最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:64
総数:731219
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

10月31日 1年生・英語の授業

画像1 画像1
 先週と今週、英語の授業がありました。

 10月といえば、ハロウィーンですね。

 ハロウィーンにまつわる言葉をいろいろ教えてもらい、お面に色を塗りました。

 「ここには、この色をぬろうっと!」
 楽しく色塗りを進めていました。

 できあがると、さっそくお面をかぶってみました。
 教室中が、ハロウィーン一色に染まりました。

 外国の文化を、ちょっぴり味わうことができましたね。
 

10月31日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 畑できれいな白いお花を見つけました。何のお花か,わかりますか?

 茎がまっすぐ空に向かって伸び,整然と葉が並び,そして,そのてっぺんに白いお花が凜と咲いています。その姿が,何とも言えずかっこいいのです。

 実は,ジャガイモのお花です。私たちが食べるジャガイモは地面の下にできるので,ついついそちらに目がいってしまい,それまでのお花や茎などの姿をじっくり見ることはないのですが,とてもかっこいいのです。

 ぜひ,そのりりしいジャガイモのお花を見に来てください。その姿を見ると,収穫を迎えたときのおいもの味もひと味違ってくるかもしれませんよ。

10月30日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 高雄小学校の校庭で,タンポポの綿毛を発見しました。

 よーく見てみると,たくさんの種が綿毛をつけて集まって,きれいな球形になっています。しかも,一つ一つの綿毛が整然と並び,美しい幾何学模様をつくり出しているように見えます。

 これまでに何度も見てきた当たり前の光景も,実はよーく見てみると,自然の不思議や魅力を発見することができます。

 毎日の生活の中で,いろいろなものに目を向けてみて,よーく見てみるとおもしろいことやすてきなことがきっとありますよ!

10月30日 2年生 大きなおイモ ほったよ

画像1 画像1
 5月に植えたサツマイモが大きく育ちました。

 葉やつるがもりもりです。畑の先生がつるを切ったくださいました。

 2人1組で、ほりほりほり。「わぁ、いもが出てきた」「大きいよう」「なかなかぬけないなぁ」子どもたちは笑顔いっぱいです。

 たくさん収穫できました。今後、1年生と一緒に「おイモパーティー」をしたいと思います。お家にも持ち帰りますので、お楽しみに!

10月29日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
 高雄小学校のメイン花壇では,まだまだ秋花たちが咲き誇っているのですが,次の春花花壇をつくらなければならないので,今日から子どもたちとともにすべての花を抜いてしまうことにしました。

 少し残念な気もしますが,次の花壇のための土づくりをすすめていくためには仕方ありません。

 それらの秋花の中でも,一際美しい色をしていた青サルビアを紹介します。

 暑い時期には,色合いが白っぽくなってしまうのですが,秋も深まり,現在は鮮やかな青色が目を引きます。ちょっと大げさかもしれませんが,まるでサファイアのような色彩です。

 この姿が見られるのは,また1年後となりますが,来年度も高雄小学校にはきっと美しい青サルビアが咲き誇るはずです。皆さんも楽しみにしていてくださいね!

10月26日 3年生・守口大根種まき講座

画像1 画像1
 各教室で守口大根の種まきの仕方について,農家の方から教えていただきました。

 守口大根についての動画を視聴した後,種や機械の実物を見せていただきながら話を聞きました。
 子どもたちは,小さな種が1m何十センチにもなる大根に育つことに感動している様子でした。
 天候不順や行事の関係で,実際の種まき体験はできなくなってしまいましたが,今日の講座を通して収穫体験への期待が高まりました。

10月25日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 今日は,授業参観の後に,PTA役員・委員の皆さんと職員が協力して,春花苗の仮植え作業を行いました。

 子どもたちが一粒ずつまいた種は,芽を出し,すくすくと生長しました。大きいものは3〜4センチくらいになり,今の小さなトレイでは栄養が足りません。そこで,ポットに植え替え,多くの土からたくさんの栄養をとることができるようにするための重要な作業です。

 たくさんの人数で,さらにとても効率よく作業をしていただけたので,予定した時間より早く完了することができました。

 そして,できあがったポットは,なんと約4400個もありました。これらのポットの苗が,さらに生長して,立派なたくましい苗になっていきます。

 ご協力いただきました皆様,本当にありがとうございました。今日,つくっていただいた苗は,しばらく学校で大切に育て,扶桑町のさまざまな場所に配られ,それぞれの場所できっと美しいお花を咲かせます。今後のお花たちにも,ぜひ注目してくださいね!

10月25日 朝礼

画像1 画像1
 今朝は全校での朝礼を行いました。

 はじめに,環境保護ポスターの応募作品,空手,剣道の表彰伝達が行われました。今回も多くの高雄っ子が,自分の得意なことを生かして活躍する姿を全校で称え合いました。

 校長先生からは,「人にはそれぞれによいところがあり,さらに誰もが『努力する才能』をもっているので,がんばることを継続してほしい」とのお話と,「最近,不審者に関する情報があったので,『子ども110番のいえ』や防犯学習で学んだ『つみきおに』をもう一度確認してほしい」とのお話がありました。

 11月には,くすのき発表会がありますね。一人一人のよさを生かして,すてきな発表ができるように,みんなで力を合わせてがんばりましょう!

10月25日 6年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、授業参観が行われました。1組「保健」、2組「算数」、3組「国語」を参観していただきました。普段と違う雰囲気の中でしたが、どの子も考えたり、発表したりと頑張っていました。

保護者のみなさま
 本日は、ご多用の中、ご参観いただきありがとうございました。卒業まで、あと半年となりました。今後も、よろしくお願いします。

10月24日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 高雄小学校の正面玄関前に置かれた鉢植えのバラはたくさんのお花を咲かせています。

 バラのお花は,もちろん開き切っても美しいのですが,つぼみが開いたばかりでお花が開き切らないうちが最も美しい瞬間だと感じるのは私だけでしょうか?

 この瞬間は,まさに生命力にあふれ,色も凝縮され,形も力強く感じられます。

 しかも,わずかな期間しか見られないからこそ,見つけたときはうれしいものです。

 皆さんも,自分なりにお花の最も美しい瞬間を見つけてみると,もっとお花が好きになりますよ!

10月24日 学校保健委員会

画像1 画像1
 「目によい生活を考えよう」をテーマに、5年生のみんなが参加して学校保健委員会を行いました。

 はじめに保健委員会が、姿勢と視力の関係について照度計を使った実験を行いました。よい姿勢だと机の上の照度が明るくなり、目も疲れません。悪い姿勢だと暗くなって目が疲れます。毎日している姿勢が、目の疲れやすさに関係していることがわかりました。

 その後、姿勢調節師の澤木亮志さんから、背骨の仕組みやよい姿勢を保つポイントを聞きました。

 「生理的湾曲」を大切にすること、姿勢がよくなると体をよく動かせるようになること、目の筋肉の仕組みやゲームをするとなぜ目が疲れるのかを、模型や体を使ってわかりやすく教えていただきました。

 今日のお話から、これからよい姿勢を意識して、目によい生活ができるといいですね。

10月24日 1年生・ドングリ拾い

画像1 画像1
 今日は、近くの神社へドングリを拾いに行きました。

 さわやかな秋空のもと、コスモスの花やススキの穂などを眺めながら、歩いて行きました。

 神社では、木の根元を中心に、たくさんのドングリが落ちていました。子どもたちはさっそく夢中になって拾いました。

 今日は、たっぷりと秋を味わうことができましたね。
 
 生活科の授業で、ドングリを使って学習していきましょう!

 

10月23日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 今日は,4年生が総合的な学習の時間の一環としてのFBC活動で,ポットへの土入れ作業を行いました。

 木曜日の授業参観の後に,PTA役員・委員の皆さんにご協力いただき,春花苗の仮植え作業を行います。その際に,少しずつ大きくなった苗を植え替えるためのものです。

 スコップでポットに土を入れ,すり切れ一杯になるように土を押さえて整えます。そして,かごの中に40ポットをセットにして,並べていきます。

 4年生の児童は,春にもこの作業に取り組んでいるので,とても素早く丁寧に作業を進めていくことができました。今日は,2クラスで約4000ポットもつくることができました。

 明日,もう1クラスが作業し,合計6000ポットを完成させることを目指しています。

 4年生の皆さん,今日もFBC活動に積極的に取り組んでくれて,ありがとう!みんなの力を合わせて,すてきなお花をたくさん育てていきたいですね!これからもよろしくお願いします。

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
『みえるとか みえないとか』
作:ヨシタケシンスケ そうだん: 伊藤 亜紗

宇宙を調査する主人公が自分と違う特徴や個性のある
沢山の宇宙人と出会い、普通って何だろうと感じはじめます。
目の見えない宇宙人と過ごすうち、見えるから出来ることや、
見えないからこそ出来ることもあるのだと気付いていきます。
地球人にも個性があります。
ひとりひとりに感じ方や見え方の違いがあることがわかれば、
人と違うって面白いと感じられるかも。
ほんわかした絵と文章の中に、深い思いが詰まっていたことを
感じてもらえたかな?

『みんなの知らない高雄小のひみつのお話』
作・絵:はなはな

毎年、6年生にだけ読むとっておきのひみつのお話しです。
今日聞いたことは絶対に内緒だよ♪

6-3で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1
『みょうがやど』
作・絵: 川端 誠
物忘れがひどいお釈迦様の弟子が名前の由来で、
草冠に名を荷なうと書いて茗荷(みょうが)。
茗荷を食べると忘れっぽくなるという迷信を信じた宿屋の夫婦。
お客に沢山茗荷を食べさせましたが…

ミョウガを食べることによる記憶への悪影響に学術的な根拠はなく、
それどころかミョウガの香り成分には集中力を増す効果があるそうですよ。

6-2で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1
『桃太郎が語る桃太郎』
絵: 岡村優太 文: クゲユウジ

お話は桃太郎なのですが、いつもの桃太郎ではなくて
桃太郎目線で描かれているお話です。
桃から生れる時や、鬼と戦うときの桃太郎の気持ちが
描かれていて面白いですよ!
同じシリーズで、シンデレラと浦島太郎があります。

6-1で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
『ほうれんそうは ないています』
文: 鎌田 實 絵: 長谷川 義史
『おねしょのかみさま』
作・絵: 長谷川 義史

「ほうれんそうは ないています」は悲しいお話なのでみんな静かに聞いてくれました。
「おねしょのかみさま」は楽しいお話なのでみんな楽しそうに聞いてくれて私も楽しかったです!

4-3で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
ハロウィンにちなんでの2作

『ぬすまれたパンプキンパイ』
作/絵:田沢 梨枝子
ガイコツおじさんとお化けのファーからパンプキンパイを盗んだ
ゴブリンたち。その正体は…?
怖がりなお化けのハロウィンの紙芝居。

『ピーカーブー!』
作: 新井 洋行 絵: 小林 ゆき子
お化けの村に住み着いたかわいい男の子。
でもお化けたちが一生懸命脅かしてもちっとも驚きません。なぜ…?
ゆたかな色彩が美しい、目でも楽しいお化けの絵本。

ちょっと幼い紙芝居かと思ったのですが、
2作とも楽しんでもらえた様子でよかったです。

4-2で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
『チョコレートをたべたさかな』
作・絵:みやざきひろかず

チョコレートをひとかけら、川に落とした少年。
突然、川に落ちてきたそのチョコを、見逃さずパクッとのみ込んだ魚。
チョコレートを介した、不思議なお話です。

『村の樹』
文・絵:やしまたろう

少年時代、作者が故郷の村の樹や川で、たくさん遊び、
生活して過ごした日々。
子どもだからこそ、見え、聞こえ、感じ、思うことは、
後から振り返ると、宝物のような、とっても豊かな時間だったと思います。

4-1で読みました。

10月22日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 今年も高雄小学校でサザンカが咲きました。

 冬が近づくと,ピンクや赤の美しいお花を咲かせ,他のお花が咲かない時期の校庭を彩ってくれます。

 濃い緑の硬い葉に淡い色合いの丸いフォルムのお花を見ると,何だか「和」を感じます。雪が舞い散り,周囲がうっすらと白くなると,さらに美しい光景となるので,冬が待ち遠しくなります。

 まだまだわずか数輪しか咲いていませんが,これからどんどんお花を咲かせるサザンカに注目してくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 6年修了式 卒業式場準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式 大掃除・教室移動 一斉下校
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322