最新更新日:2024/11/21
本日:count up23
昨日:104
総数:662011
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

3月11日 マミーズさん 2年生

画像1 画像1
 
 先日、2年生最後の
 マミーズさんの
 読み聞かせがありました。
 「みるなのくら」
 という昔話の絵本で
 日本の四季について
 描かれていました。
 みんな興味津々でした。
 

 2年生は、
 マミーズさんの
 読み聞かせが
 大好きです。
 いつもどんな本か
 楽しみにしています。

 1年間、すてきな本を
 読み聞かせしていただき
 ありがとうございました。

 来年度もよろしくお願いします。

 

3月7日 想像力をはたらかせ・・・ 1年生

画像1 画像1
 国語では、 「だってだってのおばあさん」を読み始めました。
 今まで学習した中で、一番長いお話です。
 思わず笑ったり、驚いたりしながら話を聞いていた子供たち。
 グループでの音読も姿勢に気を付けて読んでいます。

 図工は「うつしたかたちから」を作りました。
 でこぼこ、ざらざら、ぷちぷち・・・
 いろいろな素材に絵の具を塗って、スタンプのように押していきます。

 さまざまな教科で想像力をはたらかせながらがんばっています!
 

3月7日 正しい書き順で 2年生

画像1 画像1
 
 新しい漢字を学習しました。
 2年生で習う漢字も
 あと少しです。

 読み方・書き順
 とめ・はね・はらい
 に気をつけて
 ペアで確認です。

 正しい漢字を書くために
 友達と協力しました。


3月6日 成長しました! 1年生

画像1 画像1
 1年生の説明文の授業も終わりを迎えます。

 国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習では、いろいろな動物の赤ちゃんについて調べ、図鑑を作りました。

 今日は、作った図鑑を友達と読み合いました。読んだ後は、初めて知ったことや、自分の調べた動物と比べて思ったことなどを伝え合いました。

 横に並んで読んだり、向かい合って読んだり…。
 読んでいる最中に「えー?そうなのー?」と驚いている様子も。

 近くにいた友達と自然に集まり、読み合う姿。
 その場で思ったことを伝える姿。
 1年の成長を感じました。
 

3月6日 チューリップにお友達! 1年生

画像1 画像1
 今日は、チューリップを植えた隣に、ビオラやアリッサムの花の苗を植えました。

 卒業式や入学式を少しでも華やかにできるように…

 これからも水やりをがんばります!

 

3月6日 目線を合わせて 1年生

画像1 画像1
 朝の給食集会のクイズラリーで、1年生は6年生とペアでした。

 6年生が自然に、1年生に目線を合わせて話しかけてくれている姿をたくさん見かけました。朝からあたたかい気持ちになりました。

 6年生と過ごせるのもあとわずかですが、今日のクイズラリーも、1年生にとっては大切な思い出になりました。

3月6日 校長先生と会食会〜2組〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組の、校長先生との会食会が終わりました。

「いつもと違う部屋で校長先生と一緒だから、ドキドキした!」
「校長先生、思っていたイメージと違った!すごく明るい先生だった。」
「たくさん笑った。楽しかった〜。」
「校長先生が、ぼくたちを漢字で表すと、超だって言ってたよ。」

 校長先生から「インタビューに答えるわけじゃなくて、君たちと会話がしたい。だから質問に答えたらはい次、じゃなくて、そこから会話を広げていきたい。」という言葉をいただき、子どもたちは、緊張もあるなか、校長先生と進んで会話をしようといていました。
 
 小学校での思い出がまた一つ増えたと共に、中学校へ向け、気持ちがまた高まったと思います。

3月6日 のびのびと 5年生

画像1 画像1
 久しぶりにみんなで遊んだ山名っ子タイム!!
 やっぱりみんなと一緒は楽しいですね!

3月 6日 『学ぶ楽しさ!』 6年生

画像1 画像1
 休み時間の様子です。

 国語の授業で意見が異なった子に対し,多くの子が駆け寄りました。

 「どうして,そう思ったの?」
 「〜〜だから,そうに決まってるでしょ!」

 「でもさ,やっぱり〜」

 お互いに一歩も引きません。

 お互いに,自分の考えを相手に理解してほしい一心で話し合っています。

 休み時間に授業の延長を自分たちで行う。

 学ぶ楽しさを存分に味わっています(*^^*)

3月7日 給食集会 お楽しみクイズラリー

画像1 画像1
 今日の朝は給食委員会担当の集会でした。

給食に関するクイズ、「お楽しみクイズラリー」を行いました。

高学年と低学年がペアになり、仲よく協力してクイズを解く姿がみられました。

インフルエンザの影響で何度も延期になった給食集会でしたが、給食委員会の児童は自ら考え、動き、堂々と発表することができました。

この集会をきっかけに給食について考え、毎日給食を残さず食べてほしいと思います。


3月 5日 『熱く話し合う』 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業の様子です。

 主人公の太一は,「本当の1人前の漁師になれたのか」を考えていきました。

 確かな理由が叙述された文から読み取った人たち。

 太一の考えの変化を読み取った人たち。

 それぞれで考えが違いました。

 結論は…

 太一の考える1人前の漁師像が変わっていったのだということになり,また一つ学びを深めました。

3月 5日 『余韻を楽しむ』 6年生

 6年生の教室前の廊下には5年生からのサプライズプレゼントがありました。

 5年生からのメッセージと,思い出の写真が貼られた壁紙です。

 昨日の余韻に浸りながら,食い入るように見る6年生の姿が印象的でした。

 5年生の皆さん,ありがとう!
画像1 画像1

3月5日 バードウォッチング 4年生

画像1 画像1
今日は、野鳥観察日和でした。

地元の野鳥の会の方々にご協力をいただきました!ありがとうございました!

青い空の下を飛んでいる鳥たち、木曽川を悠々と泳いでいる鳥たちを見つけることができました。子どもたちは慣れない双眼鏡に眼を近づけ、必死に鳥を探していました。

これまで、ただの鳥だったのが、名前があることを知り、季節によって体の色が変わっていくことも知りました。たくさんの鳥がいることに驚きましたが、さらに驚いたこと、それは年々飛んでいる鳥の数が減っていること。なぜだろう?地球温暖化?ゴミ問題?環境汚染など疑問をもちました。鳥から環境を見つめるきっかけとなりました。

子どもたちは様々な角度から環境について学びました。私たちが住む地球がこれ以上汚くならないように、自分たちのできることからはじめてみよう!

3月 5日 『一生懸命考えたかいがありました!』 6年生

画像1 画像1
 感謝の会でスクールガードさんへ渡すプレゼント。

 例年通りの手紙以外に,何か渡したいという話が出ました。

 めあては『毎日使ってもらえそうなもの』でした。

 たどり着いた答えは,手作りペンダント。

 1個,1個思いを込めて作りました。

 今朝,スクールガードさんの胸にはそのペンダントが輝いていました☆

3月5日 楽しく作る、動く! 1年生

画像1 画像1
 今日は、図工でいろいろな素材に絵の具を塗り…スタンプして絵を描きました。

 いろいろな形に切って押したり、色を変えたり…。
 手が絵の具だらけになる子もたくさん!

 まるまる、しわしわ、ざらざら。素材によっていろいろな柄ができるのを楽しんでいました。


 体育では、「ボールけりあそび」の学習です。
 毎回、蹴りたい方に蹴る練習、強く蹴る練習をしています。
 
 その後のシュートゲームでは、事前にグループで作戦会議!
 砂の上にコートを書いて話し合ったり、実際に敵と味方の動きをしながら話し合ったり…。グループでの作戦会議も慣れてきました。
 しかし、実際のゲームが始まると、なかなかうまく動けない場面も。互いに声を掛け合って、作戦を生かした動きができるようにしたいですね!

3月5日 器楽クラブ

画像1 画像1
 今年度最後のクラブ。

 4月は吹いても吹いても音が出なかった子も・・・。
 しかし、練習を重ね、思った通りの音が出たときは思わず笑顔になりました。

 10人だけの器楽クラブ。
 引っ張ってくれたのは、唯一の6年生。
 5年生が支え、4年生がこたえてくれたからがんばれたそうです。
 
 「難しい音が出るようになってうれしかった」
 「協力することも、人前で発表することも苦手だったけどがんばれた」
 「みんなで演奏することで達成感を感じた」
 クラブ活動の中で、成長した自分の姿に気付いていました。

 来年はどんなどんなクラブや部活に入るのでしょうか?
 どんな活動も、自分の成長のためにがんばってください!

3月4日 感謝の気持ちを込めて・・・ 1年生

画像1 画像1
 今日は6年生を送る会・感謝の会でした。

 まずは感謝の会
 スクールガードさんに1年生は手紙を書きました。
 「ダメなことをした時に注意してくれてうれしかったです」
 「話しかけてくれたので楽しかったです」
 「2年生になったら自分から挨拶をします」
 見守ってくれたこと、あいさつや話しかけてくれたこと
 うれしかったことでいっぱいです。

 引継ぎ式では、6年生から「うすぎ・はだし」や「あいさつ」を引き継ぎました。
 
 そして、6年生を送る会。
 「U・S・A」の替え歌「YA・NA・SYO」を歌って踊りました。
 1年生が踊りだすと、会場のみんなが手拍子で盛り上げてくれました。
 
 おにいさん・おねえさんは
 めいっぱいがんばる
 でっかいそんざい
 ともだちになってくれて
 うれしかったよ

 あかるくかっこいい
 リーダとして
 がんばってくれました
 とてもすてきな
 うしろすがたでした
 
 1年生の思いは、6年生に届いたでしょうか?
 大好きな6年生
 山名小を忘れないでね!

最終回です、クラブ活動

 今年度最後のクラブ活動が行われました。昨日の天気とは打って変わって,今日は穏やかな日差しが降り注ぐ1日でした。ゲームに取り組み,歓声を上げる姿。演奏や作品制作に集中して取り組む姿。楽しいひとときは,あっという間に過ぎます。山名っ子のよさを改めて実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 感謝の気持ち 3年生

画像1 画像1
 今日は5時間目に感謝の会・6年生を送る会がありました。

 感謝の会では、普段お世話になっているスクールガードの方々に全校で感謝の気持ちを伝えました。

 また、6年生を送る会では、3年生全員で6年生に対する「ありがとう」を伝えました。

 誰かに対して感謝を伝えるという場面はとても温かい雰囲気で、見ていて大変気持ちの良いものでした。

3月4日 思いを受け止め、伝える 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会・感謝の会は、とても暖かい時間になりました。

 感謝の会では、6年生が全校を代表して言葉と手紙を届けました。来てくださったスクールガードさんたちに向けて、感謝の気持ちを歌に込めて伝えました。

 引き継ぎ式では、一人一人が自分の言葉で思いを伝えました。受け継いでいく側の5年生や他学年の代表の子も、真剣な眼差しで受け取ってくれました。

 各学年の出し物、そしてインタビュー、思い出のスライド…
 どれもすてきな贈り物ばかりで、6年生は、時に笑い、時に涙を流しながら全力で思いを受け止めていました。

 そして、最後に6年生からのメッセージです。思い出のスライドを見た場所からのスタートになりましたが、自分たちで考えて、臨機応変に対応しました。
 代表の言葉を伝える子、言葉の紙を上げる子、全員での声出し…その全てに、感謝の気持ちが詰まっていました。
 合唱も、感情に流されず、思いを乗せて、みんなに届けることができました。
 
 緊張に負けず、最高学年として、最高の姿を見せようと一人一人が意識している姿からは、この1年の成長と、頼もしさを感じました。
 卒業まで残りわずか、また大切な思い出が一つ増えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1〜3 6年5時間授業
3/19 卒業式予行練習 6年修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式

年間行事予定

学校通信

扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910