英語の授業に、自己紹介の仕方や数字の言い方の学習をしました。後で、グループになって、1から20までの数字で数当てゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 3月15日(金)学活

 クラスでお楽しみ会をしました。班ごとに計画しておいた出し物を発表しました。クイズを出したり、音楽に合わせて踊ったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 3月15日(金) いろはにほへと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間にゴムを使って「いろはにほへと」(地域によって違いがあるようですが)をしました。
 初めての経験のようで、みんな大興奮。他のクラスでは、放課の時間まで遊んでいるようです。

3月15日(金) 6年生 「音楽発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では卒業演奏がありました。打楽器や弦楽器なども使って、好きな曲を一生懸命演奏することができました。最後にお世話になった専科の先生に感謝の気持ちを伝え、とても素敵な演奏会になりました。

3学年 3月15日(金)音楽発表会(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学年合同のリコーダーと歌の発表会が行われました。各班で練習したリコーダーの合奏や、クラス全員での斉唱とリコーダー演奏を発表しました。どの班も練習の成果を発揮して、素晴らしい発表会を行うことができました。

3学年 3月15日(金) 音楽発表会(1組)

1年間の音楽学習のまとめとして、リコーダー演奏を中心に発表しました。3年生合同で、他の学級の演奏も聴き合いました。みんな、この日に向けて毎日練習をしてきた成果を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ 3月15日(金)音楽発表会6年生

今日は、6年生の音楽発表会がありました。

今まで練習した成果をしっかりと発揮し、感動的な発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ 3月15日(金) 音楽発表会3年生

今日は3年生の音楽発表会がありました。

一生懸命練習したリコーダー。とってもかっこよかったよ。

歌も大きな口を開けて歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 3月15日(金) 音楽発表会(2組)

多くの観客の前で、リコーダーの演奏やパフの歌を一生懸命発表しました。どの子もこの1年で成長するが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 3月15日(金) 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1〜20の数字の読み方を復習しました。
最後は、ナンバーかるた取りゲームをして遊びました。
3年生からは、ますます英語の学習がレベルアップします。これからも楽しみながら、英語に親しんでいってもらいたいです。

1学年 3月14日(木) コロコロ ころがった〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い思いの飾りをつけて、転がしました、作品を。
1年生最後の図工作品、早速持ち帰りました。「家でもころがそう。」と、意欲満々で持ち帰っています。くれぐれも、安全に気をつけて転がしてくださいね。

1学年 3月14日(木) ドリブル練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に、サッカーのドリブル練習をしました。今日はボールを蹴る力加減に気をつけて練習に取り組みました。その後、これまでのまとめとして、ドリブルをしてから、シュートを打つ練習もしました。みんな、練習を重ねるにつれ、上達してきています。

3学年 3月14日(木) 図工 クミクミックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙に切り込みを入れて組み、思い思いの形を作りました。

1学年 3月14日(木) 音楽発表会を見ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽の時間は、5年生の音楽発表会を見学させてもらいました。ピアノやリコーダー、大太鼓などの楽器を使った合奏やきれいな歌声の合唱にびっくりしていました。「すごいね。じょうずだね。」「リコーダーがふいてみたい。」上級生の発表にとても良い刺激をうけることができました。

5学年 3月14日(木) 音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、3クラス合同で音楽発表会を行いました。
日頃練習しているグループやクラスの合奏を聞き合いました。

6学年 3月14日(木)「書写」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生に書写の授業をして頂きました。好きな字を1字選び、真剣に書いていました。それぞれの良さが出る素敵な作品に仕上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

学校評価

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076