最新更新日:2024/11/10
本日:count up10
昨日:32
総数:479885
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

1月22日(火)詩を作ろう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見たこと感じたことをもとに詩を書く学習をしています。「れん」というまとまりを学び、2連の詩を書くことを目標にしました。書きたいことを中心にマッピングをし、その中から二つを選んで書きました。りんご、スポンジ、トラ、鉛筆という物を中心にする子もいれば、鉄棒のように自分のわくわくした体験を中心に据える子もいました。想像力を働かせ、自分だけの詩を書いてほしいと思いました。どんな詩ができあがるのか、とても楽しみです。

【確かな学力を育むために】

1月22日(火)お金の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までは数え棒を使って、十の束を作って考えていました。今日は、一円玉、十円玉、五十円玉、百円玉を使って考えました。十円玉は、一円玉が十個だという所から確かめました。そして、お金を使って、たし算の式を考え、答えを求めました。実際の生活の中で使えます。楽しい勉強です。

【確かな学力を育むために】

1月21日(月)5年生 思春期お悩み相談教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、発育測定と養護教諭の先生による「思春期お悩み相談教室」を行いました。
思春期に入りつつある児童達が悩みそうな話題を取り上げ、お話をしていただきました。

 「人それぞれ違う、違ってもいいんだよ」と温かい声をかけていただき、とても学びの深い時間となりました。

 【豊かな心を育むために】

1月21日(月)版画の下絵(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 版木に下絵を写しています。鉛筆で、残すところを黒くはっきりとさせました。彫るところと残すところをイメージし、一心に取り組みました。

1月21日(月)廊下歩行週間中

画像1 画像1
 児童会では、今週を廊下歩行週間として取り組みます。安全に気をつけるために、児童会役員や執行委員が中心となり呼びかけをします。階段には、「カメさん歩行」を呼びかけるステッカーも貼りました。
 みんなの安全のために出発です。

1月21日(月)棒グラフの書き方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 資料を分かりやすく読み取るために、棒グラフを書きました。その書き方を確かめ、自分で棒グラフを書いてみました。表をグラフ化することで、違いをはっきり目で見て確かめることができました。

【確かな学力を育むために】

1月21日(月)九九の学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 九九の表を使って考えました。二の段と三の段をたすと、五の段になることが分かると、次は、九の段から七の段を引いて考えました。「分かっちゃた!」という声がとてもうれしそうでした。

【確かな学力を育むために】

1月21日(月)新出漢字の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字ドリルを使って、新出漢字の学習をしました。書き順や読み方・使い方を確かめ、丁寧に練習をしました。先生に見ていただき、長さ、間隔、バランスなど直すとよいところは、もう一度書き直して練習をしました。。直線が曲がってしまう子や、継ぎ足してしまう子などにも丁寧に声をかけ、正しい鉛筆も持ち方に気をつけさせ、丁寧に取り組ませています。

【確かな学力を育むために】

1月21日(月)4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳びに取り組みました。2学期末に全校でリズム縄跳びに取り組んでから、「ずっと練習をしていた」と、言いながら、軽々と二重跳びやハヤブサをやっていました。体育委員で、「ずっと練習していた」という子もいます。継続は力なりです。やり続けている子が、自信をつけてどんどん取り組んでいる姿は、とてもかっこいいです。お互い、切磋琢磨しながら楽しんで跳んでいます。


【健やかなからだの育成のために】


1月20日(日) もちつき体験(赤見小応援団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、赤見小応援団による「もちつき体験」が行われました。昨日、赤見小応援団の方々が、西成東小学校に臼を借りたり、家庭科室でお米を洗ったりして、一生懸命準備をしてくれました。
 臼と杵を使っておもちをつくことは大変ですが、普段なかなか出来ない体験なだけに、子どもたちはとても楽しそうにもちつきをしていました。出来立てのおもちはやわらかくて、温かくて、美味しかったです。赤見小応援団の方々、本当にありがとうございました。

1月18日(金)2年生 ほたる号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ほたる号が来ました。冷たい風の吹く日でしたが、子どもたちは興味のある本を手に取り、気に入った本を嬉しそうに借りていました。今後も、進んで読書活動を行ってほしいと思います。

1月18日(金) 1年生 「ものの名まえ」でお店をひらきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「ものの名まえ」では、ものの名まえを集めてお店やさんごっこを行いました。おもちゃやさんや文房具屋さん、パンやさんなど、グループごとにたくさんの品物を売ることができました。

1月18日(金)分数(4年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数を数直線上に示しました。1より小さい分数、1と同じ分数、1より大きい分数と、分類もしました。分数について、一つずつ学んでいます。

【確かな学力を育むために】

1月18日(金)1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 けん・けん・ぱ、けん・ぱ・けん・ぱ・けん・けん・ぱ。丸い輪の中をリズムよく跳んでいく運動をしました。最初は、その場で何度も練習をし、それから実際に輪の中を跳んで進みました。上手に調子よく進める子もいれば、そうでない子もいますが、みんな楽しく取り組みました。

【健やかなからだの育成のために】

1月18日(金)姿勢(6年生)

画像1 画像1
 話を聞く姿勢にも、落ち着きと集中を感じるのが6年生の姿です。学ぶ姿も、みんなのお手本です。

【確かな学力を育むために】

1月18日(金)おめでとう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳検定の検定証が届き、学級で表彰しました。夏の水泳の授業でがんばった結果、昨年よりも泳げるようになった子どもたちの表彰です。5級は25m、4級は50m、3級は100m、1級と2級はタイムによって級が決まってきます。今日は、3級・4級・5級に新しく到達した子に教育委員会から届いた検定証を渡しました。みんなで、あの夏、みんな頑張ったねと思いだしながら拍手をしてたたえました。

【健やかなからだの育成のために】

1月18日(金)詩を書こう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 なりきって、詩を書きます。何になりきるかは、自分で決めました。イノシシ、草、カエル、カブトムシ、花、クジラ。いろいろなものになりきって、自分の思いを言葉にし、一生懸命に取り組みました。

【確かな学力を育むために】

1月18日(金)こまに夢中(1年生)

画像1 画像1
 朝、持ち物を整頓すると、すぐこまを出して回し始めます。自分で色をぬったこまです。昨日の匠工房でも教えていただきました。とても上手に回せるようになっています。

【豊かな心を育むために】

1月18日(金)児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は児童集会で、来週から始まる「廊下歩行運動」についての説明がありました。代表委員の児童が、寸劇などを取り入れて、全校児童に分かりやすく活動内容を伝えていましいた。安心・安全な学校生活が送れるように、廊下歩行に気をつけましょうね。

1月17日(木) ふれあいプラザ匠工房(クラフト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ランドセルのストラップを作りました。小さなパーツを組み合わせると、少しずつランドセルの形になっていきます。細かい作業でしたが、講師の先生に手伝っていただきながら、世界に1つだけの自分のランドセルを作ることができました。


【豊かな心を育むために】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1週間の予定
3/18 卒業記念品授与式、卒業式予行
一斉下校指導
3/19 6年生修了式
3/20 卒業式 〔定〕〔交〕
3/21 春分の日
3/22 修了式
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030