今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

松前中学校からの応援メッセージ

本日の学校だよりにも掲載しましたが、愛媛県伊予郡松前町立松前中学校の生徒の皆さんから送られてきたメッセージです。

松前中学校の足立校長先生とお話をしましたが、幸いにも昨年7月の西日本豪雨では、松前中学校自体は大きな被害を受けなかったそうです。

東日本大震災を機に交流を続けていますが、今後さらに交流を深めていきたいと考えています。
画像1 画像1

同窓会入会式を行いました

卒業式予行を前に、同窓会長の大和田勇一様をお迎えして、本校同窓会入会式を行いました。本校ではこれまで3700人以上の卒業生を輩出しています。その新たな仲間入りです。

同窓会長様から、入会祝い品の授与がありました。その後、温かい励ましの言葉をいただきました。

私は、残された期間はわずかですが、安二小のよさや優しさを、後輩に伝えていってほしいとお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(その6)

それぞれの学年で、思いのこもった発表等が行われました。

何より子ども自身が、これまでの小学校生活を思い返すとともに、多くの支えがあってこれまで歩んできたことを感じてもらえたら・・・そんな思いです。

3学期も残りわずか。子どもたちには、ラストスパートを切って全力で駆け抜けるよう励ましていきます!!
画像1 画像1

授業参観(その5)

これまでの学習のまとめを、自分たちなりの表現で精一杯表現しようとする子どもたちの姿。すてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

東日本大震災から8年が過ぎました・・・

今日で東日本大震災から8年が過ぎました。

放送で震災に関わるお話をしました。学級でも担任の先生からお話をしたり、道徳等の授業で学習をするなど、震災を風化させない取り組みをしました。

私は当時、いわき市内の学校に勤務していました。地震の被害はもとより、津波、火災、原発事故・・・たくさんのことがありました。

今、ここに普通に生活していることが、なんだか不思議な気持ちです。「当たり前」は「当たり前ではない」、そんな気持ちがします。「当たり前」に感謝!! ですね。

こういう経験をした私たちの福島県。みんなの力で、もっともっとよりよくしていきたいですね。

授業参観(その4)

それぞれの学級で、この1年間の成長の足跡を保護者のみなさんに発表したり伝えたりしていました。

次はいよいよ高学年!! 頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(その3)

授業参観で、子どもたちは真剣に学んでいますね。

成長の姿が見られてとてもうれしく思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ボランティア清掃を行いました

 6年間の「ありがとう」の気持ちを込めて、6年生が校舎のボランティア清掃を行いました。最初に実行委員が、掃除用具や清掃の仕方について説明しました。その後、2〜4名のグループに分かれ、30分ほどかけて各教室の掃除用具入れや給食台、廊下の水道などをきれいにしました。
 お世話になった学校を一生懸命きれいにし、すっきりした気持ちになった6年生。先生方に「ありがとう」とお礼を言われ、嬉しいけれど、ちょっぴり寂しさも感じてきた様子でした。
 登校日はあと10日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 先生に感謝の気持ちを伝えました

6年生は、卒業まで、あとわずかとなりました。
先週の最後の授業参観の学習では、家族に感謝の気持ちを伝えました。
そして、今回は、先生方に感謝の気持ちを伝えました。
「委員会活動で、話し合いのまとめ方を教えていただきました。」
「特設クラブ活動では、記録をよくするためのアドバイスをいただきました。」
など、それぞれが先生方にしていただいたことや感謝の気持ちなどを手紙に書き、心をこめて読みました。
感謝の気持ちを直接伝える、よい機会となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(その2)

授業参観で、子どもたちが自分たちが成長したことを発表している姿です。がんばっている姿、とても心に残ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(その1)

3月5日(火)は今年度最後の授業参観でした。たくさんの保護者の皆様においでいただき、子どもたちはとても張り切っていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃風景

2月19日(火)に清掃班長引き継ぎ会を行い、翌20日(水)から班長が5年生にバトンタッチされています。5年生は6年生からアドバイスをもらいながら、一生懸命に班をまとめようとがんばっています。

子どもたちが心を込めて清掃をするので、校舎がとてもきれいになっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

今日は本年度最後の全校集会を行いました。

まず始めに、各種表彰です。20人というたくさんの子どもたちに賞状を伝達することができました。日頃の子どもたちの頑張りが認められらたものと思います! とてもうれしく思います。

次に、校長室前の俳句ボックスに入れられた俳句の話をしました。たくさん投句した子ども、上位から3名を紹介し、壇上で拍手を送りました!! これからも言葉や季節などに敏感になって、俳句づくりを楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン修繕

去る2月27日(水)夕方、PTA厚生委員会の皆様で子どもたちが毎日使用しているエプロンの修繕をしていただきました。本当にありがとうございました。

子どもたちは、これからもそのエプロンを大切に着ていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 愛校活動
3/20 修了式
3/21 春分の日
3/22 卒業式
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137