最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:23
総数:155188
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

5月8日の様子

 遠足の前日には、スクールカウンセラーさんの

授業参観がありました。みなさんの頑張りの様子を

しっかり参観していただきました。どの子もどの授業にも、

真剣に取り組んでいましたね。

 また、教頭先生や事務の先生方が、職員室前の花壇を

整備してくださいました。今度はどんな花が咲くのか

楽しみにしていてください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足

 行きの道中はあまり長くないですが、

バス内でゲームを楽しく行い、小牧山城をめざしました。

 ぬかるんだ山道を慎重に登り、お城に到着しました。

 お弁当後には、そり滑りを楽しみました。

みんな、とても面白いと最高限度回数の4回滑りました。

その後も公園内で、汗だくになるくらい遊びました。

 本当に楽しく、みんなの絆が強くなった一日でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由時間の様子

画像1 画像1
わんぱく冒険広場で楽しく遊んでいます。午後3時に出発して学校に向かいます。

四季の森でのお弁当

画像1 画像1
なかよし班ごとでのお弁当タイムです。天気もすっかり回復し、快適です。このあと、そりすべりの予定です。

小牧山城

画像1 画像1
小牧山城の見学を終え、プラネタリウムの鑑賞に向かいます。

連休明けの活動

 連休明けの活動がスタートしました。

 雨の中、全員元気に登校できました。

あいにくの雨のため、朝礼は集会室で行われました。

教頭先生からのお話は、5月病に気をつけようでした。

 また、外国語活動や外国語の授業もありました。

3・4年生は色の学習に活発に取り組み、発表もなかなかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

桃太郎まつり

画像1 画像1
5月5日の子どもの日に、桃太郎まつりがありました。栗栖小学校の子も、立派な衣装で参加していました。踊りも披露していました。

雨の下校&校庭

 下校時には雨が降っていました。しっかり一列に並んでの下校です。

今日は残念ながら、いつものように外では遊べませんね。

 校庭は、雨が降り出す前に、校務支援員さんや教頭先生によって

きれいに整備されました。雨があがって地面が乾いたら、また

思いっきり遊んでください!
画像1 画像1

今日の授業

 1年生の算数は数の合成を、2年生は2桁の繰り上がりのある

足し算を学習していました。自分の考え方をしっかり発表していました。

 書写は硬筆の学習で、2年生はカタカナを丁寧に書いていました。

 3年生の図工は、それぞれの利用目的に応じたオリジナルの箱を

作ろうと、段ボールをカッターナイフで切り取っていました。

どの子も真剣そのものでした。

 高学年は、国語のテストや古墳時代について学ぶ社会の授業が

ありました。犬山にある古墳の話も出てきていましたね。 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト2

 校外での50m走や校内での立幅跳び、ソフトボール投げ、

体育館での反復横跳びなど。

 一生懸命取り組んでいました。去年からの成長が

記録から読み取れるといいですね。

 1年生は、来年、今日の記録をこえられるといいですね。

 これからもしっかり運動して、体を動かし鍛えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

 「平成」の時代も残り1年となった今日、

快晴の青空の下、全校で体力テストが行われました。

 先生の説明を聞き、しっかり準備運動をしてから

好記録に挑戦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やんちゃ村

 ゴールデンウィーク前半が終わりました。

天候にも恵まれ、よい休日となったことでしょう。

 やんちゃ村は、ご近所の方々のご協力もあり、

時々の花が咲き誇っています。

 栗栖の中でも憩いの場となっていますね。


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

栗栖小学びの学校づくり

学校通信

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280